ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064

ネズミのフンを見つけたら

2021-08-13 [記事URL]

皆様こんにちは!
30度以上の日々が続く中、体調には気を付けてお過ごしでしょうか。

今回はネズミのフンを見つけた時の対処法をご紹介いたします。

■ネズミのフンによる被害

ネズミのフンは、嘔吐や下痢、急性胃腸炎を引き起こすサルモネラ菌や、
風邪のような症状から出血まで起こすレプトスピラ菌、出血や腎不全、
ハンタウイルス肺症候群をもたらすハンタウイルスなど、様々な病原体を媒介します。

特に、ハンタウイルス肺症候群と呼ばれる急性呼吸器感染症は、治療法が
確立されていない危険な病気です。

■ネズミのフンの掃除方法

病原体の感染を防ぐため、フンを除去する前に必ずマスクとゴム手袋は着けましょう。
除去が終わるまで外さず、使い終わったマスクとゴム手袋は必ず捨てましょう。

ネズミのフンを除去する時には除去する場所にアルコール除菌剤を散布します。
フンが落ちている場所、尿が排出された場所、ネズミが通った場所は念入りにしましょう。

またフンを除去するときは、掃除機の使用はやめましょう。
掃除機を使うと内部でフンが粉砕され、掃除機自体が汚染されます。
さらに掃除機が空気を排出する際に病原体も一緒に排出されてしまいます。

専門業者にネズミの駆除や除菌を依頼する場合、フンを見つけたら写真を撮っておくと
完璧です!

いかがでしたでしょうか?
FCCではネズミの駆除も行っております。
ネズミの被害に遭って困っているという方は、ぜひお気軽にご相談ください!

>>FCCネズミ駆除詳細はこちら!!<<


私のオリンピック

2021-08-12 [記事URL]

日曜日に夏季、東京オリンピックが終わりました。
開催にあたっては、紆余曲折あったものの、コロナだという事を忘れてしまう程、興奮と感動のある大会だったと思います。
自国開催もあってか、社会人になって1番印象深いオリンピックになったと思います。

今まででベスト1位のオリンピックは冬季の長野オリンピックでした。

これも自国開催ですが、まだ小学生だった私は授業中にクラスの皆んなでスキージャンプの決勝をテレビ観戦したのを強く覚えています。

結果はご存知の通りかと思いますが、原田選手の大号泣が忘れられず、リアルタイムでクラスの皆んなでモノマネをしていた事を思い出されます。笑

子供ながらに感動をしたオリンピックに次ぐ今回の東京オリンピックでした。

もし次の国内でのオリンピックがあれば実際に会場で見たいと思います。

そしてこれからパラリンピックです!

こちらも応援していきたいと思います!
頑張れー👍


床置きビールサーバー

2021-08-10 [記事URL]

休業中の居酒屋の現場です。

この日はスタッフの打合せがあり、入店させていただきました。

一時は客席までゴキブリの生息がありましたが、この日は終息していました。

厨房内を点検すると、こちらはまだ生息が見られます。

ご覧の様に床置きのビールサーバー周辺に形跡があります。

特にビールを冷却するユニットや配管の部分等が巣になっていました。

理由は解りませんが、以前はビールサーバーで見かける事はほぼ無かったのですが、最近では他店舗でも発生の度合いが増えている様に感じます。

卓上の物よりこちらの床置きの大型のタイプに多く見られます。

内部の機器に支障が及ばないように慎重に薬剤を施工しました。

FCCではゴキブリの生息源を突き止め、巣に直接薬剤を施工する事で駆除効果を高めゴキブリゼロを目指しております。

スライドショーには JavaScript が必要です。


うがいの重要性

2021-08-06 [記事URL]

皆様こんにちは!
新型コロナウイルスの感染者がなかなか収まらない日々が続きますね。

段々と「慣れ」が出てしまって基本の対策がおろそかになってしまっては
いないでしょうか?

ウイルス対策で一番大切なことは手洗いうがいが基本です!

■うがいの重要性

うがいは繊毛運動といった、のど本来が持つ防御機能を高めるとともに、物理的な
洗浄に効果があります。

さらにうがい薬を使えば殺菌効果によって口腔やのどを清潔にします。
その結果、のどの粘膜の機能が回復して活性化され、口腔内を通る感染の予防や
口臭の抑制が期待できます。

■うがいの効果

具体的な効果としては、以下のものが挙げられます。

●適度の刺激が粘液の分泌や血行を盛んにする
●のどの乾燥を防ぎ、粘膜の働きが弱まるのを防ぐ
●ホコリなどを粘液とともに上気道から洗い流す
●口腔粘膜への細菌の付着を抑え、定着しにくくする
●セキを抑え、タンを除去。のどの痛みを抑える
●臭の元になる汚れを除き、口臭の発生を防ぐ
●さわやかな後味が、口腔内に清涼感を与え、口臭を抑える※
●かぜの予防効果が実証されている
●のどや口腔を消毒する※うがい薬使用時
●腔内を殺菌・消毒し、虫歯を予防する※うがい薬使用時

■うがいの方法

うがいをするときは正しい方法で行いましょう。

1回目:水を口に含みブクブクし吐き出す

2回目:新しい水を含み、上を向いて喉の奥まで「ガラガラ」うがいをする

3回目:2回目と同様

いかがでしたでしょうか?
感染が拡大している今、どの世代が感染を拡げている、といったことは抜きに
全員一人一人が対策を徹底することが最重要課題となります。

全世代基本の感染対策を一から行いましょう!


コロナウイルス殺菌・消毒

2021-08-05 [記事URL]

未だ感染者者が増加しているコロナウイルスですが

先日、再度となる緊急事態宣言が発出されました。

一年の間のほとんどが「緊急事態」とされている為

都内の街を見ても、慣れが生じていると見てわかります。

ここで基本的な感染対策に気を引き締めなければなりません。

「感染予防策のピクトグラム」

弊社にも、コロナウイルスの消毒ご依頼が増えてきております。
万が一、身の回りでコロナ消毒が必要になった時、一分一秒の早い対応が必要です。

改めてご案内させて頂きます。

殺菌消毒サービス

一刻も早い通常通りの営業再開が出来るよう、
コロナウイルスの“即日”対応 を行っております。

ぜひ、何かございましたら

何なりとお申し付けください。

 

スライドショーには JavaScript が必要です。


コロナ殺菌消毒予防

2021-08-03 [記事URL]

オリンピックが始まり、毎日熱戦が繰り広げられていますよね!
金メダルは、すでにリオ五輪を超えてしまったそうですね。
賛否両論ありましたが、始まってしまえば、やはり選手を応援して盛り上がりますよね!
4年に1度が、5年に1度となりモチベーションを保つ難しさがあったと思いますが、やってきた過程を大切に頑張って欲しいと思います。

さて、今回はコロナ殺菌消毒の紹介です。
FCCがある藤沢市は、オリンピック種目のセイリング等が開催場所となり多くの方が来られます。
その中で、来られた方が使用する施設のコロナ予防に対する殺菌消毒依頼がありました。
施設内を4種類の製剤を使用して消毒作業を行います。

画像は、二酸化塩素の散布を行っているところとアルコールを使用しての拭き上げ、植物や樹木から抽出したフィトンチッドを散布している消毒作業の様子になります。
この他に次亜塩素酸も散布しています。
このように4製剤を使用しての消毒作業はFCCのオリジナルになります。

感染が増えてきている現在では、事前の予防で安心出来る空間環境を整える必要があります。
何か不安要素があるのであれば、お勧め致します。
まずは、ご連絡をお待ちしております。

スライドショーには JavaScript が必要です。


熱中症の人がいたら?対策と応急処置

2021-07-30 [記事URL]

皆様こんにちは!
関東でも梅雨明けをし、本格的な夏到来ですね!

とにかく暑い日本の夏…。
そんな日々で注意していきたいのは熱中症!

自分の対策はバッチリでも、もし他の人が熱中症になってしまったらどうしましょう?

■熱中症が疑われるときの応急処置

学校や職場で、道を歩いてるときなどに熱中症が疑われる人に遭遇したら…。
まずは落ち着いて対処しましょう!

1:意識があるかどうか
呼びかけなどに応じなかったり、混濁して意識がはっきりない場合は救急車をすぐに
呼びましょう!

→救急車を待っている間は涼しい場所に移動し、服を緩め体を冷やします。
「首」と名前の付く体の部位や、太ももの付け根を保冷剤などで冷やすのが良いでしょう。

2:自力で水を飲めるかチェック
意識があり、救急車を呼ぶには症状が軽い場合は、涼しい場所に避難し体を
冷やしましょう。

その際自力で水分が摂れるか確認しましょう。
自力で摂れないようであれば救急車を呼びましょう!

3:症状が良くなったら十分に休息を取り、安静に。

いかがでしたでしょうか?
熱中症は処置が遅れると後遺症が残るケースもあります。
早めの対応を心がけましょう!


黒い大きなヤツ

2021-07-29 [記事URL]

いろいろと問題があって、コロナで1年伸びましたが、やっとオリンピックも無事に始まりましたね。天気も真夏日が各地で続いて、スポーツをやるには、かなり過酷な気候ですが多くの記録と感動が生まれていますね!2週間あまりの期間楽しみたいですね。

今回、黒い光沢があるヤツを見つけました。鎌倉市にある個人宅の庭先で除草作業を行っていたところヤツに遭遇しました。いつも仕事で見ているゴキブリではなく、子供から大人の男の人が嬉しがるかなと思いますが、画像のカブトムシです。久しぶりに見ることが出来ました。

今は、なかなか見ることが減りましたが、まだ近くにいるんだと感じることが出来ました。自然を大切にして、日本の夏の風物詩として残していきたいですね!何か童心に返ったような気がしました。また、見られるといいなぁ!そんな、仕事の合間に見かけた黒いヤツでした(笑)

スライドショーには JavaScript が必要です。


鼠の侵入路

2021-07-27 [記事URL]

夏真っ盛り。

オリンピックも開幕を迎え、漸くオリンピックということに実感が。

普段はあまりスポーツを見ないのですが、オリンピックというだけでついつい見入ってしまいますし、私にとって馴染みのない選手でも自国の選手が勝つとやはりうれしく思います。

さて、今回は最近鼠が出だしたというお店に行ってまいりました。

このお店では使わなくなった配管を取り除いたと思われる形で穴が空いてしまっており、そこから侵入してきたと思われます。

この様に何かの拍子に今まで無かった侵入路ができてしまう事も多々あり、また最近ですと換気のために開放した出入口から侵入するケースも。

皆様の周りでは鼠の被害はありませんか?


身近な汚いもの

2021-07-23 [記事URL]

皆様こんにちは!

緊急事態宣言が延長となり、いまだ自粛生活が強いられています。

そこで普段生活している中で何気なく触っているものにも、雑菌が多く
付着していることをご存じでしょうか?

■身近な汚いもの

◎お金◎
紙幣1枚には、平均2万6千もの細菌が付着しているといわれています。

さらには、食中毒菌の一種セレウス菌が付着していたお札やインフルエンザウイルスが
最長17日間生き続けたというデータもあります。

◎スマートフォン◎
今や日常生活において欠かせず、使用時間の長いスマートフォン。

こうした使用環境により、顔の皮脂や手の汚れ、置いた場所の菌などが付着することで
実は相当な菌の温床に。
その細菌の数はトイレの10倍以上とも。

◎PCのキーボード◎

熱を帯びやすいパソコンは暖かい環境が菌にとっては好都合。

特にノートパソコンのキーボードは細菌にとって、居心地の良い温度になり
さらに手の皮脂と相まって増殖していく危険性があがります。
こまめに、クリーニング用のスプレーで掃除をしましょう。

いかがでしたでしょうか?
意外な身近なものでも菌が多く付着していることがあります。

何かを触った後は手洗いを基本としましょう!


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME