ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064

オフィシャルサイトをリニューアルしました。

2018-05-21 [記事URL]

ホームページリニューアル

弊社のオフィシャルサイトを大幅リニューアルしました。

■新コンテンツ
・施工員ブログ
・環境衛生インフォメーション
・豆知識

「施工員ブログ」は弊社の施工スタッフが丁寧に書いている害虫獣の撃退事例になります。
是非ともご覧くださいませ!


繁殖期!恐怖のカメムシ対策

2018-05-18 [記事URL]

気持ちのいい気候が続きますね!

このまま真夏の暑さがやってこないといいのに・・・なんて思う今日この頃です。

 

さて、暖かくなった今、ゴキブリは元気に活動し始めているので、弊社へのお問い合わせも多くなっております。

 

しかし、元気になっているのはゴキブリだけではありません。

 

なんと、、、

あの、、、

 

「カメムシ」

 

も元気になり始めているのです・・・。

 

正確に言うと、4月~5月が繁殖時期と言われています。
5月下旬から8月にかけて産卵するのだとか。

恐ろしい・・・。

 

そこで今週は、カメムシの対策についてご紹介致します!

 

■カメムシを寄せ付けない方法

 

ずばり、ハーブが効果的です!

・ペパーミント

・ローズマリー

・カモミール

 

ゴキブリも

ハーブが苦手ですので、

「ペパーミント」は特におすすめです!!

 

 

■カメムシと遭遇してしまった時は

 

カメムシは臭いで有名です。

 

ですので、絶対に叩き潰す&掃除機で吸い取るなどの対応はやめましょう。

 

王道な駆除法は、市販の駆除スプレーです。

死ぬまでに少し時間がかかるかもしれませんが、そこは耐えるしかありません・・・。

 

他にも、ペットボトルに閉じ込めてしまうことが有効な方法としてあげられます。

 

ペットボトルの中に中性洗剤などをいれてしまえばカメムシは溺死してしまいます。

臭いをふさぎこむ効果もあり!

 

 

―いかがでしたでしょうか。

 

恐ろしいカメムシ対策を知っておく事で、次回遭遇した時に、余裕を持って行動をとることができるのではないでしょうか。


配電ボックス

2018-05-15 [記事URL]

今回、厨房や倉庫にある配電ボックスを紹介します。

配電ボックスと言うと、ブレーカーなどを想像されるかと思います。
しかし、写真のような形や冷蔵庫、コールドテーブルのような什器モーター部分にもあります。どの形も基盤があって配線が通っています。

この配電ボックスは、電気の熱で程よく温かくて狭い空間になっているため、ゴキブリの格好の棲みかになってしまいます。
全てではないですが、大抵生息すると進入されてしまいます。
特に寒い時季になると暖かい場所を求めて住み着くことが多く見受けられます。

基盤では、プレートと本体の間が狭くて暖かいため、隙間に入り込みます。
この中も、細かく薬剤を施工して、生息をいなくさせます。このような場合は、ご連絡下さい。


ゴキブリの好物

2018-05-08 [記事URL]

施工部の宮澤です。
GWは皆様どのように過ごされましたか?
私は日帰り温泉、BBQなど比較的近くでのんびりした休日を過ごしました。

GW明けの仕事は体が動かないものですね(笑)月曜日の朝に「もしかしたら曜日を間違えていて、もう1日休みがあった気がする!!」なんて思いながら渋々起きました(笑)

そんな明けの1発目の現場で面白いものをみました。
ゴキブリって何を食べているか知っていますか?実はなんでも食べるんです。雑食です。人の食べ物はもちろんの事、自分達の糞や死骸も食べます。
食べ物には困りません。その中でも経験から特に大好きな食べ物があります。

タマネギです。

昔かららしいのですがゴキブリはタマネギをよく食べます。ゴキブリは食べる時にかじるのではなく舐めるように食べるので、水分を多く含んで強い臭いもあるタマネギを好んでいるのではないかと聞いたことがあります。
FCCで使っているコーキング剤にもタマネギが使われています。

ある現場で作業をしているとどこからかガサガサ音がしました。
鼠かいるわけでもなく、不思議に思っていると什器下に置いてあったケースに入ったタマネギを見つけました。(写真参照)
目視では特に不振な点は見られなかったのですが、ふと、そのタマネギをケースごと軽く床に叩きつけてみると、タマネギの中から100匹近いゴキブリが出てきました。ビックリです。
皮の下に隠れていたんですね。もちろん廃棄をお願いしました。

これは食材を裸で保管していたのが原因です。食材の放置はゴキブリに餌付けしているのと同じことになります。
残念ながらこれは段ボールで保管していても同じです。特に床に近いところに置いる場合は注意してください。

作業後は表に食材を出さないことが1番ですね!!


