ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064

クーラー病にご注意!

2021-09-03 [記事URL]

皆様こんにちは!

まだまだ残暑が続きますが熱中症対策は引き続きされてますでしょうか?
寝苦しい夜だとクーラーをつけっぱなしで寝ることも余儀なくされますよね。

しかしながら四六時中クーラーに当たることにより体がだるくなったりしませんか?
それはクーラー病かもしれません。

■クーラー病とは?

人間は夏になると体内での発熱を抑制し、さらに熱を逃がしやすい体質に変化します
そして毛細血管を広げ放熱しやすくし、汗をかいて体温を下げようとします。

しかし、冷房の効いた室内にいても、その体質のため血管が縮みにくく体内の熱が
逃げすぎて「冷え」たり、外出先との激しい温度差によって自律神経のバランスが
崩れています。

自律神経の、バランスが崩れることにより、足腰の冷え、だるさ、肩こり、頭痛、
食欲不振、神経痛、下痢、不眠など「冷え」によって起こる様々な症状が冷房病と
言われるものです。

■クーラー病対策

●エアコンの設定●
エアコンの標準的な設定温度は、「寒い」と感じない温度が基本となり
25~28℃が良いとされています。

よく出入りする場合には、エアコンの設定温度は「外気温マイナス3~4℃」を
目安にするといいでしょう。

●服装●

カーディガンやスカーフなどで冷気が直接当たらないようにしましょう。
また外からはわかりにくい薄手タイプの腹巻も効果的です。

●食事●

暑いとき、つい冷たいものを食べがちですが、かえって胃腸を冷やし体調を崩しがちになります。
冷えで体調が悪いときはショウガなどの体を温めるものを食べましょう。

いかがでしたでしょうか?
秋までもうひと踏ん張りして夏を乗り切りましょう!


原田メソッド

2021-09-02 [記事URL]

先日の共育講演会では、原田隆史さんの講演を拝聴させていただきました。

野球の大谷選手が高校時代に作成した、オープンウィンドウ64という目標達成表が紹介されていました。

8つの基礎思考と、それを達成するための8つの実践思考からなる、曼荼羅(?)のような表です。

競技者としてのトレーニング、技術的側面だけではなく、心の有り様についても目標を定めています。

大谷選手の表を見ると、心技体や生活面での目標が網羅されていて、全体的なバランスの良さを感じました。

どんな人でも好不調の波はあると思いますが、いくら好調でも驕ることなく、謙虚に地道な努力を忘れない。

たとえ不調と感じても、方向性を見失わず、心を整えて軌道修正する。そうして積み重ねてきたものが、今の成果として現れているのでしょうか・・・。

人間性の上に、成果が現れる・・・言葉を聞くと難しく思ってしまいますが、
大谷選手の活躍を見ていると、とても腑に落ちるような気がしています。


カウンター隙間

2021-08-31 [記事URL]

魚介系の食堂の現場です。
厨房内には焼魚用の大きな炭の焼き台があり、冬場は巣になり易いのですが今の気候では生息はありませんでした。
ゴキブリは暖かい場所を好むと思わられがちですが、適温は人間とほぼ同様です。
暑い時期の熱源近くはゴキブリにとっても暑すぎます。
ご覧の様にカウンター隙間に生息がありました。
食材の残渣や水分がある厨房やドリンク場等と違い、客席側にはこれらのゴキブリにとってエサとなり得る物が殆どありません。
想像の範囲ですが恐らくお客様の食べこぼし等で食いつないでいると思われます。
FCCでは季節毎のゴキブリの生態を踏まえて生息源を突き止め、巣に直接薬剤を施工する事で駆除効果を高めゴキブリゼロを目指しております。

スライドショーには JavaScript が必要です。


コロナワクチンの副反応

2021-08-27 [記事URL]

皆様こんにちは!

新型コロナウイルスワクチンの接種はされましたか?
なかなか予約が取れなかったりする方もいるかと思います。

また、接種後の副反応が不安な方もいらっしゃるかと思います。
新型コロナウイルスワクチンには主にどのような副反応があるのでしょう?

■コロナウイルスワクチンの副反応

日本では現在、主にモデルナ社とファイザー社2種類のワクチンの接種が
進められています。

●ファイザー社でみられる副反応●

・発現割合50%以上
接種部位の痛み、疲労、頭痛

・発現割合10~50%
筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、接種部位の腫れ

・発現割合1~10%
吐き気、嘔吐

●モデルナ社でみられる副反応●

・発現割合50%以上
接種部位の痛み、疲労、頭痛、筋肉痛

・発現割合10~50%
関節痛、悪寒、吐き気・嘔吐、リンパ節症、発熱、接種部位の腫れ、発赤・紅斑

・発現割合1~10%
接種後7日以降の接種部位の痛みなど

などがあげられます。

■副反応が出たら

接種後1~2日以内にワクチンによる発熱が出た場合、水分を十分に摂取し、
必要な場合は解熱鎮痛剤を服用するなどして、様子をみましょう。

ワクチンによる発熱か新型コロナウイルス感染症かを見分けるには、
発熱以外に咳や咽頭痛、鼻水、味覚・嗅覚の消失、息切れ等の症状が始まっていないか
どうかが重要です。

ワクチンによる発熱では、通常、これらの症状はみられません。

ワクチンを受けた後、2日間以上熱が続く場合や、症状が重い場合、ワクチンでは
起こりにくい上記の症状がみられる場合には、医療機関等への受診や相談を
おすすめします。

いかがでしたでしょうか?

日本で接種が行われている新型コロナワクチンは新型コロナウイルス感染症の発症を
予防する高い効果があり、重症化を予防する効果も期待されています。

一人一人が対策をして新型コロナウイルスの抑えましょう!


ワクチン

2021-08-26 [記事URL]

皆様こんにちは。

緊急事態宣言の延長が決まってしまい、9月中旬まで続きます。
この状態がいつまで続くのか。個人的にはあと数年続くのではないかと思っています。

実は先日、ワクチン2回目を摂取してきました。副反応出ました💦
熱も出て、身体中が痛くなり寝れなくなりました。中には本当に酷い方もいるとのことですので、大変です。

この副反応ですが、ワクチンでコロナウイルスを体内に入れたから出た、ということではもちろんありません。
コロナワクチンはメッセンジャーRNAというコロナウイルスに似ているものを体内に入れることで、抗体を作ります。
アメリカでは既に正式認証がされ始めています。

ですが、感染を100%防ぐものではないそうです。人によって効果もまばらです。
ですが、重症化しない為、大切な人に感染させない為の手段の一つになるはずです。


マットは、敷き詰めます。

2021-08-24 [記事URL]

最近は、低気圧の停滞や台風によって各地で水害が行ってますね!
土砂崩れや土石流、床上浸水、床下浸水などの被害があり、多くの方が災害に遭われてしまいました。
近年は、非常に災害が多く起きますが、環境保全に努めていかないとですよね。

今回は、そんな中でネズミ駆除について、ご紹介致します。
最初に家屋内の絶対数を減らす為に捕獲作業を実施します。
こちらを2〜3回繰り返して行います。
それに合わせて回収時には、捕獲の位置などを確認して侵入路を塞ぐ作業を実施していきます。
場所の確定は、上部下部様々です。

それを見つけていくのは、経験からになるようになります。
また、弊社の特徴は捕獲用粘着マットを店内全域に敷き詰めるようにしています。
隙間なく敷き詰めることで、飛び越えてマットに掛からないことを防ぎ捕獲数を上げることと、捕獲が多ければ、何処からの侵入かを特定し易くすることが出来ます。

ネズミでお困りの場合は、一度ご連絡下さい。
営業スタッフがご相談にお伺い致します。ご連絡をお待ちしております。

スライドショーには JavaScript が必要です。

 


ゴキブリがエアコンから!?

2021-08-20 [記事URL]

皆様こんにちは!
今年もエアコンが欠かせない夏でしたね。

そんなエアコンからゴキブリが出てくることがあることをご存じでしょうか。

■エアコンからゴキブリ?侵入経路はどこ

エアコン内部に潜むゴキブリの侵入経路は主に3つの場所が考えられます。

●ドレンホースから侵入
ドレンホースとは、エアコンを起動すると発生する結露を屋外へと流すためのホース
のことです。

ドレンホースはエアコンと繋がっており、ゴキブリは外からこのホースの中を通って
エアコン内部へ侵入が可能となります。

ドレンホースは、エアコンに必ず付いており取り外すことはできず、何らかの
ゴキブリ対策を施すことで、侵入をブロックする必要があります。

●スリープ穴から侵入する

スリープ穴とは、ドレンホースを屋外へと通すために壁に空けられる穴です。

スリープ穴の隙間はエアコンパテと呼ばれる粘土のようなもので塞がれますが
経年劣化などでこのパテに隙間ができたり、そもそもパテで塞がれていなかったりすると、
そこからゴキブリが侵入します。

●窓の隙間などから侵入したゴキブリがエアコンに入り込む

■ゴキブリの侵入を防ぐ方法

●ドレンホースに防虫キャップを取り付ける
●ドレンホースの出口を地面から離す
●スリープ穴の隙間を塞ぐ
●窓を空ける際は網戸を使う

いかがでしたでしょうか?
ゴキブリ被害がひどいようでしたら駆除業者に依頼することもおすすめします。

FCCはゴキブリ駆除のプロ集団です!
ゴキブリの被害に困っているという方は、ぜひお気軽にご相談下さい

>>FCCゴキブリ駆除詳細はこちら!!<<


ゴキブリ駆除をするのに最適な季節はいつ?

2021-08-20 [記事URL]

「今が夏真っ盛りでまさに発生がピークの時期なのです!」

ゴキブリは夏の季語として使われるくらい、皆さんも夏にゴキブリが出るイメージがあるのではないでしょうか?
今回はタイトルの通り、ゴキブリ駆除をするのに最適な季節についてお話いたします。

まずは一般的に発生するゴキブリの種類についてお伝えします。

よく自宅や家庭で見るゴキブリは「クロゴキブリ」です。
体長は3〜4センチ程の黒光りをした皆さんが想像するゴキブリの典型です。
次に飲食店などで見てしまうゴキブリは「チャバネゴキブリ」です。
体長は1〜1,5センチ程の茶褐色をした細長い印象のゴキブリです。
大まかにこの2種類が駆除依頼対象となるのですが、種類により駆除や対策を実施する時期は異なるかもしれません。

まず「クロゴキブリ」ですが、基本的には屋外に生息しており、駆除依頼の増える、春頃から秋口によく人家に侵入し、姿を表します。
それはゴキブリが活動に適した気温になる時期が関係しています。
気温が20度を超えてくる頃からゴキブリは活発に活動をする為、春や、夏、秋に見られる様になっていきます。
活動が増えれば人家への侵入機会も増え、また繁殖活動も盛んになる為、「クロゴキブリ」は気温の上がる春頃から対策をしていく事が大切だと言えます。

続いて「チャバネゴキブリ」についてですが、活動が活発になる気温など生態自体は「クロゴキブリ」とあまり違いはありませんが、多くの「チャバネゴキブリ」
の発生原因は持込みによる発生です。
屋外に生息する種類もありますが、国内では店舗や室内で発生した「チャバネゴキブリ」が納品物や業者の荷物に付着して侵入します。
侵入した「チャバネゴキブリ」は冷蔵庫のモーターや洗浄機の機械の中など暖かい場所に隠れ、「クロゴキブリ」同様に春頃から人目に付くようになります。
その為、「チャバネゴキブリ」も用心すべき時期は「クロゴキブリ」同様に気温の上がる春頃から秋口までですが、実は「チャバネゴキブリ」の駆除や対策を
行うのは冬場がもっとも効果的といます。

それはなぜかと言うと、冬になると、室内温度が20度を下回る事が多くなると思います。
そうなると「チャバネゴキブリ」は上記にあげた冷蔵庫のモーターや洗浄機の機械の中など、生息するのに適温が保たれる場所に集まっているからです。
そこに駆除剤などの対応をする事により「チャバネゴキブリ」は比較的簡単に対策する事ができます。

種類により、対策時期が異なる場合もありますが、基本的にはゴキブリのいない環境をいかに維持をするかです。
今ゴキブリを見ないのであれば、やはりこの時期はゴキブリの活動が活発な時期です。
侵入、持込みのリスクが高く対策をしていなければ発生してしまう事でしょう。

まずご自身で出来る対策として、ゴキブリの隠れる死角を作らない事。
物や整理されていなかったり、乱雑な環境はゴキブリの好む環境です。
隠れ家を作らせないだけでもゴキブリの定着を防げます。

また、外部からの包装やケースなどは素早く処理する事。
ダンボールなどの紙類はゴキブリが好み、隠れ家と餌にもなります。
これら包装は室内に保管せず素早く処分をお薦めします。
さらに、納品業者からのオリコンや酒のケースもなども「チャバネゴキブリ」が付着しているかもしれません。
中身を冷蔵庫や別の場所に保管し、返却出来るケース類はすぐに引き取ってもらう、もしくは洗浄してしまうのも手かもしれません。

より具体的な対策としては、市販の駆除剤を使用してみる。
どんなに侵入対策をしていても、人や物の移動がある限りゴキブリの侵入を100%防ぐ事は出来ません。
侵入してしまった時の防衛策として、置き型の駆除剤やスプレーなどの殺虫剤を用意しておく事も対策に繋がります。

ですが、市販の駆除剤を使用するにあたり注意する事は使用期間を守る事です。
効果のない駆除剤はただの餌やゴキブリの棲家になる事があり、逆にゴキブリを増やしてしまう恐れもあります。
そして、スプレーなどの殺虫剤と置き型の駆除剤は併用が難しく、もし置き型の駆除剤にスプレーの殺虫剤がかかってしまうと、置き型の駆除剤は効果発揮しない事があります。
そうなると、費用と労力をかけて対策しても意味をなさない可能性があります。

1番の対策は専門業者に相談し、ゴキブリ駆除、対策をしてもらう事なのかもしれません。
弊社では、他社にない一年間効果のあるFCCコーキング剤で季節を問わず確実な対策が出来ます。
ゴキブリの増えるこの時期もしっかり対策して、来年もゴキブリに悩まない環境作りをして頂きたいと思います。

ゴキブリ駆除施工方法


ワクチン接種

2021-08-19 [記事URL]


夏真っ盛り。

本来なら、いつも夏休みだ〜と言いながら旅行でも満喫してるのですが、そうもいかず。もう2年も何処にも旅行に行けず、休日も引きこもる法令遵守の毎週末。

そろそろ何処かに行きたい…

さて、漸く私たち中年のおじさんにもワクチン接種の機会が巡ってきた今日この頃ですが、コロナ禍は収まるどころか再加速に歯止めがかかりませんね。

職業柄、万が一にもかかるわけにはいかないので、手洗いうがい消毒…、最新の注意を払っております。

そんな中、遂に1回目のワクチン接種に行ってまいりました。

うん、いくつになっても注射は嫌なもんです(笑)

副作用が副作用がと周りからは聞こえてきますが、特に痛みも症状もなく一安心。ただ打った左腕だけは重いというか怠いというか。

2回目も何事もありません様に。


隙間へ

2021-08-17 [記事URL]

夏真っ盛り。

暖かくなってきて、今まで暖かい機械類に住み着いてたゴキブリ達も徐々に何気ない隙間などに生息場所を広げてきております。

例えば写真の様な作業台の天板の返しなど人の目につきにくく住み良い場所へも生息が見られるようになっております。

最近、見かけるなと思ったら、既にその近くの隙間に生息してるかもしれません。

お気を付けを。


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME