ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

冬の装い

2023-11-23 [記事URL]

早いもので今年も1ヶ月半となりました。少し前までは暑くて秋は何処へ行ったのかと思うような気候だったのに、この1週間余りで一気に冬らしい気温になりましたよね。木々も色づく前に寒くなってしまい紅葉も近くではあまり見られません。また、落葉もまさに今散り始めています。

弊社でも、季節により飾り付けが変わるのですが少し前は、ハロウィン🎃の物が飾り付けられていましたが、画像のように今ではクリスマス🎄の装いになりました。こちらは一部ですが季節感を大切にしていて、シーズンによって飾り付けを変えているのです。

私が担当している『café LEAFII』でも、電飾などを飾って装いを変えています。やはり、自然環境が暦のようにいかなくなったので、飾り付けや環境を変えて季節感を常に意識して過ごしていきたいですね。今年の残り期間も、やり残しが無いようやるべきことを進めていきます!


他社と違って

2023-11-21 [記事URL]

最近は一気に気温下がってきており布団から出たくなくなる時期ですね🥶

この時期になるとよく室内でネズミを見かけたり天井の上から足音がするとのお話を聞きます。
事実ネズミ駆除の現場はかなり増えております。

頭がよく薬局やホームセンターで数枚の粘着マットで捕まえようとしても難しいです。
侵入回廊を塞ぐのは勿論、FCCでは捕獲の作業に使用する粘着マットの数が強みです。
個体数を減らす目的もありどこから侵入してきているかの調査の意味もあります。

ネズミでお困りの際はぜひFCCにご相談ください!


生活を守るため、今こそトコジラミ対策を!

2023-11-17 [記事URL]

こんにちは!
お知らせの中の人です♪

一気に寒くなりましたね。みなさま体調にお変わりありませんか?
11月なのに夏日を更新、かと思ったら一気12月並みの気温に下がって、季節感と服装が難しいところです・・・


秋らしい風景だったので思わずパシャリ。
朝の通勤途中の景色です。
平地でも木々が彩り、行楽シーズン!
海外からの観光客も増えてきて都市部や行楽地も活気づいてきました!
そんな中、気になるのはやはりあの害虫の存在なのです。

トコジラミ・パニック、日本でも可能性が!?

今年のラグビーワールドカップの開催地となったフランスではトコジラミの被害が深刻になってます。
宿泊施設に限らず、映画館や列車の座席まで。さらに休校になった学校もあるほどです。
来年2024年はパリ五輪も控えており、このままだと世界中にトコジラミが広がってしまいます。
実際に他の国にも出ているお話もあるようで・・・
韓国でも大量発生があり、サウナや宿泊施設、学生寮など相次いで発見されています。
ソウル市内では約2000ヶ所の宿泊業者がトコジラミ対策済の「安心マーク」を明示するなど、対策を講じています。
ここまでくると日本も対岸の火事ではありません。
国内外の旅行でご家庭に持ち込むと、繁殖させないためにお布団やベッドを処分しないといけなくなったり、生活に大きくダメージを受けてしまいますね。

FCCのトコジラミ駆除はここがポイント!

私たちは習性と潜伏場所を把握してトコジラミの巣を100%逃がしません!
大きく2つの特徴があります。

①発生がなくなるまでの、初期施工!
初期施工は最低3回の駆除作業をします!
1回の駆除では殲滅が非常に難しいからです。
マットレスのつなぎ目や畳の隙間など有機リン系の薬剤を局所的に刷毛で塗布していきます。
はじめは成虫から、続いて孵化したものを駆除して根絶に至る方法です。

  

②年間保証でしっかりアフターフォロー!
トコジラミの伝播の原因は人にあります。
駆除した後にも持ち込んでしまった、なんて可能性も・・・
期間中に万が一の発生があった場合には駆除へお伺いします。
私たちはトコジラミ駆除に「一年保証」をつけております!

被害が大きくなる前にぜひご相談くださいね♪

トコジラミ駆除サービスのご案内はこちら


冬の到来

2023-11-13 [記事URL]

立冬を越えて暦で冬が訪れた途端、急激に冷え込んできました。周りでも体調崩す人がちらほらと。

鼠も外で生活できなくなってきて屋内に侵入してきています。

越冬するために外壁の隙間から侵入して、写真の様に壁に穴を開けて入り込んできます。

皆様の周りで食材が荒らされる、糞が落ちているなどがあったら危険信号。プロにご相談だけでもしてみては如何ですか?




クリスマスの飾り付け

2023-11-12 [記事URL]

11月に入るタイミングで、ささやかですがクリスマスの飾り付けを行いました。

ハロウィンからクリスマスへの流れの中で、次第に年末が近づいてきたなと思ってしまいますね。

今週は10℃程も急に気温が下がりました。

まだ暑くて半袖の方が快適な日もあったのに、急に冷え込むようになって、服装にも困ってしまいます。

まだこれからも寒暖差が大きい様子ですので、体調に気を付けて健やかにお過ごし下さい。


ネズミの都市伝説!?

2023-11-09 [記事URL]

最近、よく「ゴキブリとネズミは共存しますか?」という質問を聞きます。

ネズミがゴキブリを食べていたから!という話を聞いた事がある方も多いのではないでしょうか。

実はこれ因果関係はないと言われています。
確かにタンパク源としてネズミは虫を食べることはあります。
ですが、それ以上に人の食べる食べ物の方が美味しいです。またゴキブリが少なくなるくらい食べるとも考えにくいです。

ネズミの発生がある時はそちらに注意が向いて、ゴキブリが気にならなくなり、ネズミがいなくなると、今まで気にならなかったゴキブリが目に付くようになるそうです。

ネズミがいなくなるためにも食材の放置をなくし、掃除を徹底する必要がありますね。


フロアー壁面隙間や棚下

2023-11-03 [記事URL]



商業施設内のステーキ店の現場です。
フロアーにゴキブリ生息有りのご連絡をいただき、作業に伺いました。

ご覧の通りフロアーの床壁の隙間や壁の剥がれた箇所等に多生息が見られました。
厨房内はゴキブリの巣になりやすいコールドテーブルや洗浄機には生息がありませんが、レジ下棚の下部が腐食しており空洞の部分が巣になっていました。 考えられるのは、店舗の工事の時に壁の内部に入り込んでしまったものが、そのまま繁殖してしまった様です。

FCCでは店舗の特徴を把握してゴキブリの生息箇所を徹底的に見つけ出し、巣に直接薬剤を施工する事により駆除効果を高めてゴキブリゼロを目指しております。


2023年11月号:お客様アンケート返信文

2023-11-01 [記事URL]

>>FCCニュース2023年11月号はこちら

Q1.新店舗なのにゴキブリが発生してしまったのは何故なのでしょう・・・

A.チャバネゴキブリは気が付くとあっという間に増えていたなんてことがよくあります。

この種類のゴキブリは自然に発生するものではありません。
外から自分たちで侵入してくることもありません。
実は人為的に持ち込んでしまっています。
納品の際のダンボールであったり、靴の裏に付着して侵入してきます。
発生させない為のポイントは「持ち込ませないこと」です。
ダンボールはすぐに解体して店舗の外へ、靴は外と厨房の靴は分けるなど
対策をする必要があります。

Q2.毒餌やネズミの嫌がる音の出る機械でネズミの駆除はできますか?

A.ネズミはとても警戒心が強い生き物ですので、音が出る機械は一定の効果は
得られるかもしれません。ですが頭の良い生き物でもあります。
その音に慣れてしまったり、警戒して毒餌を食べなかったり、
中には元々効果の無い個体もいます。
ネズミ駆除をするには捕獲作業と防鼠工事が必要不可欠です。

Q3.寝ていると虫に刺されます。ダニでしょうか?

A.寝ている間に刺す虫はいくつか種類があります。
その中でも近年被害が増えているのがトコジラミです。
刺されると腫れと激しい痒みが発生します。
主に寝具に生息していることが多く、大きさは5~8mmと
小さくはありますが目視で確認することができます。
個人で駆除をすることはとても難しい虫ですので、
思い当たることがあれば必ず駆除業者へ相談してください。


この時期に…

2023-10-31 [記事URL]

最近は涼しい気温になってきておりとても過ごしやすい季節になってきましたね!

ここからゴキブリなどがあまり外に出てこなくなり目にしない事が多くなるかと思います。
ですが、寒いから減るわけではございません。
この時期にしっかりと駆除を行わないと来年の夏場は大変なことになってしまいます😥

殺虫作業ではなく根本からしっかりと駆除を行なっていくのでFCCのゴキブリ駆除は絶大な効果があります!
ご心配やお困りの際はぜひFCCへお任せ下さい!


夏季?休暇

2023-10-19 [記事URL]



表題の通りです。漸く夏季休暇がやってまいります。

弊社では夏季休暇の名目で6月〜10月の間で任意のところで夏季休暇を頂いております。

色々ありまして、そのぎりぎりに撮らせていただきました。夏季かどうかは怪しいですが、まぁ、まだ昼間は暖かいという事で…

毎年夏季休暇を利用して友人と旅行に出かけているのですが今回は出雲へと。どうせなら神有月に。

いくつになっても、この様な付き合いができる友人がいるのはありがたいなと思いつつ、これからも縁を大事に生きていきたいと感じる今日この頃でした。


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME