脱5月病 

tel:0120-60-1064

脱5月病 

2022-05-13

皆様、こんにちは!

長かった連休が終わり、現実に引き戻されてゲンナリしていませんか?

新生活が始まる4月からひと月経った5月は、ただでさえ疲れが出やすい頃。
心身ともに体調を崩す人が増える時期です。

■5月病の原因

5月病の原因としては、環境の変化による新しい環境や人間関係から生じるストレスが
挙げられます。

春はいろいろと環境が大きくかわりやすいタイミングです。
環境の変化は、想像以上にストレスになります。

最初のうちは気を張っているため、特に何も感じないかもしれません。
それが、5月の連休でほっとして気がゆるむと、ココロやカラダに影響が出てしまうのです。

■5月対策

・ストレスを発散できる場所を見つけましょう
大きな原因であるストレスを溜め込まないようにすることが大切です。

打ち込める趣味を探して没頭したり、親しい友人と食事に行ったり、
自分なりの方法で、溜め込む前にストレスを発散できれば気持ちが楽になります。

仕事から離れて適度にリラックスできる時間を意識的に確保しましょう。

・身体を動かしましょう
運動には、身体の健康を維持するだけでなく、精神的なストレスを緩和する効果もあります。

物事を前向きにとらえやすくなり、モチベーションの向上にも役立ちます。

気持ちが上向かない時はまずは身体を動かしてみることから始めてみましょう。
汗をかいてスッキリすればリフレッシュした気持ちで仕事に臨めるはずです。

・睡眠の見直しをしましょう
睡眠不足は身体の不調、気分の落ち込み、集中力の低下など様々な不調に影響します。
朝型の生活で6~7時間の睡眠を取ることが大切です。

昼夜逆転の生活を続けると自律神経に不調をきたすこともあるので、
休日も朝寝坊しないで規則正しく起きましょう。

いかがでしたでしょうか?

5月病は、年齢を問わず誰しもに起こりうるものです。

原因や予防方法を知って、新生活の疲れが一気に出てくる時期も
心軽やかに過ごしたいですね。

自分のなかで限界を感じたらそのまま働き続けるのではなく、
無理をしすぎずメリハリを付けて働けるようにしましょう。



PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME