店内に背の低いステンレス製の台がありました。引っくり返してみると、脚の高さ調整の部分に隙間がありました(写真)。 この部分はネジが切ってあり、回転させることによって高さを微調整できます。 しかし、本体脚との間に隙間が生じ...

店内に背の低いステンレス製の台がありました。引っくり返してみると、脚の高さ調整の部分に隙間がありました(写真)。 この部分はネジが切ってあり、回転させることによって高さを微調整できます。 しかし、本体脚との間に隙間が生じ...
最近すっかり気温が上がり夏の様な陽気になってきました。 当然ゴキブリ達も、気温の上昇に応じて生息場所を変えて行きます。 冬場は、おもに、熱源(什器のモーター、コンセント、電気機器の内部)で 繁殖する事がありますが、夏に近...
大学内にある食堂のカ・ハエ・チョウバエ駆除の施工に伺いました。昨年に新規の契約をしていただいたのですが、今回更新の契約をいただきました。ご契約は、年間での、ご契約をいただいておりまして、厨房前の通路と厨房内の浄化槽に殺虫...
漸く、本当の意味で暖かくなってきましたね。 害虫が活発になってくる季節で、私たちFCCでも依頼が多くなってくる時期でもあります。 さて、今回お伺いしたお店は、いなさそうでいる。そんなお店でした。 今までは自分たちで、様々...
先日、インドカレーのお店に施工へお伺いしました。営業から事前情報で、お客様が店外からクロゴキブリが侵入してきて困っていること聞いていました。当日は、お店の本社担当者の方とお待ち合わせだったのですが、話を聞いてみると予想以...
施工で必ずやらなければならないことは、什器下のゴミの掻き出しや熱源の施工はあたりまえなのですが、もう1つ大事なことは、動く什器を動かして裏の壁面に施工を行うことです。ここを逃してしまうと、ゴキブリの生息を完全になくすこと...
とある市場の中にある食堂の施工です。 店内は什器や壁が真新しいのでまだオープンしたてといった感じです。見積りに行った営業からの情報によると中古のコールドテーブルにゴキブリの巣があるとのことです。 確かにコールドテーブルに...
焼肉店のお客様より、男子トイレにゴキブリが出ているとご連絡がありました。 早速、出向いて小便器上部のカバーを外してみると確かに生息がありました。 内部の水流を制御しているユニットの部分が、ちょっとした巣になっていました。...
都内のメキシコ料理屋さんに施工に行って来ました。事前の情報では、ストッカーの部分だけ生息があるということだったので、新人のK君に勉強の為、厨房の施工をある程度任せて後で私がチェックし、抜けがあればフォローする作戦だったの...
施工で箱根湯本へお伺いしましたが ものすごく空気が澄んでいてマイナスイオンがバンバン出ておりました。 もちろんゴキブリも都会の2倍ぐらいの速さで走っております。 特に旅館やホテルのある地域では、排水溝やマンホールをあける...
百貨店内のフードコートにあるファーストフード店の施工です。 客席でゴキブリを見かけるとのお客様からの情報提供があり、くまなく巣を探します。 壁の隙間や小さな穴、ゴミ箱周辺などを目視で確認しますが、ゴキブリの姿は見当たりま...
日によっては半袖でもいいくらいかなと思ったら、春服でも寒いくらいな日になったり・・・ 仕事も忙しくなってきました。 ゴキブリも活発になってきましたから・・・ 今回お伺いしたお店にも生息していました。 原因は、コレです。 ...