ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

冬至

2021-12-23 [記事URL]



寒い寒いと思えば、気付けば年末近く冬至なんですね。

最も日が短い日で太陽の力が最も弱まる日と言われてますから、この日を境に力を取り戻す日でもあるので前向きになれる日でもありますよね。

年末に向けて、やり残しのない様にラストスパートです。

部屋の大掃除もそろそろ始めなくてはなと…

きれいには保つ様気にはしてるのですが、よく見ると埃が溜まったていたり、エアコンも掃除しなくてはならないし、しまいっぱなしの物もそろそろいらないものは捨てなくてはと思ってたりと。

さて、一年の終わりに向けてやり残しのないように頑張ろっと。


年末年始休業日のお知らせ

2021-12-22 [記事URL]

平素は格別のご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、弊社の年末年始休業日を下記の通りとさせて頂いております。
令和4年1月5日(水)より通常通り営業致しますので、
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

■年末年始休業日
令和3年12月28日(火)~令和4年1月4日(火)


高い所まで

2021-12-21 [記事URL]

真冬…、そういっても過言ではない寒さになってきましたね。

着込んでも着込んでも寒い寒い。

そんな中でもゴキブリは元気に動き回ってます。

写真はドア枠の上部です。

弊社オリジナルベイト剤をつけた結果、木の隙間からゴキブリが食べに出てきました。

暖房をガンガンつけるこの季節は熱気が上に上がりやすいせいか、ゴキブリが上部に上がっていくこともしばしばあります。

そして目では確認出来ない隙間の奥にまで…

そうしたゴキブリも誘引効果で出てきて食べるので駆除出来るのです。

見かけだした時が勝負です。

多く繁殖してしまったからでは大変ですよ。

宜しければ調査だけでもしてみては如何でしょうか?


冬のネズミ駆除殺虫剤編

2021-12-20 [記事URL]

今年も残すところ後わずか、年末年始の忙しい時間を過ごされていると思います。

今回はこんな時期に多くなるネズミに対しての冬の殺鼠剤の使い方をご紹介します。

・殺鼠剤とは
まず殺鼠剤とはどういう物かと言いますと、簡単に説明するとネズミを駆除する為の毒餌です。
ネズミが好む穀物や餌に混ぜて使われたりする事が多く、殺鼠剤をネズミに摂食されれば駆除する事が可能です。
しかし、使い方によっては予想外の弊害を生む事もあります。

・酷い悪臭
殺鼠剤は摂食してから効果が出るまで時間差があります。
その為、室内で殺鼠剤を摂食したネズミが、巣にしている天井裏や壁の中で死んでしまう事があります。
そうなると夏場など気温の高い時期は死骸が腐敗し強烈な悪臭を放つ事があります。
飲食店であれば、営業もままならない程の臭いの為、ネズミがたとえ駆除出来たとしても別の大きな問題を起こす事に繋がります。

・害虫の発生
また、殺鼠剤によって死んだネズミからウジが湧き大量のハエが発生する事もよく起こります。
やはり気温が高くハエの発生に適した時期は、問題になります。
それ以外にもネズミが媒介しているイエダニも梅雨時期は活動が活発な為、死んだネズミから拡散する事があります。

・冬のネズミ駆除
ネズミを駆除する方法の主流は、まず捕獲です。
こちらは粘着シートやカゴなどを使い捕まえて駆除します。
ただし、捕獲には知識や技術が求められ、また道具や材料を揃えるのにもそれなりの費用が掛かります。
そして次が、殺鼠剤による駆除です。
ネズミに食べさせれば駆除する事が可能ですが、上記の重大な欠点がありました。
それを解決するのがこの冬場なのです!!
気温の低下により臭いや虫が出にくくなる為、これらのリスクが格段に減ります。
捕獲とは違い、技術や費用もそこまで必要としない為、殺鼠剤を使ったネズミ駆除は今しかありません。

・最後に
殺鼠剤を使ったネズミ駆除が適した時期とは言え、ネズミを減らすだけでは根本の解決には至らない事がほとんどです。
もしネズミが室内、店内に出てしまったらやはり専門家に相談してしっかり対処する事が一番です。

弊社では、ネズミ駆除も安心の1年保障です。
確かな技術と専門知識でネズミを確実に駆除致します。
まずは無料のお見積り相談からお申し込みください。

       DMハガキ2


ネズミの嫌いな匂い

2021-12-17 [記事URL]

皆様こんにちは!
朝寒くて起きられないという日が続く季節が今年も来ました。

多くの動物が冬眠に入るこの季節。
普段お家を悩ませているネズミもこの時期は何も対策しなくても…と思っていませんか?

実はネズミに冬眠する習慣はありません。
むしろ冬は暖かい場所を求めて屋内に侵入してくるので、普段より注意が必要です。

■ネズミの忌避方法

嗅覚の鋭いネズミは刺激臭を嫌います。
ネズミが嫌がる匂いを出して対策しましょう!

●ハーブ類
ミントやユーカリなどのハーブ類は、ネズミにとって刺激臭となります。
とくにミントはゴキブリなどの害虫も苦手とするニオイなので、活用すれば同時に
害虫対策もできます。

●ユリ
ユリの花も苦手ですが、枯れたユリの球根はねずみのエサとなるので注意が必要です。

●ワサビ
ワサビはねずみ対策グッズの忌避剤としても使われることがあります。

●唐辛子
ネズミは辛みの元であるカプサイシンが苦手なので、忌避効果が期待できます。

いかがでしたでしょうか?
ネズミは電気コードなどをかじる危険性があります。特に冬場は乾燥しているため
火災につながる恐れがあります。

冬といって安心せず対策をしっかり行いましょう!

FCCではネズミの駆除も行っております。
ネズミの被害に遭って困っているという方は、ぜひお気軽にご相談ください!

>>FCCネズミ駆除詳細はこちら!!<<


年末の大掃除?中掃除

2021-12-16 [記事URL]

もういくつも寝るとお正月です。
新しい年を迎えるにあたって、行わなければならないのが大掃除です。

今年は早くから普段の掃除にプラスして、ちょっと細かな手の込んだ場所の掃除も並行して始めていました。

最後は中掃除くらいで済めばいいかなと思いつつやっています。

掃除の時には洗剤は使いますが、今年は洗剤ばかりでなく家にある物で代用して掃除をしています。

例えば水垢にはクエン酸を溶かして塗り付けておくと綺麗に取れたり、油汚れには消毒用のアルコールを使ったりと、汚れに対して何が効くかなどを考えながら掃除をするのは意外に楽しい物です。

ただ掃除はしても整理整頓がなかなか手が付かず、今のところ大掃除になりそうな予定です💦

収納を楽しくする方法を知りたいです。


吊り棚空洞部分

2021-12-14 [記事URL]

寿司店の現場です。
さほどの量ではありませんが、ゴキブリの生息がありました。
厨房内をこまめに調査します。
食器類の吊り棚周辺が怪しいので扉を外してみます。
特にエサになる様な物はありませんが、ご覧の通り上部に空洞部分があり中から2,3匹出てきました。
この季節は上部に暖かい空気が溜まり易く、ゴキブリにとって住みやすい環境なのでしょう。
また昨今の営業状況により長く使用していない皿等もあるようで、重ねてある下の方の皿には糞も見受けられました。
食器には施工出来ないので洗浄して頂くと共に、出来るだけ上の皿ばかり使用するのではなく、常にローテーションして満遍なく使用し放置を防ぐように提案しました。
長く動かさないと下の部分が巣になり易い為です。

FCCではきめ細かにゴキブリの生息源を突き止め、巣に直接薬剤を施工する事で駆除効果を高めると共に、生息の原因になるもの等の環境改善提案を行い、ゴキブリゼロを目指しております。

スライドショーには JavaScript が必要です。


ネズミの発生原因は?

2021-12-13 [記事URL]

前回に引き続き、冬になると被害が多くなるネズミについてです。
都心などでは夜になると街中で走り回っているのをよく見かけます。
それが何故店内に出てしまうのでしょうか。
今回はネズミが発生してしまう原因についてお話をしていきます。

街には多数のネズミがいて、同じように飲食店が立ち並んでいるのになぜ自分のところだけ…
なんて思っている方もいらっしゃるかもしれません。
どのようなことが原因で発生してしまうのでしょうか。

①構造上の侵入経路がある
冬になると気温が下がり、野外では生活しにくくなります。
その為ビル外壁から壁の中に侵入して、また暖かい屋根裏に侵入をしてきます。
店内に天井がないスケルトンであったり、パイプ周りに隙間がある場合は簡単に侵入を許してしまいます。
また、バックヤードの扉を開けっぱなしにしている店舗も少なくありません。

②餌場と認識されてしまっている
どの店舗もネズミが侵入してしまう危険性はあります。
その中でも発生がしやすいのは『餌場と認識されてしまっている店舗』です。
食材が剥き出しで保管されていたり、床ゴミの中に食材が落ちていたりと、餌となるものが店内にあると繰り返し発生してしまいます。

特に餌場と認識されてしまった場合はその近くで繁殖を繰り返し、あっという間に増えて被害が拡大します。

ネズミは食べ物が無いところには居座りません。
発生をさせない為にも一度店内環境を見直すことが大切です。

       DMハガキ2


冬の風邪対策

2021-12-10 [記事URL]

皆様こんにちは!
冷え込みが強まり本格的な冬になってまいりました。

寒くなると注意したいのが風邪!
食べるものを工夫して風邪対策を始めましょう!

■風邪を予防する食べ物

風邪を予防するにはビタミンA・C・Eを摂りましょう!

●ビタミンA
粘膜や皮膚を強くし、ウイルスなどから体を守り免疫カをアップさせる働きがあります。

*おすすめの食材*
ニンジン、ブロッコリー、かぼちゃ、ほうれん草、豚レバーなど

●ビタミンC
体内に侵人したウイルスを攻撃し、白血球などの免疫細胞の機能を高めます。

*おすすめ食材*
ブロッコリー、かぼちゃ、パプリカ(赤)、春菊、ゴーヤなど

●ビタミンE
血行をよくして自律神経を整えます。

*おすすめ食材*
パプリカ(赤)、かぼちゃ、大根の葉、うなぎの蒲焼、ツナ缶など

■食事の摂りかた

上記の食べ物をただ摂るだけでは免疫力は上がりません。摂り方にも注意しましょう!

・朝食をとる
・よく噛む
・温かいものを食べて体温を上げる
・いろいろな食品をまんべんなくとる
・添加物はなるべく避ける
・食後はゆっくり休む
・食事は楽しく食べる

いかがでしたでしょうか?
免疫力をしっかり上げて風邪に負けない体づくりをしましょう!


冬になると被害が増える害獣とは!?

2021-12-09 [記事URL]

12月に入り急激に冷え込みが増しました。
今年も残り僅かとなりました。

この時期になりますと、ある害獣のお問合せが急増します。

『ネズミ』です。

なぜ、冬場にネズミが出るんですか?というご質問をよくお受けします。
ネズミは、寒さに非常に弱く10度以下になると活動が出来なくなります。
ですので、暖を取れる室内に侵入をしてくるのです。

夏場は一切心配なかったお店やご自宅でも、秋〜冬にかけて急に発生するケースも少なくありません。

また、冬のネズミ被害で深刻な事態に発展するのは「火災」です。
冬になると室内に侵入してきたネズミが電気配線をかじり、漏電火災が起こるケースを多くあります。

FCCでは、侵入経路の特定から、捕獲作業・防鼠作業・忌避作業を用いて完全駆除を行なっています。

何か怪しい…と感じた方がいらっしゃいましたら、調査見積もりは無料で行っています。

お気軽にお問い合わせ下さいませ。


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME