益虫の代表 クモ

tel:0120-60-1064

益虫の代表 クモ

▼詳細
ゴキブリやコバエ類など、私達が生活する上で実害や不快さをもたらす害虫に対し
農業や人家において益虫として重視される虫がいる事はご存知でしょうか。今回
はこの益虫の一種である『クモ』についてご紹介したいと思います。

クモと言うと8本足でカサカサと動き回る様が不気味だと思われる方も多いのでは
ないでしょうか。確かに不気味かもしれませんが、日本にいる多くのクモは衛生害虫
であるゴキブリやコバエ類、蚊、ダニなどを捕食してくれる事から、昔からクモは益
虫として扱われていました。

近年、前述の通り、その容姿の不気味さからクモを忌み嫌う人の増加により、不快
害虫のカテゴリに入れられる場合もありますが、外来種であるセアカゴケグモなど
のゴケグモ類などを除く殆どのクモは毒を持っていない為、人に危害を加える事
はありません。

中でもアシダカグモという大型のクモは、その大きさやグロテスクな容姿から毒グモ
と勘違いされる事が多くありますが、実際はゴキブリやハエ、小さなネズミを捕食し
てくれます。他にもその名の通りハエを捕食するハエトリグモなどもおり、黒に白色
の線が入った小さなこのクモの姿を見た事がある方も多いと思います。

ただ、どんなにクモは益虫だ。と言われてもどうしてもクモが居ることが耐えられな
い、気になるから駆除したいと思われる方もいると思いますが、たまたま目につい
たクモを殺虫剤などで駆除したとしても、室内に餌となるものがある限りは何度で
も侵入してきます。

その為、まずは餌となるゴキブリなどの衛生害虫を駆除する事、そしてゴキブリな
どが棲み付き難い衛生的な環境を維持していく事で、アシダカグモなども棲み難い
環境となり、屋内に侵入するのを予防する事も出来ます。

いずれにしても、虫が侵入してこない、棲みつきにくい環境と言うのは、清掃の行き
届いている衛生的な環境です。FCCではしっかりとした施工だけでなく、作業報告
書で環境改善提案として害虫の棲み付き難い環境作りのご提案をさせて頂いてお
ります。そちらも是非ともご参考になさってみて下さい。



コメントを残す

*

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME