循環型社会のキーワード『3R』

tel:0120-60-1064

循環型社会のキーワード『3R』

▼詳細
最近良く耳にする『3R(スリーアール)』。

3Rとは、環境と経済を両立する循環型社会を成り立たせる為に必要なキーワードです。
Reduce(減量)、Reuse(再使用)、Recycle(再資源化)を意味する英単語の頭文字を取って付けられたこの3Rには、実は優先順位が決まっています。

まず、ゴミ自体の量を減らす為に、使い捨ての物の使用を減らす…Reduce(リデュース)
次に使い捨てではなく、ビン容器など再利用出来る物は再利用する…Reuse(リユース)
そしてゴミになってしまっても資源として回収し、再資源化する…Recycle(リサイクル)
という流れが、循環型社会を成立させるのに最も適した形とされています。

最後のリサイクルにもいくつか種類があり、
原材料に戻し新しい製品に作り変える『マテリアルリサイクル』
熱や圧力で化学原料に戻し利用する『ケミカルリサイクル』
焼却し、発生する熱をエネルギーとして用いる『サーマリサイクル』
などが主なリサイクルの種類になります。

しかし、このリサイクルを行う際にかかるエネルギーや、
過程で排出される二酸化炭素が環境問題になっています。

特に、ペットボトルが代表的な例であげられており、年間に大量のペットボトルが使用され、
その後回収されていますが、その全てを有効活用出来ていない上に、
上記で挙げた環境に対する影響が大きな問題になっています。

ですので「資源ゴミとして回収されれば大丈夫」と考えるのではなく、生産量を減らす為になるべく使い捨ての物を使わない、無駄にしないという意識と行動が重要になってくるのです。

また余談ですが、この3RにRefuse(拒否)やRepair(修理)プラスして、
4Rや5Rと呼ばれる事もあるそうです。
(Refuse【拒否】…ゴミになるものを拒否する、Repair【修理】…壊れても捨てずに直して使う)



コメントを残す

*

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME