ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

さくら咲く

2025-04-17 [記事URL]

今週の社員:サトル部長今週の社員:サトル部長

今年は寒さも例年より残ったせいか遅く咲いている桜もあって、まだ全部は散っていない木もありますね。桜のシーズンは、別れと出会いの季節であり、弊社にも新入社員の方が入社されました。1日には、社内で入社式を行った後、神奈川県中小企業家同友会で合同入社式にて他社の新入社員と共に会へ出席しています。

世間では、学校も新学期が始まり娘も小学校4年生として同じクラスになる友達が誰かと考えながら7日から通学しています。皆が新たな夢や目標を持ちながら新しい道を進んでいく。そんな力をもらって、私も心機一転目標に向かって邁進していきます!

新しいことも始まりますので、自分へ磨きを掛けてチャレンジしていけるよう学んで発揮していけるように精進して参ります。そして、周囲に影響を与えられるよう楽しんでいきます!画像は、因みに3月末の出勤途中に見つけた川沿いの桜です!

川辺の桜 川辺の桜

梅雨前にゴミ清掃でゴキブリ予防!FCCの徹底施工 ….

2025-04-15 [記事URL]

梅雨が近づき、湿気が増える季節になりました。
ゴキブリが活発になる前に予防が大切です。

先日の現場では、排水溝周りやコールドテーブル下、什器下から大量のゴミを発見。

写真のように、食べ物のカスやプラスチックごみが溜まり、ゴキブリの住処になりそうな状態でした。

FCCでは、まずゴミを丁寧にかき出し、環境を整えることから始めます。

その後、地球に優しいベイト剤で予防施工を実施。
ゴミが溜まると害虫が住み着きやすくなるので、こうした清掃が重要です。

お客様にも、毎日の簡単な清掃にご協力いただければ、害虫予防がさらに効果的になります。
日々、環境変化に対応しながら対策を積み重ねています。

害虫でお困りの際は、ぜひFCCにご相談ください🙏!


2025-04-10 [記事URL]

今週の社員:マサ今週の社員:マサ

4月となり、新年度が始まりました。

総務部でも新たなメンバーが加わり、また気持ちを一新して、卯月を歩み始めています。

社員スタッフ共に、力を合わせて精進していきたいと思います。今後とも宜しくお願い致します!


この季節からの対策

2025-04-08 [記事URL]

最近は気温も過ごしやすくなっており、お花見のピークに差し掛かってきましたね🌸

ここから気温が上がっていくと同時に害虫の発生率も高くなってきます。
今は見かけてないからと予防を怠ってしまうと夏場には、すごい量になっているケースも。。。

予防駆除の際も細かな施工を行い、暑い季節でも害虫を繁殖させないのもFCCの強みです。

予防駆除

害虫や害獣でお困りの際は是非FCCにご相談下さい!


春の風物詩

2025-04-03 [記事URL]

暖かい日があったり、寒い日が続いたり。
皆様体調を崩されたりはしていませんか?

今週は雨予報でかなり冷え込みますね。

4月は様々な出会いがあります。
そして変化を感じる季節です。

私の息子が4月から幼稚園に通います。
今までずっと家にいて、親といたので外で1人になって大丈夫か心配です。
過保護ですね笑

幼稚園の入園準備が聞いていた通り大変でした。まず全ての持ち物に名前をつけます!
クレヨン1本1本全てです。
その他細かな指示があり、指定された手さげや巾着袋も準備します。

今はとても便利になりまして、名前を一つ一つ書かなくてもいいようにネットで「おなまえしーる」を注文できます。

届いたら貼るだけです!

そんな準備を夜な夜な行い、4月10日に入園式です!!
入社入学入園、春の風物詩ですね!


家屋での鼠の被害が増加…

2025-04-01 [記事URL]

近頃、鼠の被害が増加傾向にありますが、飲食店等に限った話ではなく、一般家屋にまで多く被害が出ております。

近くで古い家屋が解体された、近くの商業施設が取り壊されたなどで近隣に散らばるケースもちらほら。

写真のように通気口など家屋の隙間から侵入してきて、パイプの隙間などから壁の中や果てには家の中まで侵入してきます。

この様に侵入経路を特定して塞がないと何度でも侵入してくる可能性があるのです。

また、建物周囲に巣になりうるところがあったり、餌になりうるゴミなどの放置で鼠が増えると侵入してくる危険性も高まります。

皆様の周りでは天井や壁の中で音がするなどしておりませんか?

気配を少しでも感じたらご相談だけでもご連絡頂けたらと思います。


春はゴキブリの駆除チャンス!

2025-03-28 [記事URL]

こんにちは!
お知らせの中の人です♪

春が来ました!
全国でソメイヨシノの開花が始まってますね。
その中で早咲きの桜がキレイに咲いていました!
暖かくなると心なしか軽やかになってきます。私もお花見しようかな?

ゴキブリはどこから現れた?

「最近暖かくなってきたからか、ゴキブリが表に出るようになった…」といったお声を聞くことがあります。
今まで出てこななったのにどこから?
答えは機械や隙間に潜んでいたから。
ゴキブリは暖かくなるまでは熱を生み出す機械の中、冷蔵庫や洗浄器のモーター内部などにじっと隠れて繁殖を繰り返し、暖かくなるまで潜んでいるのです。
そして暖かくなると新たな巣を形成するために徘徊し始めていきます。

住処にダイレクトで完全駆除へ!

私たちのゴキブリ駆除では機械を分解して、ゴキブリの住処や通り道に直接施工して完全にいなくさせます!

ゴキブリの習性を熟知した自社スタッフの施工技術でゴキブリとオサラバ!
発生を根本から食い止めたい方、今こそ本気の駆除をしてみませんか?

ゴキブリ駆除サービスのご案内はこちら↓
https://fccsystem.co.jp/gokiburi-kujo/

☆FCCオリジナル商品のご案内☆

FCCでは害虫駆除の他に、様々なエコ商品の販売も行っています。
今回はその中からイチオシの商品「FCCピュアマイルド」のご紹介です!

植物原料100%で自然分解性が高く、植物性なので手荒れやアトピーの方にも安心!
植物から抽出した天然コロイドにより頑固な油汚れを強力に落とします。
食器洗いや食材の汚れ落としだけでなく、お風呂や洗車にまで使えます!
8倍希釈でコスパもバッチリ!

☆FCCピュアマイルド商品情報☆

品名:台所複合せっけん

液性:弱アルカリ性

正味量:1l
用途:野菜・果物・食器・調理用器具
標準使用量:水1lに対して1ml(料理用小さじ1杯で約5ml)
販売価格:1,222円(税込)

ご興味ある方はぜひお求めください!

FCC衛生用品販売のご案内はこちら↓
https://fccsystem.co.jp/fccshop/pmild_compact/


彼岸

2025-03-27 [記事URL]



暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、ようやく安定して暖かくなってきた気がします。

彼岸ということでお墓参りに。いつもなら中日を外して行くのですが、久々に中日で行って参りました。

やはり中日は混雑しますね。霊園周りで渋滞を起こすほどに。

今回はいつもと違った事が一つ。いつも一緒に行っている父が体調不良でいなかった事です。多分、私が生まれてから初めてではないかなと思います。

父ももう高齢ですし、墓の管理など色々としっかり受け継いでいかなくてはいけないなと思う今日この頃でした。


ショーケース下ドレン水受け

2025-03-25 [記事URL]

和食料理店の現場です。
飲料用のショーケース周辺にゴキブリの生息が見られました。

熱源も巣になり易い箇所ですが、どちらかというとドレンの水が溜まるトレーが下部にあり、こちらが最も危険な箇所です。

トレーを引き出してみると、ご覧の様に裏側に溝があり、この隙間がゴキブリの巣になり易い箇所です。

FCCでは細部の巣になり易い箇所に薬剤を施工して駆除効果を高めてゴキブリゼロを目指しております。


もうすぐ春です。

2025-03-20 [記事URL]

今日の社員:GO今日の社員:GO

もう桜も間も無く咲くからになるかと思います。
桜は600℃の法則というものがあり、2月1日から最高気温を足していって600℃達した時に開花するという経験則だそうです。

こう考えると植物も生き物なんだなぁと思います。
今年は特に気温の高低差がある為、桜の開花予想は難しいみたいです。

満開が土日に重なればどこか桜の綺麗な場所まで見に行きたいものです。

もちろん桜の木の下で食事をしたり、お酒を飲んだりが出来るとこのうえないですが。

満開の桜に心を癒されたいと思うこの頃です。

もうすぐ春です。

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME