部屋に侵入するアリ
2017-04-28 [記事URL]
—————————————————————————————————————————————— ※お知らせ※ 弊社では5月3日(水)~5月7日(日)までお休みを頂いております。 5月8日(月)より通常通り営業を行いますので、 ご迷惑をお掛けし大変恐縮ですが何卒宜しくお願い申し上げます。 —————————————————————————————————————————————— 4月もあと2日で終わりますね。 来週は待ちに待ったゴールデンウィークです! 最近は暖かいので、お出かけされる方が多いのではないでしょうか? 活動的になるのは人間だけではありません。 実は、暖かくなる春はアリが発生する時期でもあります。 そこで今週は、最近よくお問い合わせ頂きます“アリ”についてご紹介致します。 アリは女王アリを中心とした家族的な社会生活を営んでいて、 陸上動物の中では最も繁栄しているグループの一つです。 大部分は雑食性ですが、より肉食性の強い種がいたりと 種類によって食性が多少異なるのだそうです。 基本的には野外で生活しているアリですが、時に室内に侵入してきます。 なぜ、室内に侵入してしまうのか。 その原因の多くは、“エサ”を求めるためです。 わずかな隙間から室内に侵入してきてしまうのです。 エサ(食べ物)を室内に置いていなくても、 果物などの甘い香りにつられてやってくることもあります。 では、アリの侵入を防ぐにはどうすればいいのでしょうか。 侵入を防ぐには、下記の3つを行ってみてください。 ①侵入口を見つけ、壁用シリコンなどで塞ぐ ②アリの通り道のニオイを洗剤などで消す ③エサ(食べ物)を置かない 食べ物については蓋付き容器に入れ、生ゴミはなるべく早く処分するようにしましょう。 ―いかがでしたでしょうか。 弊社ではアリの駆除も承っております。 (※シロアリの駆除は行っておりません。申し訳ございません。) ご紹介した方法を試してみても、変わらずアリが侵入してくるようでしたら お気軽にご連絡下さいませ! >>コバエもよく発生する時期になります。コバエにお困りの方はこちら! <<

