ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

蛍光灯

2020-01-14 [記事URL]

都内のカレー店の現場です。
店内にはナンを焼く窯があり冬場でも比較的暖かい状況です。

厨房の奥まった狭いスペースに分電盤があり、その上部の蛍光灯にゴキブリの生息がありました。

スライドショーには JavaScript が必要です。

蛍光灯本体の空洞部分が巣になっていました。

食べ物になる様なものはありませんが、奥まった場所で暖かな空気が溜まり易いのが原因と思われるます。
ピンポイントで薬剤を施工しました。

FCCでは、ゴキブリの生態も充分考慮して、生息源を突き止めて完全駆除を目指しております。


正月太りをリセットしよう!

2020-01-10 [記事URL]

皆さまこんにちは!
年末年始はどのように過ごされましたでしょうか?

クリスマスのチキンやケーキに始まり、忘年会や新年会、お正月休みはついつい食べる量も多くなりがち。
気をつけようと思っていても、正月太りをしてしまった方も多いのではないでしょうか?

体重の増減は摂取カロリーと消費カロリーのバランスが崩れることで起こります。

お正月はおせち料理や家族で集まって外食へ行く機会も増えるだけでなく、寒さによって運動量が減ったり、仕事がお休みのためごろごろ過ごしてしまい、結果的に体重が増えやすくなってしまうのです。

■生活リズムを元に戻す

正月太り解消の第一歩は生活リズムを元に戻すことから始めましょう。

年末年始はいつもなら食事を取らない深夜にカロリーの高い料理を食べてしまったり、夜更かしをしてしまったり、休みを理由に続けていた運動をやめてしまうなど不規則な生活になることが少なくありません。

生活リズムが崩れてしまうと自律神経が乱れたり、代謝をあげるために必要な成長ホルモンの分泌が下がってしまうのでカロリーが消費されにくくなります。

寝室に行く時間や、食事のタイミングなど一つ一つを意識して戻すようにしましょう。

■食生活を見直す

年末年始は忘年会やクリスマス、お正月や新年会などで飲食の機会が多く、全体的に食べる量が増えてしまうため摂取カロリー自体も増えてしまいます。

また、正月太りの原因の多くは「むくみ」と言われており、このむくみを解消するために体内の塩分を排出し、適正な水分量に保つ「カリウム」と、利尿作用のある「サポニン」を多く含んだ食材を積極的に摂りましょう。

○カリウムを多く含む食べ物
ほうれん草・きゅうり・バナナ・スイカ・リンゴ・キウイなど

○サポニンを多く含む食べ物
大豆・黒豆・ゴボウ・コーヒー・緑茶・紅茶など

■適度な運動を習慣にする

当然ですが、運動をすれば脂肪が燃焼されるため正月太りを解消できます。
室内でできる筋トレやストレッチ、ヨガなど簡単なものから取り入れて体を動かす習慣を身に付けていきましょう。

また、エスカレーターやエレベーターではなく階段を利用したり、駅までの道のりを歩いたりと通勤や通学の時間を上手く利用して、こまめな運動を取り入れる事も出来ます。

体を動かすことで体温も上がりやすくなり、基礎代謝も上昇して脂肪が燃焼されやすくなるので、積極的に体を動かしていきましょう。

いかがでしたでしょうか?
正月太りを早く解消したいからと言って、過度な運動や食事制限は逆効果です。
まずは適切な食事と生活リズムの見直しをしていきましょう!


初日の出

2020-01-09 [記事URL]

後れ馳せながら、新年明けましておめでとうございます。

今年も初日の出を見に箱根へ。

うーん、厚い雲に覆われてるな…

結果は写真の通り、初日の出は拝めませんでした。ここ10年以上見られなかった事はなかったのにな😭

これだけ雲がかかるということはそれだけ元日の気温が高いのでしょうね、ある意味温暖化の影響かもしれませんね。

お日様は帰路の西湘バイパスにて漸く見ることができました。

これはこれでいい景色だってのかもと思います(笑)


【展示会】焼肉ビジネスフェア2020出展のお知らせ

2020-01-07 [記事URL]

展示会出展のお知らせ

皆様方の御支援とご愛顧のおかげを持ちまして、昨年に引き続き「焼肉ビジネスフェア2020」に出展させて頂く運びとなりました。

ご多忙と存じますが、是非弊社の出展ブース(TA-61)へお立ち寄り下さいませ。
社員一同、心よりご来場をお待ち申し上げております。

※弊社のお客様に、こちらの招待券を2枚お送りしております。
何か不明点等ございましたら、株式会社FCC営業部までお問い合わせください。

>>外焼肉ビジネスフェア2020 公式ホームページはこちら

開催概要

【展示会名称】
~ミートフードEXPO~焼肉ビジネスフェア2020
(同時開催)
~居酒屋の未来を創造する~居酒屋JAPAN2020

【会期】
東京会場:2020年1月22日(水)~23日(木) 10:00~17:00

【会場】
東京会場:池袋サンシャインシティ文化会館 展示ホールC・D

【主催】
焼肉ビジネスフェア実行委員会

【入場方法】
招待者登録制(業界関係者ならびに開業予定者限定)
※ 事前登録を行っておらず、招待券をお持ちでない場合は入場料¥3,000(税込)が必要です。
※ お名刺をお持ちでない方、一般の方は入場できません。


2020年1月号:お客様アンケート返信文

2020-01-07 [記事URL]

>>FCCニュース2020年1月号はこちら

Q1.「冬だからゴキブリはいないはずなのにいる。なぜですか?」

最近は気温が急激に下がり、ゴキブリを見かけなくなったという方もいらっしゃると思いますが、決してゴキブリが居なくなったわけではありません。

ゴキブリも人間同様気温が低すぎる場所は好みません。
冬場の飲食店では主に、什器のモーターや什器と壁の接地面、そしてゴミの中など、冬場でも暖かくなりやすい場所に潜んでいます。

もちろん厨房はゴキブリの隠れやすい所がたくさんあるのですが、特に寒い時期に気をつけて頂きたいのは「フロア」です。
冬場のフロアはテーブルの下、ソファー席の背もたれの隙間などお客様に近い場所が住家になってしまう可能性があります。

お店を閉める際はテーブルを上げて帰り、開店前の掃除の時にはソファー席の隙間や収納などを確認することでゴキブリは潜みにくくなります。
お客様に安心して食事を楽しんでいただける空間を作るためにも、ご協力いただけたら幸いです。

Q2.「ネズミを何匹も粘着マットで捕獲しているのに、いなくならない。どうしてですか?」

ずばり、ネズミの外からの進入路を塞いでいないためです。
冬、ネズミ達は暖を求めて必死に進入してきますので、簡単に塞ぐだけでは進入路を断ち切れません。

弊社はプロの視点で進入路を特定し、しっかりと
遮蔽処置をしますので、安心してお任せください。

Q3.「ドラマで飲食店の食中毒について放送していました。どのような対策が必要ですか?」

シンプルに、4つのことを心掛けて頂ければ幸いです。

1.前日に作り置きしない
大量に調理をした食材は無酸素状態になり、ウエルシュ菌が繁殖しやすくなります。

2.低温で保存をする
食中毒は高温多湿の環境で起りやすいです。
冷蔵庫は10度以下(5度が望ましい)、冷凍庫は-18度以下に保つことを徹底しましょう。

3.二次汚染に用心する
レジでのお会計や、電話対応で受話器を触るなど調理以外のことをした際には、必ず手を良く洗ってから調理を再開しましょう。
その他にも、まな板や包丁などの調理器具は、
「肉類はピンク」「海鮮類はブルー」「野菜類はグリーン」といった形で用途や食材別に色分けして使うようにすることを推奨します。

4.殺菌処理をする
加熱をすると、細菌を殺すことが出来ます。
また、まな板・包丁・スポンジ・布巾などの殺菌も忘れずに行いましょう。


故障の原因

2020-01-07 [記事URL]

新年明けましておめでとうございます。

皆様、今年の抱負は如何でしょうか?

今回はコールドテーブルの基盤にかなりの生息がありました。

糞や死骸が原因で故障をよく引き起こしたりします。

殺虫スプレーも故障の原因になりがちなので、ここで弊社オリジナルベイト剤が有効になります。

密閉空間でもあるので、誘因効果も大いに発揮されます。

問題が起こる前に、是非駆除をお勧め致します。


ネズミによるアレルギー

2020-01-03 [記事URL]

2020年、とうとう東京オリンピックの年となりました!
前回の東京オリンピックは1964年10月10日に行われ、56年ぶりに東京で開催されます。

最近、都会ではネズミが増え続けているのを知っていますか?

東京でオリンピックが開催されるにあたり来日する外国人観光客が増え、飲食店の利用も増えると思いますが、もし、お店にネズミがでたとなれば日本の飲食店のイメージが悪くなってしまうかもしれません。

ネズミの被害は、食べ物が荒らされたり建物が破損させられるだけではありません。
ネズミの体に住みついているダニや病原菌が持ち込まれることで人間だけでなく、ペットにも
アレルギーなどの健康被害を及ぼす恐れがあります。

■ネズミの尿によるアレルギー

不衛生な場所を移動するネズミは全身に病原菌をまとっていると言っても過言ではありません。

ネズミは尿を垂れ流しながら歩くという習性を持っているため、ネズミが建物にいるということは、病原菌をまき散らしながら移動しているということになります。

ネズミが出す尿や糞によって、くしゃみや鼻水などがでるようなアレルギー性鼻炎になったり、酷い場合には気管支喘息になるケースもあります。

■寄生するダニによるアレルギー

ネズミに寄生するダニによってもアレルギー症状がでるケースがあります。

室内で人を吸血するダニは「イエダニ」と「ツメダニ」の2種類に分かれていますが、ネズミに多く寄生しているダニは「イエダニ」となります。

刺された際の症状が異なるため、以下を参考にしてダニの発生源や種類を見分けましょう。

○イエダニの特徴と刺された際の症状

イエダニは、ダニの中でも大きな部類に入るので、肉眼で確認することもできます。
通常時は白っぽい色をしていますが、吸血時には赤黒い色となり、蚊と同じで潰すと
血が確認できます。

主に5~9月が活動時期ですが、ネズミが周辺にいる場合冬でも発生する可能性があります。

イエダニは腹部周辺や太ももなど柔らかい場所が刺されやすく、刺されると水泡やしこりが
できるなどの症状が特徴です。

1週間前後は痒みが続いてしまうため、長い間不快な思いをすることになります。

○ツメダニに刺された際の症状

ツメダニに刺された場合、痒みが出るのが1~2日後と遅く、洋服などで隠れている部分が
刺されるため、刺されたことに気づきにくいという特徴があります。
イエダニ同様、ツメダニも刺された場合、痒みが1週間前後続く場合があります。

また、主に夜間に活動するので朝起きて痒みがでていたらツメダニを疑いましょう。

■ネズミによるアレルギーが出た場合

ネズミによってアレルギー症状が出てしまった場合、そのままにしておくと皮膚炎が慢性化したり、気管支ぜんそくで苦しい思いをしたり、最悪呼吸困難になるなど重い症状になるケースも
あるので、必ず病院での診察を受けましょう。

いかがでしたでしょうか?
ネズミがいたら、ネズミに寄生しているダニにも注意をしましょう!

FCCではネズミの駆除も行っております。
ネズミの被害に遭って困っているという方は、ぜひお気軽にご相談ください!

>>FCCネズミ駆除詳細はこちら!!<<


2021!飲食店のウイルス対策

2020-01-01 [記事URL]

皆様あけましておめでとうございます!

去年は2019年末から発生した新型コロナの影響で、多くの方が思うようにいかなかった
年であったと思います。

2021年良い年にしていきましょう!

それでもやはり注意していきたい新型コロナウイルス。
特に飲食店経営の方々は大変な思いをされていると思います。

改めてお店の対策を見直していきましょう!

■お店で出来るウイルス対策

1.検温を実施

入店時には非接触タイプの体温計を使い、お客様に検温のご協力をしてもらいましょう。
37.5℃以上が確認された場合、入店をお断りしましょう。

2.アルコール消毒

出入り口にはアルコール消毒を設置。
手が洗える洗面台とハンドソープ、ペーパータオルがあると更に完璧です。

3.定期的な消毒

お客様が来店時や退店する際、定期的に消毒を行いましょう。
ドアノブやキャッシュレス機器など、お客様が接触した箇所は重点的に消毒を。

4.マスクの着用

店員はもちろん、お食事の時以外はお客さまにもマスクの着用を促しましょう。

5.定期的な換気

常時、もしくは定期的に外気を取り入れて換気をしましょう。

6.席間隔をあける

平常時より席間隔をあけてソーシャルディスタンスを取りましょう。

いかがでしたでしょうか?
飲食店でも常にコロナ対策を心がけ、通常営業再開できるのを待ちましょう!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

>>FCC殺菌・消毒についての詳細はこちら!!<<          
                                    
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


新年のご挨拶

2020-01-01 [記事URL]

 新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
 さて昨今は変化の時代、激動の時代などと言われます。あらゆる業界がAIに取り替わる可能性があり、少子高齢化が待ち受け、四天王GAFAの社会的変革、日本企業のシェア低下、アジア新興国の台頭…色々あります。私の業界はどうなのか?生活の利便性や貿易、世界各国からの人的交流に比例して害虫被害は減らないのではないか、と考えます。
 それではその中で何をすべきなのか?私たちはここ数年本物の技術力を目指して参りました。今までご迷惑をお掛けしたお客様も沢山おられますが、施工部の努力のお陰で昨年度は私の開業当時に近い駆除率を実現しております。他社に負けない技術力が復活していると思われます。しかしまだまだ私たちが目的としているのは日本一の技術力です。衰退しない業界では本物のみが生き残れると感じております。
 またインバウンドの影響で、水面下でトコジラミ(南京虫)の被害が広がっております。私どもはこちらにも昨年から力を入れております。今年はますます被害が横行すると予測しております。昨年度の弊社トコジラミ駆除率は100%です。1件のクレームもありませんでした。こちらの技術力は現在日本一と言っても過言ではございません。もしもトコジラミ被害が発生しましたらどうぞ弊社にお任せください。
 本年度も「地球にやさしく 人にしあわせ」の理念に向かって社員一丸となって邁進して参る所存です。引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

2020年1月1日
株式会社FCC
代表取締役 深澤 正司


新年ご挨拶

2020-01-01 [記事URL]

年末年始休業日のお知らせ

平素は格別のご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、弊社の年末年始休業日を下記の通りとさせて頂いております。
令和2年1月6日(月)より通常通り営業致しますので、
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

■年末年始休業日
令和1年12月28日(土)~令和2年1月5日(日)

社員ブログ

皆様、新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、社員一同より御礼申し訳上げます。
本年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。

2020年は、大きな変化となる一年と予想されます。
2020年東京オリンピック、パラリンピックを控え、取り巻く環境は確実に変わっていきます。
医療や不動産、IT事業等、オリンピック開催後の不安を既に持たれている方が大多数です。 

私たちの業界においても、2020年は『勝負の一年』になります。

昨今、海外からのバックパッカーの持ち込みによる害虫『トコジラミ』も年々増加傾向にあります。
これから、海外旅行客の増加により、益々被害が増える事は言うまでもありません。

それに、新たな害虫の持ち込み、感染症等々、環境の変化に順応しなくてはいけません。

我々の経営理念である『地球にやさしく 人にしあわせ』です。

この追及こそ、新たな時代や変化にも順応出来る道筋なのだと思います。

安心安全で、何よりお客様やエンドユーザーの皆様の笑顔に貢献出来る一年になるよう、社員一同尽力してまいります。

今後も更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈りして、新年のご挨拶とさせて頂きます。


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME