ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

コバエの原因

2024-02-27 [記事URL]

花粉も飛び始め、大分暖かな日も増えてきましたね。

皆様の周りで少し暖かくなってきて、そろそろコバエが目立ち始めてたりしませんか?

一因として挙げられるのが、身の回りに繁殖しやすい環境が出来ている事です。

主にコバエは水の滞る場所に卵を植え付け繁殖します。

写真の様に例えば、経年劣化で水の滞る場所が出来てしまった排水路や什器の下に溜まったゴミ等が挙げられます。

水は滞ると徐々にヘドロ化していき、水場であり餌場にもなるので要注意です。

ゴミが溜まらないようにしたり、排水路を定期的に清掃する事で防除が出来ます。

勿論それだけでは100%は防げませんし、店内の汚水槽から逆流してる事も考えられます。

まずは、プロに一度調査だけでもしてもらう事をお勧めします。


ふかさわ社長がFMカオンに出演します!3/7(木)12:00~

2024-02-26 [記事URL]

株式会社FCCからのお知らせです。

弊社の”ふかさわ社長”がFMカオン「かながわPOWER! 社長とランチタイム♪」に出演させて頂くことになりました。

■放送日
3/7(木)12:00~
FMカオン「かながわPOWER! 社長とランチタイム♪」

上記にて出演予定となっております。
ぜひ、お見逃しなく!

でも見逃してしまったという方、安心してください。

■再放送
3/11(月)12:00~
バックナンバーはこちら

こちらで再放送がございます。

◆FMカオン(公式サイト)
https://www.fmkaon.com/index.php
※アプリでの視聴もできます!詳しくはFMカオンの「アプリで視聴」をご覧ください。

今後とも株式会社FCCをよろしくお願いいたします。


ふかさわ社長がレディオ湘南「知りたい!藤沢産」に出演いたしました

2024-02-26 [記事URL]

株式会社FCCからのお知らせです。

弊社の”ふかさわ社長”がレディオ湘南「知りたい!藤沢産」に出演いたしました。
レディオ湘南広報番組アーカイブにございますのでぜひ、お聴きください。

レディオ湘南広報番組アーカイブ令和5年度-ハミングふじさわ
1月4日株式会社るるカンパニー
※音が出ます!音量にご注意ください。

◆レディオ湘南(公式サイト)
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/shise/koho/fm/index.html

今後とも株式会社FCCをよろしくお願いいたします。


富士山!

2024-02-22 [記事URL]

こんにちは!寒い日が続き感染症も流行っていますね。インフルエンザA型、B型、コロナなど小学校では学級閉鎖も起こっているそうです。人によっては、花粉症の季節でもありくしゃみや鼻水、鼻詰まり、目の痒みと辛い季節がやってきました。気温は、寒い日もあれば暖冬の影響で春先の陽気になります。

会社は、FCCは27期、るるカンパニーは13期と新しい期に変わり、心も一新して新しい目標を達成するべくスタートしています。やるべきことは、それぞれ違いますが向かう先は皆一緒です。社内が一丸となるべく、社内を取りまとめいけるよう日々計画に沿って進めていきます。

そんな気持ちの中、清掃で取引先のビルから見た富士山が余りにも綺麗だったので画像をアップしました!富士山の頂上に登り詰めるが如く楽しく明るく目標に向かって躍進して参ります!


ネズミの悪影響、侮るなかれ!

2024-02-21 [記事URL]

こんにちは!
お知らせの中の人です♪

ピッカピカのブースです!
これは何かというと、今月東京ビックサイトで開催された国際ホテル・レストラン・ショー2024に出展しました!
その会場設営直後の一枚です。

私たちFCCではこのように大規模な展示会に定期的に出展しています。
世の中のお客様は何を求めているのか、マーケティング調査と新たなお客様との出会いを楽しみにご案内しております。
ご参加・出展された方にとって実りあるものになりましたでしょうか?
展示会場で私たちを見かけましたらぜひお立ち寄りくださいね!

二次被害は何が怖い?

展示会場でお客様とお話をすると、「ケーブルをかじられて…」「食材がかじられた」なんてお声があがります。
店内にいるだけでも厄介なのに、余計な悪さをされてはたまったものではないですね。
そう、ネズミの怖いところは、様々な害を発生させるリスクがあることです。
大きく3つの被害に分類されます。
①衛生的被害
②都市機能の被害
③経済的被害

「①衛生的被害」は菌を媒介することです。サルモネラ菌を持って下痢や腹痛・発熱など食中毒を発症させてしまうのが怖いです。飲食店で食中毒は致命的になりますね。
「②都市機能の被害」はライフラインの影響です。歯を削るために電線やガス線の切断による停電や火災、コンクリートの壁や柱が傷むと修繕だけてなく建物の資産価値が落ちることも避けたいところです。
「③経済的被害」は上記のような被害箇所の修繕に関わる費用面がかかることです。駆除しなくて余計にコストをかけるのも痛い問題になりますね。

今度こそ、完全にいなくさせたい!

ネズミ壁もかじって侵入するほどですから、傷んだ箇所があるとさあ大変…
私たちは、侵入箇所の特定から効率的に、「個体数ゼロ」まで確実な施工を行います!

もちろん年間の保証つき!
ネズミでお悩みのお客様、お気軽にご相談くださいね♪

ネズミ駆除サービスのご案内はこちら


棚のキャスター

2024-02-17 [記事URL]




居酒屋の現場です。
コールドテーブル上に棚があり、周辺にゴキブリの少数の生息が見られました。
ご覧の通り棚の脚にはキャスターが付いており、移動出来る様になっています。但し、コールドテーブル上には他にも調味料や調理器具が置いてあり、恐らく殆ど移動はしていない様子です。 キャスター内部は溝になっておりゴキブリの巣になり易い場所です。予想通り中から数匹出てきました。

FCCでは現場の店舗の状況を考慮して巣になり易い箇所を特定し、
直接薬剤を施工する事で、駆除効果を高めてゴキブリゼロを目指しております。


27期

2024-02-11 [記事URL]

2月から27期が始まりました。

個人的に変化の大きかった26期が終わり、また新たな気持ちで、期の始めを迎えています。

年末年始に少し体調を崩してから、慌ただしい1月を経て、やっと日常が戻ってきた気がしています。

1日1日を積み重ねて、今期も着実に進んでいきたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。


冬こそチャンス!ゴキブリを全滅させよう!

2024-02-08 [記事URL]

こんにちは!
お知らせの中の人です♪

2024年最初の投稿になります。
ご挨拶が遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願い致します。
みなさまにとって実りある年になりますように。

先日の雪景色です。
みなさまは影響ありませんでしたか?
中の人は関係なく元気に動き回っておりましたよ!
関東の人にとっては慣れないから大変ですよね。
雪でいいなと思うことは、音が静かになるところです。
滔々と降りつもる中、街は活きてるけど音がない。この不思議な感覚が時々愛おしくなります

冬のゴキブリはどこいった?

夏場にたくさん昆虫を見ても、冬になったらパッタリと見なくなる…
昆虫たちの冬の過ごし方は、大きく3つに分かれます。
①温かい場所を探して動く
②寒さを我慢して耐えしのぐ
③寒さに耐えられず死んでしまう
ではゴキブリはどうなのか?

答えは① 「温かい場所を探して動く」ことをします。
ゴキブリは温かい場所や温度があまり変化しない場所を求め移動し、身を隠します。
特に冷蔵庫や電化製品の近くは、常に温かいため格好の住処になるんです。
基本的に、ゴキブリは冬眠をせず、わずかながらも動き生活しています。そのまま暖かくなるのを待っているんです。

冬になればゴキブリがいなくなるわけではないんですね。

見かけない今だからこその対策を!

寒くて活動が控えめになっているこの季節だからこそ、生息がある場所では一網打尽に、生息がない場所では今後の発生予防に!
その環境をつくるにはうってつけのタイミングです。

ゴキブリが好む温かい場所、冷蔵庫やコールドテーブルの内部、モーター部分といった場所に徹底施工をします。
習性を熟知した自社作業員が丁寧に作業し、1年間ゴキブリを見ない環境をご提供致します!
今のうちに対策して、ゴキブリのいない穏やかな春を迎えませんか

ゴキブリ駆除サービスのご案内はこちら


雪の日

2024-02-08 [記事URL]

みなさんこんにちは。

先日、関東でもついに雪が積もりましたね。
その日はちょうど内勤だったので事務所でぬくぬくしていましたが(笑)帰り道は過酷でした。

数年前、同じ2月に雪が降りました。
都内で10センチ以上積もる大雪です。
その日は都内に施工に出ていました。施工が終わり17:00頃、車に戻ると雪に埋もれています。

でも、なんとかして帰りたい。せめて明日の現場近くの寒さを凌げるところに…

覚悟を決めて車を出しました。
ギアをローに入れてひたすら20キロで進みます。ナビがないと不安な道だったのですが、ナビが示す道は茨の道。絶対に進めません。
勘を頼りに迂回を繰り返して、何とか横浜に到着しました。
車を走らせて5時間です。
帰れないと悟ったので、せめて次の現場近くに行こうと思い、さらに2時間走らせました。

次の日も無事施工を行い、家に帰ってくることができました。

そんな昔のことを思い出しています。


トコジラミ

2024-02-06 [記事URL]

ついに雪ですね。寒い寒い。

と言っても、人間の快適な温度に保たれた屋内に住む害虫には関係ありません。

今回訪れたお宅ではトコジラミの生息に悩んでおりました。

近年、ホテルなど不特定多数が入れ替わり訪れる施設だけではなく、そういった施設から自宅に持ち帰ってしまい繁殖するケースが増えております。

そして、写真の様にカーテンの隙間やその他では畳の隙間、絨毯の隙間、ベッドの裏…、様々な場所で生息します。

刺されて、病院にかからなくてはいけなくなったりと何かと厄介なトコジラミ。

皆様の周りで被害が出始めていたりしたら、至急調査だけでもお勧めいたします。


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME