身体に悪影響を与えるカビたち

tel:0120-60-1064

身体に悪影響を与えるカビたち

▼詳細
本来、人間の体にはさまざまな有害物質から身を守るための機能が備わっています。
その免疫作用によって無害になるはずの物質が、なんらかの原因によって人体に有害となってあらわれ、さまざまな障害を起こすのがアレルギーです。

なぜ、カビがアレルギー症の原因になるのか、そのメカニズムは非常に複雑でまだ分かっていないことも多いそうです。普通、カビなどが体内に入ると体が感知してそれを排除しようとするために抗体ができ、カビによる害が体内に広がるのを阻止するはたらきをします。

ただそのはたらきが体にマイナスに出てしまった場合、さまざまな炎症を起こしたりすると考えられています。アレルギー反応は、皮膚や呼吸器、消化器などで炎症反応を起こしやすいのです。

また、水虫もカビの一種です。水虫は、皮膚に白癬菌(はくせんきん)と呼ばれるカビが生える病気、正式には汗疱状白癬といい、ひどくなると爪にまでカビが生えることもあります。

さらに、コンタクトレンズにもカビは生えます。特にソフトレンズは吸水性が高く、含水率は30~80%程度。なので目の中にある脂肪やタンパク質がつきやすく、カビや細菌がつきやすいです。

コンタクトレンズにつくカビはクラドスポリウム菌、アルテルナリア菌、セロファスポリウム菌など。健康な人の涙にはリゾチームという物質が存在し、目をカビや病原菌から守っていますが、コンタクトレンズの手入れを怠ると角膜が感染症を起こすことになります。

そういった意味では、これからは使い捨てレンズが主流になるのではないかと言われています。

カビの発育条件を対策するには、湿気を減らす・掃除をしてカビのエサになる汚れを減らす・風通し良くして、室内の汚れた空気を換気する・冬でもあまり暖房をかけないなどがあります。

この時期湿気が多くカビが増えやすいです。そんなカビを生やさないためにはしっかりとした換気を行い、清潔にすることが大切だと思います。



コメントを残す

*

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME