ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

耐え忍ぶ

2021-04-22 [記事URL]

暖かい日、寒い日が交互に来て寒暖差のある季節ですね。
コロナも第3波、4波と感染拡大が続いています。
現在、「まん延防止等重点措置」通称まんぼうが発令されています。
どのような措置で、緊急事態宣言とはどのように違うのでしょうか。
まず、地域です。
緊急事態宣言は都道府県単位で出されます。
重点措置は政府が対象とした都道府県の知事が市区町村などの特定の地域に限定することができます。
また、危険度も関係をしています。
重点措置の場合は「ステージ2」から適応される場合があります。
「ステージ2」とは感染者の漸増や医療提供体制への負荷が蓄積する段階の事を指します。
現在、医療崩壊寸前とまで言われ、特に大阪府が危機的状況になりました。
コロナ意外でも、医療を必要としている人が沢山います。
我々一人一人の行動と対策が自分と他の人たちの命に繋がっています。
現在、対策として主に飲食店の営業時間がスポットに当てられていますが、営業時間に問題があるのではありません。我々の利用の仕方に問題があると思います。
 
コロナ拡大が始まって、もう1年以上です。
疲れや慣れが出てきてしまっているかもしれませんが、もう少しみんなで頑張りましょう!!

暖かくなる今から対策、春から始めるゴキブリ駆除について

2021-04-20 [記事URL]

皆さんこんにちは!

東京・神奈川をはじめとする関東圏内の害虫・害獣駆除対策を実施しております、株式会社FCCです。

季節は春本番。この時期は多くの生き物たちの活動も活発になる季節です。今回は、暖かくなる今から対策、春から始めるゴキブリ駆除についてお伝えさせて頂きます。

【ゴキブリの生態は?】

ゴキブリのイメージは夏という方がほとんどかと思います。
実際に飲食店で多いチャバネゴキブリは外来種で亜熱帯地域生息する生き物です。
ゴキブリが活動しやすい適温は20℃~30℃と、暖かい地域の気候と同様の気温が保たれている時期、最も活動が活発となります。
これを日本の四季と照らし合わせると、実は春から夏こそが、ゴキブリの活動の最盛期といえるのです。

【ゴキブリはどこから発生するの?】

ゴキブリが快適に活動できる時期は、彼らの行動範囲も広がっていきます。
ゴキブリが発生する一番の要因は、①元々、ゴキブリが室内に隠れている場合、②次に外部から持ち込み、室内に侵入してしまう場合です。

では、ゴキブリは春まで、一体どこに隠れていたのでしょうか。答えは、熱を生む機械の中など温度が保たれる場所です。
飲食店であれば、冷蔵庫や洗浄機など多くの什器があり、それらにはモーターや電線と熱を生む場所が多く、冬場や気温の低い時期はじっと隠れ繁殖を繰り返します。
春になり、適温になると繁殖場所から新たなコロニー(巣)を形成するために、餌を求めて徘徊を始めます。
数を増やしたゴキブリが活発に活動すれば、当然ゴキブリを目撃することも多くなりますし、自分たちだけでなく、外部の業者(人や荷物など)からの持ち込みのリスクも高まり、ゴキブリが発生する事が増えてくるのです。

【ゴキブリ発生前の対策は?】

では、そんなゴキブリを発生させない為の具体的な対策お伝えします。

①仕入れの包装、容器をそのままにしない。
搬入された段ボール、折コンなどから冷蔵庫や他の容器、保管庫に移動させ、段ボールはすぐに廃棄して頂き、折コンなどの容器は厨房外で保管し長く置いておかないようにしてください。

②清掃は掃き掃除から
厨房の生息がまず目につくゴミをしっかり取り除く事から始めてください。
水を流されてお掃除される事が多いかと思いますが、その前に掃き掃除をして餌になる食材ゴミやビニールなど巣になるゴミを取り除く事で、ゴキブリが棲みづらい環境が作ることができます。

③収納の整理整頓
食器棚や、食品庫、フロアの収納など物を詰めすぎないようにしてください。
8割程度に収納を抑えゴキブリが隠れる死角を少なくしていくことで、こちらもゴキブリが棲みつきづらい環境を作ることができます。
整理されている事で持ち込みの早期発見にも繋がります。

これら対策をとっても100%ゴキブリの発生を防げるものではありません。
万が一、ゴキブリが棲み着いていた形跡や生息があった場合は、まず私たちFCCの無料の調査・お見積りをご利用ください。

FCCでは他社にはないFCCコーキング剤よる独自の駆除方法とゴキブリの巣を確実に見つけ出す確かな技術がございます。
また、安心の1年保証(1年間、新たな発生を止めるための安心フォロー体制)で、完璧にゴキブリのいない環境をご提供させて頂きます。

飲食店はただ食事をする場所ではなく、その空間を気持ちよく、安心して、楽しんで頂く特別な場所だと思います。
ゴキブリ1匹が来店を楽しみされるお客様の気持ちを台無しにしてしまいかねません。そうなる前に、どうか確実な対策をお勧めします。


ブロックに

2021-04-20 [記事URL]

桜も散ってしまい春が到来というところですが、まだ朝夜肌寒い日が続きますね。
空も曇空が続いたりしますね。
しかし、新しい生活が始まった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか!
新社会人、新入生などさまざまな方がいますよね!
緊張してしまい、最初はうまくいかないかもしれませんが、そのうち場になれます(笑)
今回、新しく店をオープンする店舗への施工に伺いました。
以前、別の場所で店をやられていて移転して再度オープンさせる店舗にお邪魔しました。
居抜き店舗のため、以前の管理が悪くチャバネゴキブリが発生している状況でした。
最初は、壁や什器に痕跡はあるのですが見当たりませんでした。
その後、什器下ゴミの中から1匹、2匹と生息の確認がありまして、最後に行き着いたところが洗浄機に使われていた写真のブロックになります。
動かして逃げて、あまりついていないのですが、20匹程度張り付いていた状況でした。
箸やスプーンが挟まり、洗剤の塊もついていました。
かなり汚れた状態でした。
そのブロックと壁の隙間に生息していました。
汚れを取り除き薬剤を施工して、元の場所に設置して施工完了です。
覗いただけでは分からないですが、動かしてみるとご覧の通りです。
全てが動かせるわけではないですが、動かせるものは動かして施工します。
細かな場所まで施工するのがFCC Systemの基本になります。
お困りの場合は、一度ご相談下さい。


万が一のための新型コロナ対策 第4波に備えて

2021-04-16 [記事URL]

皆様、こんにちは。

このメルマガは、当社とお取引がある
お客様にお送りしております。

さて、新型コロナ感染状況ですが、
GWにかけて感染再拡大の恐れがあることから

東京都でも「まん延防止重点措置」の適用が
決定しました。

変異株の強力な感染力により、第4波に突入
したとも言われております。

そこで皆さんにお伝えしたいことは、

「万が一、職場またはご自宅で感染者が出た
場合には、ぜひ当社FCCのことを思い出して下さい」

ということです。

新型コロナ流行の当初から現場での殺菌
消毒作業をして来ました。

現在まで業種問わず、50社以上の現場の殺菌消毒
をお任せいただきました。

感染現場の対応には、やはり知識と経験が無いと
2次感染を招いてしまう恐れがあります。

よって、ご自身で殺菌消毒行うのも良いのですが、
できれば専門の会社にお任せした方が確実でしょう。

詳しい作業の内容や料金についてはこちらに
記載しています。

ぜひ一度ご覧になって下さい。

当社は、お客様からのご依頼日当日に作業を
行うことがほぼ可能です。

この即日対応は、すぐに復旧・営業開始が
できるので支持されています。

ご相談、お見積りもちろん無料です。
ご遠慮なくお問い合わせ下さい。


楽しみを見つける事

2021-04-15 [記事URL]

緊急事態宣言が明けたかと思えば今度はまん延防止等重点措置が発令。名前は違えど正直また逆戻りかと思う今日この頃。
飲みに出る事がなくなりましたので、あえて会う理由もなくなり全く会わなくなってしまった人も多く…
コミュニケーションを取る上で飲みの場って重要なんだなぁと改めて感じております。
コロナウイルスが流行り始めた頃は1年経ってもまだ出口がはっきりと見えない状況を誰が予測したでしょうか?
でも、今自分が何をすべきか、何が出来るのか?1人1人が考えて行動していかなくてはいけないな…と。
私も遊びたい、飲みに行きたい…、そんな思いをグッと堪え、そんな中でも楽しみを見つけて乗り越えたいと思います。
今は最近疎遠になっていた歴史の本などを読んだりと昔の趣味を掘り起こしてます。


繁殖期を迎え要注意?飲食店で子ネズミを増やさない対策について

2021-04-13 [記事URL]

皆さんこんにちは!

東京・神奈川をはじめとする関東圏内の害虫・害獣駆除対策を実施しております、株式会社FCCです。
繁殖期を迎えたネズミについて、飲食店で子ネズミを出さない、増やさない為の対策についてお伝えさせて頂きます。

【ネズミの生態は?】
飲食店や室内に発生するネズミは「家ネズミ」と言われており、ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミが主とされております。
ネズミの繁殖期は3月~5月、9月~11月とされており、今まさにネズミが増殖している時期と言われております。ネズミは一回の出産で6匹前後の子ネズミを産みますが、なんと家族交配をする事もあり、更にネズミが増える原因となっています。これがネズミ算と言われる所以です。

【ネズミはなぜ発生するの?】
ネズミが室内に侵入する機会は常にあると考えるべきですが、特に「気温の低くなる秋口から冬場」が最も多くなります。では、なぜネズミがこの時期に室内に侵入をするかと言うと、ひとつは寒さをしのぐためです。
ネズミは寒さが苦手です。冬場は屋外で生息するには厳しい環境になってしまいます。
子ネズミを育てる為にも暖をとれる室内に侵入をしてきてしまう事が多くなります。
そしてネズミが室内に侵入するもうひとつの理由が、寒い季節になると、屋外で餌を取る事が難しくなるためです。

春や夏、秋まで昆虫や木の実などネズミの餌になるものが豊富にあります、ただ気温の低い時期になるとこれらの餌となるものが少なくなり、餌を求めて室内、特に飲食店などは食材など食べ物が豊富にあるため、ネズミの生き延びる手段として室内に侵入してくるのです。

【どんなところから侵入するの?】
ネズミの侵入経路は様々です。ネズミの最大の特徴として強靭な前歯があります。
これはコンクリートや配管などを齧り破るほど強く、この前歯によって壁や天井に穴をあけ、室内へ侵入してくるのです。
ネズミは、一気に穴をあけて齧り破る事は無いですが、使っていない配管や、下水などを伝って、時間をかけ侵入してくるのです。その他、経年劣化によるクラック(ひび割れ)や破損個所からの侵入、以前侵入のあったネズミの通り道を使って入ってくることもあります。

【ネズミを繁殖させないためには】
ネズミを室内で増やさない一番の対策は、ネズミが侵入したいと思わない環境を作る事です。

①侵入をするような箇所は無いかを確認して頂き、室内にもネズミが侵入してしまうような穴が無いか確認する。
ネズミは時間をかけて穴を開け、屋内に侵入します。壁や天井などに、木くずや壁材のくずれたカスなどが見られた場合は、ネズミが齧っているサインかもしれません。
室内と同様に、屋外の壁や基礎部分もこのようなネズミのサインがないか確認してください。

②外周や室内にネズミの餌になるような食物は無いか、また保管はしっかりされているかを再確認。
ネズミが室内に侵入する理由のひとつは、餌の確保です。万が一ネズミの侵入ルートが出来てしまったとしても、餌がなければ定着する可能性を下げる事ができます。

清掃はもちろん、飲食店であれば食材の保管とその管理を徹底して頂き、冷蔵庫や蓋つきのケースに食品を入れておくことで対策ができます。
また、外のゴミ置き場や保管場所も重要です。ゴミが散乱しているような状態は周辺のネズミを引き寄せる事になるため、当然室内への侵入リスクも高まります。屋外、店外の清掃、整理も徹底してください。

ただ、これらの対策を取ってもネズミの発生は完全に防げるものではありません。

万が一、ネズミの気配や形跡があった場合、ネズミを室内で見かけてしまったなどの場合は、まず弊社FCCの無料の調査・お見積りをご利用ください。

FCCでは長年の経験や実績から、ネズミの発生しやすい箇所を把握しており、実地調査と合わせてネズミの発生を止めるためのご提案をさせて頂きます。

また、安心の1年保証(1年間、新たな発生を止めるための安心フォロー体制)で、完璧にネズミのいない環境をご提供させて頂きます。

子ネズミ自体の駆除は決して難しいものではありません。
ただ子ネズミの厄介なところは警戒心が薄く、人の目の前に出てしまいやすい事です。

ご飯を食べる飲食店であれば、衛生上の観点も含めて、ネズミの発生は致命的です。SNSなどによる情報の拡散も早い世の中ですので、確実な対策を取って頂きたいと思います。

       DMハガキ2


死角に潜む…

2021-04-13 [記事URL]

東京都ではまたしても条例が発令されましたね。
中々政策だけではどうにもならない状況ですので、一刻も早いワクチンの普及を願っております。
さて、今回お伺いしたお店では一見いない様でよくよく探すとちょろちょろいる様な感じの生息でした。
写真のパイプの裏や什器下のゴミの中に生息がありました。
パイプ裏に細かい食材のカス等が入り込んでおり、見つかりにくく食事もある絶好の隠れ家になってました。
しかし、弊社オリジナルのコーキング剤なら大丈夫です。
パイプ周りに施工しておけば食べに出てくるためこの様な場所も問題なく駆除可能です。
暖かくなってきてこうして潜んでいたゴキブリがそろそろ所狭しと動き出す季節です。
皆様の周りは大丈夫でしょうか?

スライドショーには JavaScript が必要です。


ゴキブリはにおいで撃退!

2021-04-09 [記事URL]

皆様、こんにちは!
暖かい日が続いて汗ばむくらいの気温がある日もありますね!

暑くなるということはゴキブリの季節が来るということ!
今のうちにしっかり対策をして、ゴキブリを寄せ付けない家を作りましょう。

■においで寄せ付けない!ゴキブリの嫌いなにおい

ゴキブリにも好きなにおい、嫌いなにおいが存在します。
本能で行動するゴキブリは嫌いなにおいを避けようと行動します。

主に嫌いなにおいとして挙げられるのは
・レモンのにおい
・スパイス類(ネギ類を除く)のにおい
・ハッカのにおい
・甘い花のにおい

などがあります。

特にレモンのにおいは、ゴキブリにレモン油の蒸気をあてると痙攣し致命傷を
与えるほどの効果があります。

台所などでにおいを発生させておくと特に効果的です!

逆にゴキブリが好むにおいとして
・仲間のにおい(ゴキブリの体臭・糞に含まれるフェロモン)
・タマネギ・ニンニク・ニラなどのネギ類のにおい
・干しエビ・煮干などの乾物のにおい
・アンモニア臭
・腐敗臭

などが挙げられます。

人間の嫌いなにおいはゴキブリが好きで、ゴキブリが嫌いなにおいは人間が好きなものと
考えるとよいでしょう。

FCCではゴキブリ駆除も行っております。
ゴキブリの被害にあわれて困っているという方は、ぜひお気軽にご相談下さい!

>>FCCゴキブリ駆除詳細はこちら!!<<


ネズミで思う事。(ちょっと怖い話)

2021-04-08 [記事URL]

最近すごくネズミの相談が多い様に感じています。
先日も某大型量販店のネズミ駆除の調査に伺いました。
広いスペースでネズミが発生しており、駆除はなかなか根気のいる作業になるような現場です。
ただ、ネズミの怖いところは病原菌や寄生虫などを媒介している事もそうですが、ケーブルや電線などを齧ってしまう事にあります。
機械の故障や、電話線であれば電話やインターネットの不通など店舗の営業や生活の支障を及ぼす事となります。
まだそれだけで済めば良いですが、場合によって引き起こしかねないのが火災です。
ケーブルや電線がスパークしたり、漏電から火災が発生してしまう事が実はあるのです。
写真はケーブルカバーに手を入れている写真ですが、中が空洞で天井に電線などが抜けているものです。
ケーブルカバー周りには沢山のケーブルを齧ったクズが。
たかがネズミと放っておくと、取り返しのつかない事態を引き起こすかもしれません。
テナント店舗であれば建物全体に最悪の被害を出すかもしれませんし、自宅であれば全てを失う事も。
そうならない為に、我々はおります。
皆さんも最善を尽くして、ネズミをしっかり駆除してもらいたいと思う今日この頃です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

 


ショーケース裏

2021-04-06 [記事URL]

 

スライドショーには JavaScript が必要です。

寿司店の現場です。
ショーケース周辺をゴキブリが何匹か歩いていました。
ショーケースの設置してある場所は厨房中央の排水溝に向かってかなりきつめの水勾配がついていました。
ショーケースを後ろの壁ギリギリまで設置しても上部に隙間が生じてしまいます。
その隙間にご覧の通り新聞紙等が挟まっており、取り出してみるとゴキブリの糞だらけでした。
生息源のゴミを全てかき出し後に薬剤を施工しました。

FCCでは薬剤による駆除だけでなく、ゴキブリの生息源となるゴミを出来る限り撤去して再発を防止すると共に店舗の環境衛生を良好に整えます。 また、ゴキブリの食料となるゴミが無い事により、ベイト剤の喫食を促進して最良の駆除効果を引き出してゴキブリゼロを目指しております。


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME