ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064

春先はロタウイルスが流行ります!

2015-03-13 [記事URL]

皆様、こんにちは!   梅の花もちらほら咲き始めていますね。まだ寒い日が続きますが、一歩一歩春が近づいて 来ています。今回はそんな春先に流行する「ロタウイルス」についてお話をさせて頂きた いと思います。   「ロタウイルス」とは、レオウイルス科のロタウイルス属に分類されるウイルスで、こち らのウイルスに感染し、発症する事によって急性の胃腸炎を引き起こします。ロタウイル スによる急性胃腸炎は、特に生後6か月~2歳の乳幼児に感染しやすい病気です。   なんと、5歳までにほぼすべての乳幼児が感染すると言われています。では、ロタウイルス は大人には感染しないのかというとそんな事はありません。免疫ができているので、発症 はしにくいですが、抵抗力が落ちている時などには発症しやすいので注意が必要です。   症状としましては、水のような下痢、吐き気、嘔吐、発熱、腹痛です。これらによって脱 水症状がひどくなってしまったら、点滴が必要となったり、入院が必要になることもあり ます。   ロタウイルスは、ウイルスが口に入る事で感染しますが、非常に感染力が強く、ロタウイ ルス感染者の便には(1ml )、1億~100億個のロタウイルスが含まれているとも言われてい ます。また、わずか10個程度のロタウイルスで感染してしまうと言われています。   ですから、消毒や手洗い、オムツの処理、嘔吐物の処理などは、十分に注意が必要です。 まず、普段から手洗い・うがいなどは気を付けて下さい。また、感染したお子様のオムツ の処理も気を付けて下さい。便の中に大量のウイルスが含まれております。   ゴム手袋を使用し、汚物はポリ袋に入れて捨てましょう!また手洗いの際は、30秒以上石 鹸でもみ洗いをして下さい!下痢症状がでる2日前から症状がでて10日後までの間は、便 の中からロタウイルスが検出されることがありますので、油断しないようにして下さい。   また、嘔吐物が付いた衣類の洗濯は、他の衣類とは分けて洗濯して下さい。水洗いの後、 薄めた塩素系漂白剤(5~10%次亜塩素酸ナトリウムなら50~100倍に薄めて使用)で消毒 を行って下さい。   処理をする際は、手指を介した二次感染を防ぐ為に二重にゴム手袋を使用し、できれば膝 まである使い捨て用のエプロンと、マスクを着用し、飛び散り・飛沫による感染を防ぎま しょう。   最近では嘔吐物に振りかけて固まらせる事ができる商品も出ていますのでチェックしてみ て下さい。また、下痢や嘔吐物が乾燥すると、ウイルスがホコリと一緒に舞ってしまいま すので、乾燥する前に処理するようにして下さいね!   現在ロタウイルスに効果のある抗ウイルス剤はない為、脱水症状を防ぐ為の水分補給や体 力を消耗したりしないように栄養を補給する事が治療の中心となります。また下痢止め薬 などで下痢を止めてしまうと病気の回復を遅らせることがありますので注意して下さい!   また予防策として日本では、2種類のロタウイルスのワクチンが承認されていて、任意で 接種を受けることができます。詳細は、各医療機関等でご確認下さい!ロタウイルスは2 月~3月がピークで流行致しますので、十分に注意して行きましょう!!

冷蔵庫のゴムパッキン部分

2015-03-12 [記事URL]

こんにちは! 本日は冷蔵庫のゴムパッキン部分について、お話をさせて頂きたいと思います。 飲食店様でも、ご家庭でも冷蔵庫のゴムパッキン部分は、ゴキブリの棲家になりやすいです。 とても狭い隙間なのであんな所に入れるの?!と疑問を持ちますが、意外と入れてしまいますし、身を隠すのに適しています。 また、冷蔵庫は寒い!と思いますよね? ですが、冷蔵庫のゴムパッキン部分と言うのは結露防止のためにある程度の熱を持っております。 ゴキブリは狭くて暖かい場所に身を隠しますので、棲家に狙われやすい場所になります! 写真のように、しっかりとゴムパッキンの隙間にも、 FCCオリジナルコーキング剤を塗らせて頂きました! ゴキブリでお困りの方は、是非FCCにご相談下さい!!

レンガの隙間

2015-03-10 [記事URL]

レンガの隙間
レンガの隙間
先日、イタリアンのレストランで画像を撮らせていただきました。厨房内のレンガの隙間です。画像で見ていただくと分かりますが、オリジナルのコーキング剤を食べています。 また、ここはピザの生地を焼く窯の周りです。暖かく温度も適温で隙間に生息がありました。 隙間に細かく画像のように施工を行ったところ喫食しています。これだけの食いつきがあれば、1か月後には完全にゼロ間違いないと思います。 これが、壁面がスカムや食材の汚れがついていると他に行ってしまいますので、きれいな環境が必要となります。 なので、日頃からの汚れに注意していただければと思います。 ゴキブリが大量に発生してお困りの際は、すぐにご連絡下さい。

春は花粉などで、目の不調に注意!

2015-03-06 [記事URL]

皆様、こんにちは!   先日早くも春一番が吹いたとの情報もあり、春が一歩一歩近づいているのを感じます。春 は風が強い事が多いですね。春の風が強いと困るのが、「花粉」や「黄砂」、「PM2.5」な どが大量に舞ってしまう事ですよね。   今回は特に、春に気を付ける「目の不調」に焦点を当てて、お話をさせて頂きたいと思い ます。それぞれの症状や原因等をご説明させて頂きます。   まずは「季節性アレルギー性結膜炎」です。こちらは花粉症など毎年同じ季節になると発 症するアレルギーによる結膜炎です。特に春は、スギやヒノキの花粉が原因となっている ようです。症状はとにかく「かゆみ」があり、目の充血、サラサラした目ヤニも出ます。   次に、「黄砂・PM2.5による目の不調」です。黄砂は、中国から強風に乗って日本に舞い 落ちる事によって、目のかゆみや炎症などの症状が出ます。また「PM2.5」も、中国から 飛来する大気汚染源で、目のかゆみや炎症などを引き起こします。   どちらも目の不調以外に、呼吸器系疾患や皮膚疾患など、様々な健康被害をもたらします。 また、どちらも春に被害が増える為、花粉と合わさってしまうとさらに症状がひどくなる 場合があります。   春という季節に特に症状が目立つ目の不調をご紹介させて頂きましたが、それらの対策と 致しましては、まず外出時には専用のメガネをする事。呼吸器系への侵入を防ぐには専用 のマスクを着用する事です。帰宅時にはうがい、手洗い、目の洗浄などを行いましょう!   外から室内に入る時は、花粉などを手で払ったり、専用の除去スプレーを衣服にかけてか ら入りましょう。それから、コンタクトをしていらっしゃる方は、1日使い捨てのワンデ ータイプのものにすると良いでしょう。   症状が出てしまったら病院に行くのが一番ですが、ご自分で症状を緩和する方法をいくつ かご紹介しましょう。まず、カモミールのアロマオイルをハンカチなどに一滴たらし、ま ぶたに軽く押し当てましょう。カモミールは目のかゆみを抑える効果があるそうです。   また、冷たいタオルを数分間目に当ててみましょう。タオルの冷たい刺激が、知覚神経の 働きを一時的に鈍らせ、目のかゆみを抑えることができます。   それから、専用の空気洗浄機を使用して花粉、黄砂、PM2.5などを取り除いてしまう事も 大切です。これ以上目や鼻や口にそれらが付かないように、気を付けましょう!   症状が出てしまう人にとっては辛い時期ですが、しっかりと対策してなるべく快適に日々 を過ごしたいものですね。

ゴキブリの食いつき!

2015-03-05 [記事URL]

皆様こんにちは!

今日は大量のゴキブリが生息している現場に行きました。

コーキング剤を塗らせて頂いた場所に、ゴキブリが群がっていました!
食いつきがいいです!!(笑)

環境に優しくゴキブリには効果抜群の、FCCオリジナルコーキング剤は、
ニオイでゴキブリを誘引し、ゴキブリがコーキング剤を食べたら、
その後脱水症状を起こして、死んでいくという効果があります!!

コーキング剤と並行して、ゴミなどを散らかさない、食べ残しを放置しないなど、
衛生管理をきちんと気を付けていけば、じわじわではありますが、
確実にゴキブリは減っていきます!!

弊社では、ゴキブリを根絶させる為の衛生管理のアドバイスもさせて頂きます!!
ゴキブリ駆除は是非FCCにお任せ下さい!!

詳しくは専門サイトへ!→→→害虫駆除.com
           →→→ゴキブリ駆除.net


上にまで

2015-03-03 [記事URL]

施工員ブログの件
施工員ブログの件
暦上では春がやってきても、まだまだ寒い日が続く今日この頃です。

ゴキブリもまだまだ表面上には見えにくく、この時期にちょろちょろ見かけるならば、暖かいところにはかなり生息してしまっている恐れがあります。

厨房ではコールドテーブルや洗浄機、ガス台付近等、越冬に丁度いい場所が多々あります。

その他、写真の様にコンセント周りや給湯器周り等、細かく挙げればきりがないくらいです。

生息の無い状況での対策なら皆様でもある程度は可能ですが、一度、所々に生息してしまえばプロの力が必要になってくるかと思います。

最近何かと異物混入が話題になっておりますが、起こってしまってからでは手遅れになってしまいます。

転ばぬ先の杖ではありませんが、問題が起きる前に私達プロにお任せ頂けませんでしょうか?


花粉症の洗濯物対策!

2015-02-27 [記事URL]

皆様、こんにちは!   徐々に気温が上がってきていますね。日中は割と暖かい事が増えてきました!夜は、まだ まだ冷える事も多いので、体調管理には気を付けて下さい。   さて、先週に引き続き今週も「花粉症対策」についてお話をさせて頂きたいと思います。 今週は洗濯物についての花粉症対策になります。洗濯物は外に干す事が多いので、花粉が たくさん付着してしまいます。   花粉が付着したまま室内に取り込んでしまうと、室内に花粉が入り込み症状を悪化させて しまったり、花粉症の発症の原因となってしまう可能性もありますので、しっかりと対策 していきましょう!!   まずは、洗濯物を外に干さなければならない場合の、花粉を付きにくくする対策です。ま ず、洗う時に柔軟剤を使ってみましょう!!柔軟剤は仕上がりを柔らかく仕上げるだけでは なく、静電気防止効果があります。   静電気は、ホコリもそうなのですが、花粉も吸いよせて付着しやすくしてしまいますので、 しっかりと静電気を抑えましょう。今は様々な香りが楽しめる柔軟剤が販売されています ので、香りも楽しみながら花粉症対策をしてみてもいいかもしれません。   布団は花粉があまり付かないように、身体に触れる面を内側にして干して下さい。ですが、 外側には花粉が付いてしまいますので、花粉があまり飛んでいない日を選んで干して下さ い!また、取り込む時はしっかりと花粉を払いましょう。   その際に注意です!布団は、布団叩きで絶対に叩かないようにして下さい。布団叩きで叩 く事によって、花粉が布団の内側に入り込んでしまいます。花粉を払う際は手で払うよう にしましょう!!   また、布団カバーやビニールを被せて干すのもオススメです。布団は花粉がたくさん付い てしまうと、夜にくしゃみが止まらなくなったりなど、大変な花粉症の症状が出てきてし まいます。   布団カバーや、ビニールを被せればしっかりと外の太陽にも当てられます!しまうときは 濡れタオルでカバー等を拭きましょうね!!   とにかく外に干す時は、取り込む時に、しっかりと花粉を払う事です。取り込む時も、メ ガネとマスクをなるべく着用し、ご自分で着ていた服もきちんと花粉を落としてから、中 に入りましょう!!   ここまで外干しの対策をお話させて頂きましたが、やはり外に干さないで、花粉の時期は “室内干し”をするのが一番です!!特に、フェイスタオルやバスタオルなど直接肌に触れ るもの、お顔に触れるものは特に、室内干しをお勧めします。   晴天で湿度が低い日や、最高気温が高い日、雨の次の日は、特に花粉が多く飛ぶので、外 干しは避けた方が良いでしょう。室内干し用の洗剤も売られております。室内干しする際 は、なるべく広い部屋に干して、湿気がこもらないようにしましょう。   また、扇風機などを当てて風の通りを良くし、早く乾くように工夫しましょう!!外から取 り込んだ洗濯物を室内に干す場合は、空気洗浄機の近くに部屋干しすると多少、花粉を吸 い取ってくれるでしょう。   また花粉が衣服や洗濯物、布団などにかけて、花粉を不活性化させる、花粉用のスプレー も売っておりますので、そちらを使用するのも手ですね!!とにかく、洗濯物、衣服から、 花粉を室内に持ち込んでしまう可能性が高まるので、気を付けましょうね!!

ネズミのマット回収

2015-02-26 [記事URL]

こんにちは! 徐々に春に近付いている気配もありますが、まだ寒い日も続きますね! さて、今回はネズミ駆除の現場に行って参りました。 すでにマット設置を行い、回収に向かいました!! すると・・・!!! ネズミの捕獲を確認しました!!! 割と大きめです・・・。 弊社では店舗様、床一面にマットを敷き詰めて捕獲を狙います。 通り道をマットで塞ぐので、マットの上を避けて通る事はできません! しっかりと駆除させて頂きます。 ネズミ駆除は是非弊社にお任せ下さい!!

信頼できる薬剤

2015-02-24 [記事URL]

ご無沙汰しております。

久しぶりに、静岡県のハンバーガー店へ新規施工にお伺い致しました。
ゴミの中、熱源モーターに少量生息が有りました。
お客様用に写真どりをしましたが・・・・

すると、大量ではないですが少量ながら、どこからともなく
FCCコーキング剤寄ってきてるではありませんか。
さすが!
私どものコーキング剤効果てきめんです。
これなら、1ヵ月半後も期待ができます。
私も安心して施工ができました。

感謝です!


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME