この時期だから気をつけたい。
▼詳細
秋も深まり過ごしやすい季節になってきました。
しかし、この時期でも食中毒の危険性は大変高く注意が必要です。
中でもこれからの季節に気をつけなければならないのはノロウィルスです。
このノロウィルスの感染経路は経口感染と考えられており、感染者からの飛沫感染、便や嘔吐物、または感染者が調理した食物からの人の手を介した二次感染などが考えられます。
食物からの感染は、カキなどの二枚貝が汚染されているものを生や加熱が不十分のまま摂取して感染してしまうケースが主で、その他ではノロウィルスに汚染された井戸水や消毒の不十分な簡易水道からの感染、そして先ほど挙げた感染者や感染した調理器具で作られた食物を摂取する事による感染が考えられています。
ノロウィルス発症時の症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛で、他に症状としては発熱もありますがこれは軽度です。
これらの症状が1~2日程続きますが、治癒後の後遺症の心配などはなく、発症しても軽い風邪のような症状で済む人もいます。
現在このノロウィルスが感染、発症してしまった場合これに効果のある抗ウィルス剤などはなく、対症療法による治療が行われます。
発症によって下痢に見舞われますがこの時に下痢止めなどを使ってしまうと便から排出されるノロウィルスが便を止めてしまう事によって体内に留まってしまい逆に病気を長引かせてしまいます。
ノロウィルスの予防としましては、食品の十分な加熱調理(85℃以上での1分以上の加熱、によって感染力を失います。)調理前や、トイレ後の手洗いの徹底(ノロウィルスには逆性石鹸や、消毒用エタノールには抵抗力が強いので、物理的にウィルスを洗い流すように手洗いをしてください。)そして調理器具や調理場、その他施設の消毒(次亜塩素酸ナトリウムには比較的抵抗力が弱いと考えられているため、汚染の考えられる箇所に適切な消毒をすることによって予防の効果が期待されます。)
感染が疑わしい場合や万が一感染してしまった場合は最寄りの保健所や医師に相談し適切な対症療法を受けると供に感染経路の特定や感染の拡大を防ぐための指示を受けましょう。