秋風邪の予防と、喘息に注意

tel:0120-60-1064

秋風邪の予防と、喘息に注意

9月も半ばを過ぎましたね。
ゲリラ豪雨があったりとお天気が安定しませんが、いかがおすごしでしょうか。

今年の夏は大幅に気温の高い日が続きました。なので、例年よりも夏の疲れが溜まっていると感じる方も少なくないのではないでしょうか。
これから秋が深まり、冬の訪れを迎えるにつれて空気の乾燥も進んでいきます。
今回は体調面でのケアについてご紹介いたします。

■秋特有の気候

秋の季節には、移動性高気圧と移動性低気圧が上空を通過します。そのため気温や気圧の変化が大きくなります。
さらにこの季節には台風が多く日本列島を通過するため、より急激な気候変動が発生することになります。

■秋風邪の予防

気候変動とともに、空気の乾燥が進んでいきます。
乾燥により喉の痛みを感じる機会が増えるかもしれません。
冬の病気というと風邪が代表的なものですが、実は風邪の大きな原因は、冬の寒さではなく“乾燥”によるものです。

喉の粘膜が乾燥により損傷するため風邪にかかりやすくなります。
今年の様に夏の暑さで疲労の溜まりやすい状況にあると、そのリスクは増えてしまいます。

疲労の回復と風邪の予防に一番効果があるものは“十分な休養”と“睡眠”です。
睡眠時には発汗にも十分注意しましょう。
汗をかいたまま過ごしてしまうと、体を冷やしてしまいます。
肌着は吸湿性の良い天然素材の綿を着用し、枕元には水分を用意しておきましょう。

■秋は喘息にも注意

秋特有の気温気圧の変動は、気管支の収縮を引き起こし喘息の発作の原因となります。
喘息は春と秋の季節の変わり目に、悪化しやすいそうです。
喘息の原因は様々あると言われており、過労、ストレス、タバコの煙や殺虫剤等も症状悪化の引き金になるとのことです。

体調の異変を感じたら、病院で診察をうけましょう。
症状が出ていない場合でも、事前に医療機関で検査する事で、発症を防ぐ事ができます。

―いかがでしたでしょうか。
病気を引き起こす感染症の多くは、細菌やウイルスが手に付着し手を介して鼻・口・目から体内に入ることによって引き起こされるといいます。
こまめな手洗いも毎日の習慣として心掛けていきましょう。


グループサイト


コメントを残す

*

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME