スポンジがチョウバエ発生の原因に!?

tel:0120-60-1064

スポンジがチョウバエ発生の原因に!?

▼詳細
厨房内で発生し、不快さや異物混入の原因となるチョウバエ。ハートを逆にした様な
形をしており、いつの間にか発生し、増殖しているケースが多い為、原因が特定し
難いお客様も多いのではないでしょうか。

このチョウバエは、実はマンホール内などで1年中発生しているのですが、3月から
多く発生する様になります。今回はそんなチョウバエの発生の原因となるもの、発生
を予防する為の対策についてご紹介したいと思います。

チョウバエが発生する一番の要因はスカムやヘドロなどの汚泥です。スカムやヘド
ロなどにチョウバエの成虫が卵を生みつけ、その卵が孵り大量発生へと繋がります。
スカムやヘドロは排水溝の蓋や壁、グリストラップに出来やすく、そこが発生の原因
となるケースが多くあります。

また、余り知られていないケースですと、流しの上に置いたスポンジやタワシが挙
げられます。流しの上に何気なく置いたスポンジやタワシが、ふとした拍子に裏側
へと落ちてしまい、床に落ちたままの状態になっているとスポンジやタワシに含まれ
ている水分がスカムやヘドロに変わり、チョウバエ発生に繋がってしまうのです。

チョウバエの発生を予防する為の対策を行う上で、定期的な清掃が最も重要です。
上記で挙げた排水溝やグリストラップ、流しなどの水周りは勿論ですが、壁(床から
60cmの高さまで)の清掃も実施し、澱んだ水分が溜まらない清潔な状態を維持して
頂ければ、チョウバエの発生を予防する事が出来ます。

また、FCCではチョウバエ駆除も承っております。チョウバエでお困りの際は是非と
もご相談下さいませ。



コメントを残す

*

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME