O‐157

tel:0120-60-1064

O‐157

腸管出血性大腸菌に分類されます。
大腸菌は人の腸内に存在するもので、ほとんど無害ですが、このうちのいくつかが下痢など症状を起こす病原大腸菌があり、その病原大腸菌の中に、毒素を生産し、出血を伴う腸炎、溶血性尿毒症症候群(HUS)などを引き起こすものを腸管出血性大腸菌と呼びます。
病原大腸菌O157はベロ毒素という水溶性下痢、腹痛、血性下痢がみられる出血性大腸炎を引き起こす
毒素を生産し、場合によっては死に至る事があります。

1996年岡山県で起きた、学校給食に起因する事件でその名前が一気に認知され、全国で数々の感染例が報道されました。

感染経路
O157は空気感染はなく汚染された食品や、感染者を介しての二次感染が考えられます。
またイエバエからO157が検出された例もあるため、害虫予防も大きく関係するのではないでしょうか。

感染しない為には
O157は75℃以上の加熱を一分続けると死滅します。加熱すべき食品は十分に加熱調理をしましょう。
またアルコールや塩素などを使って、調理器具や多くの人が触れる場合には消毒予防をしましょう。



コメントを残す

*

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME