千葉の大型 ショッピングモール内のレストランの新規施工です。 ゴキブリの生息は、厨房内ではあまり数は多くはないものの、什器の奥や隙間等の発見しにくい場所に隠れていました。 ショッピングモール等の敷地面積の広い場所は、定期...




千葉の大型 ショッピングモール内のレストランの新規施工です。 ゴキブリの生息は、厨房内ではあまり数は多くはないものの、什器の奥や隙間等の発見しにくい場所に隠れていました。 ショッピングモール等の敷地面積の広い場所は、定期...
パン屋さんに定期点検に伺いました。什器熱源などゴキブリの巣になり易い場所を中心に目視で点検していきます。 タイヤの付いた什器を移動させると、ゴキブリが数匹現れました。何処から出てきたのだろう?と、その什器を見渡します。 ...
先日、北関東の温泉地へ施工に行きました。 今回はゴキブリでなく最近話題の「トコジラミ」です。 南京虫といった方がわかりやすいのでしょうか。 シラミとなってはいますがカメムシの仲間です。 施工場所に小さなテントウ虫の死がい...
洋食店の施工です。こちらの店舗は、先方の稟議のご都合で更新時期が、ひと月程延びてしまいました。 いくら駆除効果抜群のFCCコーキング剤でも、有効期限の1年を過ぎてしまうと効果は無くなってしまいます。 すると、その時点でた...
今回は湘南の浜辺にあるカフェに施工でお邪魔しました。 大きく広い店舗で厨房も広く余裕がある造りで什器下にもあまりゴミが溜まっておらず、 非常にきれいでした。 一見ゴキブリの生息はなさそうでしたが、 熱源に生息がありました...
ずっと暖かかった日々も漸く終わりを告げ、秋を飛ばして冬になってしまった気がする今日この頃。 寒くなってきて、厨房内のゴキブリの生息も徐々に熱源周りに移行してきました。 その中でも、やはり何と言ってもコールドテーブルですね...
夏が過ぎ秋へと移り変わり・・・、と思っていたらもう冬の訪れを感じていたりと・・・ ゴキブリも寒さで徐々に減っていく・・・、と思われがちですが、実は違います。 寒さで活動が制限されるから減っているように見えるだけで、ひっそ...
木枯らしも、吹き終わり秋が過ぎ去って冬に突入する季節になってきましたね。味覚の秋、読書の秋と皆さんは、堪能することが出来たでしょうか?紅葉も、まだ近郊では見かけませんが、一気に風景も衣替えをするのでしょう。 そして、これ...
最近、大きくは取りざたされてはいませんが、トコジラミが繁殖して被害が出ています。 昔は、南京虫と呼ばれて、駆除をされていたのですが、駆除の成果で減少していました。 しかし、旅行者などの荷物などから持ち込まれ、ホテルや旅館...
徐々に厚めのコートを着ている人も増えてきました。 いよいよ、冬が近付いてきたんだなと実感しております。 寒くなってきても、ゴキブリはまだまだ活発に活動しております。 外は寒くても、お店内に暖かい場所が多いせいでしょうね。...
先日、都内のお店に鼠駆除の作業で伺いました。 素敵な店内ですが、鼠が出てくるという事で、 オーナー様が困っておりました。 お客様のご協力もあり侵入経路を特定し、 鼠の数が急激に減って行きました。 私達はプロですが、現場で...
高速道路のサービスエリアの施工です。レストランとそばやラーメンなどの軽食を出すスナック厨房の施工です。 かなりの広さがあり、営業終了後に5人で作業に入りました。私が担当したスナック厨房は、またまた隙間に大量に生息ありです...