今がチャンス!ゴキブリ対策
2017-05-05 [記事URL]
—————————————————————————————————————————————— ※お知らせ※ 弊社では5月3日(水)~5月7日(日)までお休みを頂いております。 5月8日(月)より通常通り営業を行いますので、 ご迷惑をお掛けし大変恐縮ですが何卒宜しくお願い申し上げます。 —————————————————————————————————————————————— ゴールデンウィーク真っ只中!皆様いかがお過ごしでしょうか? 飲食店は非常にお忙しい時期かと存じます。 そこで今週は、飲食店を悩ます存在、“ゴキブリ”についてご紹介致します。 ゴキブリは4月~5月から活発に動き始めます。 そのため、最盛期である7月~8月を迎える前の今、先手必勝で対策しておくことが、 ゴキブリを減らすポイントとなるのです。 そこで、ご自身で出来るゴキブリ対策をご紹介致します! ■自分で出来るゴキブリ対策 ①とにかく清潔に ゴキブリは人間のフケや髪でさえ喜んで食べます。 室内に残飯などが残っていたら、ゴキブリの豪華なごちそうになってしまいます。 油断しやすいのは“夜の洗い残し”です。 よごれた食器を流しで朝まで放置するのは危険です。 ゴキブリは、水周りを特に好みますので、充分注意しましょう。 その他にも、ダイニングの床に食べこぼしなどが落ちていないかしっかりチェックし、 ペットを飼われているお宅は、ペットフードを夜には必ずしまうようにしましょう。 ②巣を作らせない ゴキブリは植木鉢などを巣にすることがあります。 また、ゴキブリはダンボールが大好きです。 ダンボールに収納している物がありましたら要注意です。 ダンボールは冬でも暖かいため、冬を越えるために潜んでいることが多いのです。 飲食店ではコールドテーブルなどの周辺に段ボール・紙類などを置かないよう対策して 頂ければ幸いです。暖かさと湿気を兼ね揃えたゴキブリの楽園になってしまいます。 ―いかがでしたでしょうか。 ご紹介した対策をしても、ゴキブリを完全に止める事は正直難しいです。 そのような場合は、弊社へお任せください。 安心安全の年間保守で駆除させて頂いております。 ⇒⇒ 年間プログラム詳細はこちら! ゴキブリ駆除のプロフェッショナルとして、 今後とも誠心誠意ゴキブリ駆除を行ってまいります。