お困りの声多数!ショウジョウバエの豆知識

2018-05-04 [記事URL]

誠に恐れ入りますが、弊社はGW休暇を頂いております。

5月7日(月)より通常営業になりますので、何卒ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

 

GW真っ只中です。

飲食店のお客様は大繁忙期と存じます。

 

最近弊社ではコバエのお問い合わせを多く頂いております。

 

そこで今週は、自宅や飲食店でよく発生するコバエの一種

「ショウジョウバエ」についてご紹介致します!!

 

 

■ショウジョウバエの見た目は?

 

ショウジョウバエは、体長2~4mmほどで、体は黄褐色~黒褐色です。

赤い目を持つことや酒に好んで集まることから、顔の赤い酒好きな妖怪「猩々(しょうじょう)」にちなんで名づけられたそうです。

面白いですね!

 

 

■ショウジョウバエの好きなものは?

 

春から秋にかけて、外・自宅・飲食店で見られます。

 

彼らの好きなものは「腐敗したもの」「発酵したもの」です。

そして、これらが発生源になることが多々あります。

 

また、成虫はイーストにより発酵した腐植物に敏感に反応をして集まる習性があります。

ですので、「パン・乳製品などの工場」「酒・醤油・味噌などの醸造工場」では食品衛生上厄介な害虫といえます。

 

パン・乳製品・酒・醤油・味噌なんかはどの飲食店にもあるかと思います。

ですので、飲食店でも充分に注意をする必要があるのです。

 

 

■ショウジョウバエ対策!

 

とにかく日常的にゴミ箱・排水口などヌメりやすい場所を清掃することが大切です。

 

また、汚水ピットなどの発生源から出てくることを抑えるために、隙間を埋めたり、目の細かい網を張ることも有効な予防方法の一つです。

 

しかし、正直なところ、自力でコバエをゼロにすることはなかなか難しいです。

 

弊社では安心の年間プログラムでコバエを根絶させます。


コバエについて

2018-05-01 [記事URL]

一段暖かい日が増え、そろそろ本格的な虫の活動時期を迎えようとしています。
今週はコバエの対応が多く、お困りの状況を解決すべく作業にあたりました。

コバエはどんな所から湧くのか、それは水のある場所です。

厨房の中ですと、排水溝やグリストラップ、冷蔵庫などのドレンが発生場所になる事が多くあります。
こう言った場所での発生は清掃が大きく関わってきます。

普段掃除をしていても、排水溝の側面や、グリストラップの蓋裏は掃除から抜けていることがあります。
そこに残っているスカムやヘドロが繁殖場、棲みかになり、増えて来てしまうのです。

ただ、これは逆を言えば清掃で解決出来る事が多く、原因を見つけ取り除けば問題はなくなります。

 

 

写真のような店舗にマンホールがある場合はそうはいきません。

汚水が溜まるマンホールなどは常にコバエ類の巣になっており、また清掃も専門業者が必要な為、頻度が少なかったり不十分な場合がほとんどです。

今回のマンホールも約一年間は清掃が入っていない様で、開けた時には大量のコバエが。
対処をして蓋には簡易的に目貼りしましたが、こちらもやはり清掃が重要です。

マンホール内は常に温度が保たれ、汚水は汚物など有機物も豊富です。
通年通して管理して、いかに虫を出さないかを行う必要が大切です。


4月のアリは要注意

2018-04-27 [記事URL]

最近、「アリが出ている。」という声をよく聞きます。

何を隠そう、実は弊社ではアリ駆除も承っております!!

 

先日、勇気のあるアリの軍団が弊社に侵入してきましたが、見事に一掃されました。

侵入する家を間違えましたね・・・!(笑)

 

アリについてのご相談、なんなりとお申し付けください!

 

尚、誠に恐縮ですが、現在弊社ではシロアリ駆除を行っておりません。

 

しかし、4月である今時期に室内に侵入して来るアリはシロアリである可能性が高いのをご存知でしょうか・・・!

 

そこで今週は、4月に室内で見るアリについてご紹介致します!

 

 

■4月に出ているアリは「ヤマトシロアリ」の可能性大!!

アリの背中に羽が生えていませんか?そして、大量に発生していませんか?

そのアリは、「ヤマトシロアリ」かもしれません。

 

シロアリなのに黒いので、なかなか判断がし辛い一種かと思います。

 

普通の黒アリとの見極め方は、以下の4つです。

これらの条件があてはまったら、それはヤマトシロアリです・・・!

 

①頭が丸くて大きい。

②黄色のマフラーを巻いているような首元をしている。

③羽が身体の倍ほど大きく細長い。羽がしずく型をしている。

④触角が数珠状。(通常の黒アリの触角は“くの字”)

 

4~5月の雨上がりの晴れた日、昼間に出現しやすいです。

 

湿ったところが好きなので、室内では台所や風呂場に飛んで現れることが多いです。

外では湿った木材や土の中に潜み、建物下部を加害します。

 

 

■ヤマトシロアリがいた時の自己対処法

①侵入路を塞ぐ・・・テープなどで塞ぎましょう。

②掃除機で吸い込む・・・風圧で死にます。

③熱湯をかける・・・台所などで手軽に駆除できます。

 

アリは小さいので、あらゆるところから侵入してきます。

今一度アリの侵入をチェックしてみてはいかがでしょうか。


隙間に…

2018-04-24 [記事URL]

4月も終わりに近付き、一気に気温も上がってまいりました。
熱中症にはお気をつけ下さい。

さて、そんな中、ゴキブリは暖かい場所にひそむ必要が無くなってくる為、表にどんどん出てきます。

冬場は電気機器やその周囲など暖かい場所に限定されていた生息も、範囲を広げ冬だと生息しにくい場所にも生息します。

【再送】施工員blogの件

今回のお店も写真の様な壁面の隙間の奥に沢山生息がありました。

皆様の周りでもゴキブリを見かける頻度が増えはじめてませんか?


チョウバエの好きな環境

2018-04-20 [記事URL]

4月になり、皆さまのご自宅やお店に発生していないでしょうか。

他のコバエよりは少し大きくて、羽が特徴的な・・・

 

そう。

その名も、「チョウバエ」。

 

チョウバエは今時期から活発になり始め、5~6月はさらに活動的になると言われています。

 

今週は、そんなチョウバエについてご紹介致します。

 

 

■チョウバエはどこから発生しているの?

ずばり、「ヌメヌメしたところ」と「湿気や水分が残った場所」になります。

 

ヌメヌメしていて、湿気や水分があるところといえば・・・

“排水口”ですよね。

 

排水口は、排水口のフタの裏までしっかりと清掃することがポイントです。

 

また、“ゴミ箱”も要注意です。

生ゴミを出来るだけ早く捨てるというのは当たり前ですが、ゴミ箱自体の汚れもチョウバエ発生の原因になりますので、定期的にゴミ箱を洗うようにして頂ければと思います。

 

その他にも飲食店の場合は、床を水で清掃することが多いかと思います。

しかし、水切りワイパーなどでしっかりと水を切らないと、床のちょっとした繋ぎ目からチョウバエがわくことがあります。

 

・・・いかがでしたでしょうか。

 

チョウバエを発生させないためには、環境作りは必須になってきます。

排水口の掃除や、ゴミ箱の掃除は日頃から心掛けることが出来ます。

 

チョウバエのいない環境の為に、是非ご協力頂ければ幸いです。


什器下ゴミ

2018-04-17 [記事URL]

気候も暖かくなり、ゴキブリの生息箇所も冷蔵庫等の熱源や周辺から、幅広い範囲に移行します。
これからの季節は、広い範囲でのリカバーが必要になります。

今回の現場では、什器類には生息がありませんでしたが、什器下のゴミの中に生息がありました。

CIMG2491.JPG
CIMG2493.JPG
ご覧の様に劣化したポケットティッシュや古くなった市販の駆除剤ケースが巣になっていました。

ゴキブリは食材以外にも紙も食すると云われていますので注意が必要です。
これからのゴミを除去後に薬剤を施工しました。

FCC では単に薬剤を施工するだけでなく、生息の要因になっているゴミ等を取り除き、(店内の衛生的状況も良好になる)ゴキブリの生息し難い環境を整えた上で完全駆除に繋げます。


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME