ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

ネズミの侵入口

2014-10-09 [記事URL]

川崎の居酒屋さんにゴキブリの更新施工に行って来ました。 店内全域に施工してある古いFCCコーキング剤を剥がし、新しいコーキング剤を塗り替えます。 隅々まで店内を見渡していると、冷蔵庫横の壁に15cm程の穴を発見しました。 穴の周辺の白い壁や冷蔵庫の側面が黒く汚れています。 これはネズミの通り道ですね。 このお店は、ゴキブリ駆除以外にネズミ駆除も行っています。 以前ネズミ捕獲の為に粘着マットによる設置・回収の作業の時にはなかったので、最近になってネズミに穴を開けられたのでしょう。 この穴を塞がなければネズミの侵入は収まりません。 今回はゴキブリの更新施工に来たので防鼠準備はしていませんでした。 車に残っている材料で何とか穴を塞ぎます。 金網とパテで無事防鼠完了。 これで、ネズミの侵入はなくなりますので、ご安心下さい。

今年1番!

2014-10-07 [記事URL]

デ・でました! 私もビックリしましたが、部下は唖然としていました。 チャバネゴキブリが大量発生現場です。 室内でこれほど、チャバネゴキブリが発生している現場は今年に入り、 一番~!(H.G風に?古!) コーキング剤塗布するだけで何十匹も食べに来るではありませんか! そして・・・・・ 私も、部下も気合が入りました、目の色変えての施工です。 良し、施工もバッチシこれでいけるぞ! 1ヵ月点検が楽しみです。

お手洗いで印象アップ!

2014-10-03 [記事URL]

皆様、こんにちは!   秋晴れが気持ちいい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?ハイキング日和、紅葉が綺 麗になってくる頃ですよね。   さて今回は、「お手洗いの重要性」について、お話させて頂きたいと思います。   お手洗いといいますと公共施設、飲食店様、ご家庭など様々な場所にありますが、皆様は お手洗いを利用した際に、そのお手洗いがとてもきれいで居心地が良かったら、その場所 がとてもお好きになることはございませんか?   ホッとできる場所を見つけたとでもいいましょうか。お手洗いを意識してみた時に、その お店、またはご家庭の衛生管理の意識の高さや、どれだけお手洗いに気を使っているのか が、けっこう分かるかと思います。   お手洗いに気を使うという事は、すなわちお客様に気を使うという事です!お手洗いとい う場所は、お客様が一人となり、ふと気を抜き無防備になる場所・瞬間です。また、リラ ックスしたい、安心したい場所・瞬間でもありますよね!   お手洗いに気を使うか使わないかで、そのお店やご家庭の印象が、大きく変わってしまう という事なのです。   あるアンケートによりますと、このような結果が出ています。まず、「飲食店のお手洗いが きれいだと、どのように感じますか?」という問いに79%が「お店のイメージがよくなる」 と回答していました。   また、39%は「機会があればまた来ようと思う」、33%が「おもてなし感を感じる」と回答し ている事から、お手洗いのきれいさがお店の印象やリピート意欲を高めていることが分か ります。   次に、飲食店のお手洗いで「こんなお手洗いだとうれしい」と感じるポイントについてア ンケートをとったところ、男女ともに1位、2位は「掃除が行き届いている」「においがな い」という回答になり、清潔さやきれいさが、お客様にかなり重要視されていたのです。   このようなアンケートからも分かるように、お手洗いは、そのお店の印象を決めてしまう とても重要なポイントです。他をいくらきれいにしても、お手洗いが汚いと一気に全てが 汚く思えてしまうのです。   「お手洗いは、お店の顔!ご家庭の顔!」と心得て、きちんとこまめに掃除をし、衛生管 理に努めましょう!また、においもかなり重要です。不快なにおいが充満しないように、 におい対策もしっかり行いましょう!

ネズミの進入路

2014-10-02 [記事URL]

先日、ネズミ駆除の更新施工依頼をいただきました。都内の老舗料亭からの依頼でした。 鼠は、出てこなくなったとのことで継続されていなかったのですが、写真のように新しく 穴を開けられてしまいました。 そこで、今回捕獲を含めて更新作業に入らせていただきました。 特定された穴は、2枚目の写真のように進入路を塞いでいます。 鼠は、壁をかじって穴を開けて中に侵入してきます。 ですから、入ってこなくなったからと言っても安心してはいけません。 都内などの繁華街は特に古いビルの解体などで、棲みついていた鼠が棲家を探して、他へ移動してきます。 そのために、侵入できる場所を見つけては建物内に入ってきます。1度、塞いだからと安心してはならないのです。 継続的に、生息の確認や進入路の有無を確認していく必要があります。 1度侵入があった場合は、また入ってくることが考えられるので、更新をお勧めしています。 安心した環境を継続するためにも、更新施工をお勧め致します。ご相談下さい。

コールドテーブル

2014-09-30 [記事URL]

先日、あるカフェバーに新規施工に行って参りました。 夏場ですと、ゴキブリの生息が多く見られるのは、厨房の什器下に溜まってしまったゴミなどです。 これから冬にかけては、厨房内の什器の中やモーター部に生息場所が変わってきます。 特に、よく作業をするカウンター側のコールドテーブルなどは要注意です。 表面だけの施工ではゴキブリは止まりません。 何故だか気がつくとゴキブリが出てくるとお悩みの方がいらっしゃれば 是非お気軽にご相談下さい。

油汚れが原因?

2014-09-26 [記事URL]

皆様、こんにちは!   いよいよ10月が訪れますね!今年も残すところあと3ヶ月とは早いものです。 さて今回は「油汚れ」についてお話をさせて頂きたいと思います。「油汚れ」とは飲食店様 やご家庭の厨房やキッチンの「油汚れ」の事です。   この「油汚れ」が実は、ゴキブリが発生する原因になっている事があるのです!特に「油 汚れ」が固まってしまったものは、ゴキブリ大好物のエサになってしまいます!   またゴキブリは嗅覚が優れていますので、油の匂いを嗅ぎつけて、集まってきてしまいま す。ゴキブリを寄せ付けない為には「油汚れ」をしっかりと落とす事がとても大切になっ てきますね。   そこで今回は「油汚れ」のお掃除方法をご紹介したいと思います。まず厨房やキッチンの 中で「油汚れ」が一番溜まりやすい場所というのは、コンロと換気扇やレンジフードです。 また飲食店様ですと、床にも油が付いて、ベタベタになっている場合があります。   まずは、コンロの「油汚れ」について考えていきましょう!コンロという場所は、ご想像 の通り、調理のときにフライパンなどで、「油を使って」野菜を炒めたり、肉を焼いたりな どする場所ですね。   直接油を使っている場所なので特に「油汚れ」がひどい場所かと思われます。コンロのお 掃除方法なのですが、まず(1)油が飛び散ってしまったら、すぐに拭き取ります。   水拭きでもいいですし、油汚れ専用の布きんも売られておりますので、そちらを使用して もいいですね。洗剤をつけて拭いた場合は水拭きもして、洗剤を落として下さい。(2)仕上 げにアルコール除菌液を吹きかけて、別の乾いた布で吹き上げれば完璧です   次に換気扇やレンジフードなのですが、こちらも厨房やキッチンの中では油やほこりなど の汚れがたまりやすい場所です。汚れが溜まったままの状態にしておくと、吸い込む力が 弱くなるため換気効率が悪くなってしまいます。   そうすると吸い込みきれなかった煙や臭いがキッチンに充満し壁や天井がベタベタに なってしまいます。また外界と繋がっている場所なので、ここに油や汚れがついていると ゴキブリをおびき寄せてしまう原因になります。   そこで、換気扇やレンジフードのお掃除方法ですが、これらには、たいていファンの前に フィルターが設置されていて、油やほこりがフィルターに溜まるようになっています。   フィルターの取り外しは比較的簡単なので、日常のお手入れとしては、フィルターのお掃 除をお勧めします。まず始めに、1)ぬるま湯をバケツや桶などにため、その中にアルカ リ性の洗剤を入れます。   (2)取り外したフィルターを入れて、1~2時間ほどつけ置きします。しばらくすると汚れ がふやけてきますので、(3)ブラシで汚れを落としてあげます。最後に、(4)しっかり水気 を拭いてあげて、元通りレンジフードに取り付けるだけです。   また内部のお掃除ですが、1)換気扇やレンジフードの部品を一つずつ外していきます。 (2)取り外した部品は、専用の洗剤を入れたバケツにつけ置きし、汚れを浮かせていきま す。この時、熱湯につけるとより効果的です。   次に、(3)取り外すことのできないファン内部やフード周りについた汚れを、洗剤を使って 丁寧に拭きあげます。また、細かい部分もブラシを使ってすみずみまで掃除します。(4) 後に部品を元に戻せば完成です!   また、床の油汚れのお掃除です!まずドライフロアの床は、(1)ゴミやほこりを掃きます。 (2)洗剤を撒いてデッキブラシなどでこすります。(3)よく絞ったモップなどで拭きあげま す。   またウェットフロアの床の場合は、(1)洗剤を含ませたデッキブラシで、床をこすります。 (2)洗剤を流水で洗い流します。(3)フロアドライヤーで水をかき取り、自然乾燥させます。 これで日常の床掃除は完了です。   今回ご紹介させて頂きました、コンロ、換気扇、レンジフード、床の「油汚れ」のお掃除 方法ですが、本当に初期段階の「油汚れ」への方法です。   これらの方法では太刀打ちできない程の頑固な油汚れ固まってしまった油汚れ、また お掃除のお時間がなかなか取れない方は、専門の業者や業務用の油汚れ洗剤を使ってお掃 除する事をお勧め致します!是非ご検討下さい!

FCC自慢のコーキング剤!

2014-09-25 [記事URL]

こんにちは! あいにくの雨ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、今回お伺いしたお店なのですが いました!ゴキブリが!! コールドテーブルの下を覗いてみると、 施工した弊社オリジナルのコーキング剤を食べに来ていました! 弊社オリジナルのコーキング剤にはゴキブリを誘発する効果があって、 エサを探しているゴキブリは匂いにつられて集まってきます! 弊社のコーキング剤は、少量のホウ酸以外は天然の成分でできているので 万が一他の動物、例えばペットが食べてしまっても害はありません! 薬剤を撒くより、安全で環境に優しいです。 このコーキング剤をポインターという棒でゴキブリが集まり易い 什器下などに貼り付けます!こういった什器下や隙間などゴキブリは 狭くて暗い身を隠せる場所が大好きですのでとても効果的な手法です。 この手法はFCC独自の自慢のオリジナル手法です! 一時的に薬剤を撒くより、効果も長持ちします。 これを食べたゴキブリは、脱水症状を起こし徐々に死んでいきます。 このコーキング剤を効果的に食べてもらうためには、他のエサにありつけないように 周囲を清潔に保つことも大事です! ゴキブリにお困りの方は、是非弊社のコーキング剤をお試し下さい!

環境改善提案・箱

2014-09-20 [記事URL]

中華料理店よりゴキブリが出ているとご連絡があり、点検に伺いました。 什器隙間に少量の生息がありましたが、 これだけではない筈と更に辺りをくまなく点検しました。 棚の上に古びた箱が幾つかありました。 ひとつは、店内の照明に使う電球のストックでした。 開けてみるとご覧の通り巣になっていました。 その他、調味料の入った箱等も同様でした。 特にこの夏場は、食材のコンテナやダンボールに付着しての店内への侵入が多々ありました。 いくら薬剤による施工を繰り返しても発生原因の根本を断たなければイタチごっこになってしまいます。 FCCでは、薬剤の施工だけではなく、発生原因となるダンボールや箱での保管をやめて頂く等、お客様にもご協力して頂き店内の環境を改善することで衛生面を向上させ、駆除効果を高めます。

秋のゴキブリ対策

2014-09-19 [記事URL]

皆様、こんにちは!   早いもので9月も半ばを過ぎようとしていますね。行楽シーズンであったり、お子様がい らっしゃる方は運動会であったり、これからはハロウィンやクリスマスなど、イベントが たくさん控えていますね!   これから忙しくなるその前に、もう一度見直して頂きたい事があります! それは、「ゴキブリ対策」です!夏に目立ちがちな「ゴキブリ」ですが、秋でも「対策」が 必要です。むしろ秋にどのような「ゴキブリ対策」を行うかが重要になってくるのです。   ゴキブリは、気温が25℃を超えると、目に見えて活動が活発になる生き物です。だんだん と秋が深まるにつれて、外の気温が下がってくると、高い温度や湿度、水やエサを求めて、 室内に入り込んでくるのです。   このため、「夏には全然ゴキブリが出ていなかった!」という方の所にも、外からの侵入で、 「秋に突然ゴキブリが出てきた!」または、「夏よりもゴキブリが多い!」という方も出て きてしまうのですね。 そしてゴキブリのやっかいな生態が災いして、次から次へとゴキブリがゴキブリを呼び、 そして卵を産み、またゴキブリが生まれて・・・と、ゴキブリが大量発生してしまうので す!!   そんな困った事態にならないように、ゴキブリの生態を把握し、しっかり対策していきましょう!!   ①ゴキブリの餌を断つ ゴキブリは雑食性なので、人やペットが食べるものは何でも餌に なります。他にも、髪の毛や紙や糊、自分達の糞、共食いもするので、仲間の死骸をもむ さぼります。このような物を放置しないようにしましょう!   またタマネギ・ビールなどの臭いが好きなので、タマネギを出しっぱなしにせず、ビール の缶は飲んだ後は軽く洗い流しましょう。また、生ゴミの処理もきちんとしましょう!

 

②棲家を断つ ゴキブリは、暗くて狭くて暖かいところ、空気がよどんでいる、湿気があ

る場所が大好きです。ダンボールや鉢植えの下などは格好の棲家になります。

 

また、家具との隙間や、水気のある所も好みます。特にダンボールはゴキブリが卵を産む

場所に選ばれてしまうので、なるべく置かないようにしましょう!

 

侵入経路を断つ 秋のゴキブリ対策としては、かなり重要な事です!外の気温が低くな

ると、暖かさを求めて、ゴキブリは室内に逃げ込んできます。外から侵入されないように、

気をつけましょう!

 

例えば、壁の間の隙間や排水管、換気扇や通風口などに注意して下さい。こういった隙

間や外界と繋がっている穴は、できる限り塞ぎましょう。換気扇はできれば点けたまま

にしていただき、換気扇や通風口には防虫ネットをして、外からの侵入を防ぎましょう!

 

また臭いに敏感に反応するゴキブリですので、食べカスや、生ゴミなどをキレイに片づけ

ておく事、やはり衛生面に気をつける事が重要になってきます。

 

ゴキブリがする糞には、ゴキブリが反応するフェロモンの香りが含まれていますので、糞

を見つけたら、きちんと片づけて臭いをしっかりと取りましょう!

 

ゴキブリはたくさんの仲間で過ごす事を好むので、ゴキブリの臭いを嗅ぎつけて集まって

来ます。ゴキブリが好む臭いは極力消すようにしましょう!また、ゴキブリが嫌う匂いを

香らせる事も効果的ですね!

 

ゴキブリが嫌いな匂いとは、例えばレモンや、匂いの強いハッカやミントなどのハーブの

匂いがあります。みかんやレモンの皮を乾燥させて部屋の隅に置いたり、100%天然ハーブ

由来のアロマオイルを焚いたりしましょう!

 

もし、ゴキブリが室内に入ってしまったら、徹底的に駆除をする事が大事です!対策もむ

なしく、ゴキブリが発生してしまったら、是非、弊社にご相談頂ければと思います!

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME