朝食について

tel:0120-60-1064

朝食について

皆様、こんにちは!10月に入り、ようやく涼しい季節になってまいりましたね。まだまだ 「秋」ですが、色んな秋を楽しんでいらっしゃいますでしょうか?皆様、いかがお過ごし ですか?さて、今回は「朝食」についてお話させて頂きたいと思います。   1日の始まりは朝食からと言います。ところが最近、若い世代を中心に朝食を摂らない人 が増えて来ています。あなたは朝ごはんを食べていますでしょうか?最近、若者の偏った 食生活が指摘されていますが、朝食だけをみても問題は多い様です。   朝食を抜くと、どうなるのでしょうか?またどんな朝食を摂れば良いのか?朝食の重要性 について考えます。とても深刻な事で、朝食を食べないと、仕事や勉強への影響が大きい だけでなく、病気にかかりやすい体になってしまいます。   朝食を食べない理由としては、「食べる時間があれば寝ていたい」、「寝坊して時間がない」、 「食欲が無い」、「胃腸の具合が悪くなる」、「面倒臭い」「時間がない」等が有るようです。 「面倒臭い」は本人の心掛けで食べられるはずですが、問題は「食欲がない」、「具合が悪 くなる」この原因の多くは生活習慣に問題があると思われます。   目が覚めたとたん、いきなり布団から起き出してイキイキと1日が始められるという人も いますが、多くの人は目覚めていても、しばらくは身体と頭が働かず、布団の中で何とな くぼんやりといった所ではないでしょうか。 睡眠中は体温が下がっている為、身体も脳も活動が低下しています。起き抜けにボーッと してしまうのは、その為です。体温を上げて身体と脳を目覚めさせる必要があります。朝 食は体温を上げる為に最適な方法なのです。  

朝起きた時は、血糖値が低く、内蔵や神経、脳の働きが低下した状態です。こうした機能

を正常に戻し、意識がしっかりして身体を目覚めさせるのが、朝食の役割です。朝食を抜

くとエネルギーが行き届かず、体温と血糖値が上がりません。

 

その為、「目覚めの悪い状態」、「勉強や仕事の能率が上がらない」、「集中力が低下して午前

の活動に支障をきたす」等が起こります。食事でとる糖質はグリコーゲンとして肝臓や筋

肉に蓄えられます。

 

グリコーゲンはブドウ糖になり脳・神経・赤血球のエネルギー源になります。なので、肝

臓に蓄えられるグリコーゲンは50グラムです。この量では6~8時間しかもたないのです。

だから3回の食事が必要になるのです。朝食には、お腹が空いたのを満足させるだけでは

なく、夜眠っていた体と頭を目覚めさせ、1日の生活リズムを規則正しくする役割があり

ます。

 

朝食は眠っている身体やエネルギー不足の脳を働かせる為の食事です。沢山の量は必要あ

りません。午前中に必要なエネルギー量にとどめます。糖分となる炭水化物はパンでもご

飯でもかまいませんが、腹もちの良さや、納豆・みそ汁など副食の栄養を考えると、ご飯

に軍配があがるようです。

 

昼食は、夕食までのつなぎと考えて、午後の活動に必要なエネルギー量を補います。炭水

化物やたんぱく質等を摂りましょう。満腹で眠くなる様なら、少し控えめにするといいで

すね。また、適度な脂肪分があると、夕食まで空腹を抑えられる様です。

 

夕食は一日の締めくくりとして、バラエティ豊かなメニューでさまざまな栄養素をきちん

と摂りたい食事です。ただし、ここでも腹八分目(お腹がいっぱいになる前に食事を止め

る)を忘れずに、寝る前に消化出来る量に抑えましょう。

 

また、夕食が遅くなる時には、適当な時間に軽く間食を摂り、脳がエネルギー不足になら

ない様に気をつけましょう。遅い夕食の食べすぎを防ぐ事にも繋がります。これらは一般

的な食事についての事で、人それぞれ職業や健康状態により、ライフパターンや生活リズ

ムも違います。これを機会に、1度ご自身やご家族の食生活を見直してみてはいかがでしょ

うか?


グループサイト


コメントを残す

*

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME