ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064

正月太りを上手に解消するコツ

2019-01-11 [記事URL]

はやいもので2019年が始まってから、10日あまりが経ちました。
そろそろ、気持ちも生活も日常に戻りつつある今日この頃でしょうか。
お正月の料理とも、しばしのお別れといったところですね。

ところが体についてしまった脂肪だけは、なかなかお別れしてくれないのも事実。
無理に食事を制限すると、栄養のバランスを崩して風邪ひきの原因にもなりかねません。

今回は正月太りにも効果的な、上手に体脂肪を減らすコツについてみていきましょう。

■体重だけにこだわらない

体重の目安として、「(身長-100)=体重」や「BMI」などといった数字を耳にされた方は少なくないかもしれません。
こうして算出された数字は目安として参考にするにはよいかと思います。

しかし、これらの数値は身長と体重に注目して算出したものですので、
体脂肪や筋肉の量を反映しているわけではありません。
体脂肪は筋肉に比べると軽いので、体脂肪が増えていても筋肉が減っていれば体重が軽くなります。

健康のことを考えると、体重にこだわるよりも脂肪や筋肉など、体の中身に注目していきましょう。
手軽に体脂肪率を計測できる体重計を活用するのも一手です。

■体脂肪1kgを減らすには

正月太りは、約1週間から10日程度で体についてしまったもの。
短期間についたものなら短期間で解消できそうに思えますが、無理は禁物です。
なぜなら体脂肪1kgは、約7200kcalものエネルギー量があるからです。

短期間で大きく体重を減らそうとしても、効果が無いわけではありませんが、身体から多く失われるのは、水分や筋肉です。
いきなり厳しい食事制限や、激しい運動を行おうものなら、栄養のバランスが崩れますし身体をこわす原因にもなりかねません。

約7200kcalを減らすということを考えると、食事内容と運動習慣を見直し、じっくり取り組むことが一番の近道といえるかもしれません。

■1ヵ月で1kgの体脂肪を落とす

じっくり取り組むためには、毎日無理なく続けられるような、難易度の低い計画をたてるのはいかがでしょうか。
食事制限と運動量は、程度や強度を上げていけば確かに効果が早くあらわれやすいですが、途中で嫌気がさして暴飲暴食に走ってしまっては意味がありません。

約7200kcalを30日で日割すると、一日当り240kcalを減らせばよいことになります。
食事120kcalと、運動120kcalの組み合わせで達成できる目標になりますよね。
体格や男女差はありますが、片道15分の道のりを徒歩で往復すれば120kcalを消費するため、それだけで運動の目標は達成です。

いかがでしたでしょうか。
無意識で続けられる習慣ならいつのまにか月日が流れ、なんとなく体が軽くなった!
なんて思うことが出来るかもしれません。ぜひお試しください。


LEAFⅡ OPEN ♕

2019-01-10 [記事URL]

先日、Cafe Leaf の2号店となる「LEAFⅡ」のプレオープンにお邪魔してきました♪
南仲通3丁目、馬車道駅から徒歩3分・関内からは徒歩5分とアクセスしやすいところに
オープンしました♡

«外 観»

グリーンの看板が目印です!! 関内駅からは比較的まっすぐな道沿いです。
入口はガラスばりで店内が見えるようになっているので一人でも入りやすい雰囲気です◎

テーブル席の他にソファー席もあり、ゆったり過ごすことができます✨
店内はとってもおしゃれでインスタ映えします(笑) 女子会やデートにもおススメです!!

銀座パウリスタの森のコーヒーは農薬・除草剤・化学肥料を一切使用していないコーヒーは
おススメの一品です♪🌿

私はランチメニューから煮込みハンバーグをいただきました!!
旬の湘南野菜もたくさんいただけて、セットでスープと飲み物が付きます。 
ボリューム満点・栄養満点のおいしいごはんが食べれてお腹も心もぽっかぽかです☀

他にもモーニング・ランチ・ディナー・デザートと充実したメニュー内容です♡
LEAFⅡは9:00~21:00まで営業しているので仕事帰りにのんびりリフレッシュしたり、
自然酒を愉しむのもおススメです。(アルコールのご用意あります♡)

お酒にぴったりな夜MENUもあるのでお近くにきた際は是非、お立ち寄りください🌙♡

LEAFⅡのインスタはこちらから🌿 →


グリストラップ脇

2019-01-08 [記事URL]

閉店後の店内で食材の臭いが強い場所と云えば、ゴミの処理を適切に行っているならばグリストラップです。
特に肉類を多く提供している店舗なら尚更です。

今回伺った現場ではグリストラップ脇の隙間にゴキブリの生息がありました。
グリストラップ自体は清掃をしっかり行っていれば、巣になる事はありませんが、食材の臭いに集まる可能性があるので周辺には注意が必要です。

目視では見つけ難い場所ですが、写真にある様にグリストラップ脇のわずかな隙間が巣になっていました。
FCCでは店内の隅々まで細かくケアして完全駆除を目指しております。


【展示会】焼肉ビジネスフェア2019出展のお知らせ

2019-01-07 [記事URL]

展示会出展のお知らせ

皆様方の御支援とご愛顧のおかげを持ちまして、昨年に引き続き「焼肉ビジネスフェア2019」に出展させて頂く運びとなりました。

ご多忙と存じますが、是非弊社の出展ブース(TH-54)へお立ち寄り下さいませ。
社員一同、心よりご来場をお待ち申し上げております。

※弊社のお客様に、こちらの招待券を2枚お送りしております。
何か不明点等ございましたら、株式会社FCC営業部小山までお問い合わせください。

>>外焼肉ビジネスフェア2019 公式ホームページはこちら

開催概要

【展示会名称】
~ミートフードEXPO~焼肉ビジネスフェア2019

【会期】
東京会場:2019年1月23日(水)~24日(木) 10:00~17:00

【会場】
池袋サンシャインシティ文化会館 展示ホールC・D

【主催】
焼肉ビジネスフェア実行委員会

【入場方法】
招待者登録制(業界関係者ならびに開業予定者限定)
※ 事前登録を行っておらず、招待券をお持ちでない場合は入場料¥3,000(税込)が必要です。
※ お名刺をお持ちでない方、一般の方は入場できません。


キケン!!ネズミの○○処理

2019-01-04 [記事URL]

クリスマス・忘年会と大忙しな日々が過ぎて、新年を迎えました。
さぁこれからは新年会の時期です!
飲食店を運営されている方はさぞかしお忙しい時期かと存じます。

慌ただしく働いていると、「・・・ん?臭いな?」と感じることがあるかもしれません。
それは、もしかしたら“ネズミの糞尿”が原因かもしれません・・・!!

そこで新年一発目の環境インフォメーションでは、ネズミの糞尿処理についてお伝え致します!

■ネズミの糞ってどんなフン?

ネズミの種類によって糞の特徴は異なります。

ドブネズミ:やや丸い。10mm~20mmほど。
クマネズミ:細長く不揃い。6mm~10mmほど。
ハツカネズミ:端がとがっている。4mm~7mmほど。

■糞を発見!どうする??

1.ゴム手袋、マスクを着用

ネズミの糞尿には病原菌や寄生虫がたくさんついています。
菌は空気中にも広がりますので、それを吸い込まないようにマスクが必要です。
糞にはイエダニが生息していることもあるので、吸血されるリスクもあります。
絶対に触らないようにしましょう。

2.糞を除去

掃除機で吸うのは絶対にやめて下さい。排気口から菌が空気中に拡散されてしまいます。
糞を取り除く際にはキッチンペーパーやティッシュペーパーを厚めに重ねて取り除くようにすると良いです。

3.水拭き

糞を取り除いた床周辺をキレイに水拭きしましょう。
その際もゴム手袋は外さないようにしましょう。

4.殺菌消毒

「アルコ―ル」や「エタノール」で床を拭き取りましょう。
その後、改めて水拭きをします。

カーペットの場合は、布などにアルコールorエタノールをしみ込ませて抑え拭きします。

キッチンの場合は、周辺の調理器具は全てアルコール消毒を行い、食品は廃棄するようにしましょう。

―いかがでしたでしょうか。
ネズミの糞尿を見かけた際、是非こちらの知識を活用して頂ければ幸いです!!


新年のご挨拶

2019-01-01 [記事URL]

 新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて昨年は、1月28日に20周年記念式典を執り行い30周年に向けての第一歩を踏み出しました。経営理念「地球にやさしく 人にしあわせ。」の実現の為、弊社の最大の強みである技術力に拘り続けました。しかし、まだまだ私にとっては納得のいくものではありませんでした。FCCに駆除を頼めば大丈夫!最後の砦のような駆除業者、日本一の駆除効果、技術力を求めている訳です。今年もこちらを追及し続けます。あらゆる施策を駆使してどの業者にも負けない技術力を保持していきます。
 アメリカでは、弁護士、消防士に次いで我々の様なPCO(ペストコントロール)が尊敬されていると聞きます。とても誇りを持てる仕事にも拘らず日本では3Kと言われ、若者からは避けられる業界です。まして昨今の売手市場の影響もあり、施工人員不足が懸念されています。そんな中弊社では、政府の政策よりいち早く留学生を3名雇用しています。また軽度の障害者も複数名働いています。みんな素晴らしい人間で、個性を発揮して技術力を磨いております。今年は女性の施工スタッフも採用します。
 今年は内部充実を図り、最上の技術力を取り戻し、駆除の満足や結果で皆様方に貢献したいと思います。本年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

2019年1月1日
株式会社FCC
代表取締役 深澤 正司


梁の隙間

2019-01-01 [記事URL]

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は、格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。
本年も精一杯施工に取り組み、お客様の衛生環境をより良くできるよう精進してまいります。

今回は、冬の季節に問い合わせが多くなります鼠駆除について、ご紹介したいと思います。

内容は、個人のお宅へ伺った時の施工になります。
天井裏で、カチャカチャと何かが歩く音が聞こえて、そのうちに仏壇のお供え物が荒らされるというものでした。
最初は、荒らされて食べられている状況だったのですが、何に襲われているか分かりませんでした。
その後、だんだん活発になってきて、とうとう見かけたのが鼠でした。

30センチはあろうかというサイズの鼠が仏壇から壁をよじ登り梁の中に消えて行ったとのことでした。
その後、依頼を受けて調査へ行くと1つ目の写真のように隙間が梁に開いていました。
和室2ヶ所の梁に鼠がかじって開けられた穴があり、その進入路の隙間を塞いだ2枚目の写真になります。
隙間が狭すぎて見えづらいかと思いますが、隙間を網を詰め込んで一切の隙間も残すことなく塞ぎきりました。
その後は、侵入もなく被害には遭われていないようです。

寒くなってくると気温が下がって、外では活動がしづらくなってくると隙間を見つけて中に侵入してきます。
屋内に侵入して住み心地が良ければ、中に棲みついてしまいますので食材などの被害が出てしまいます。
何か違った物音や食材被害がありましたら、1度ご相談下さい。お待ちしています。

スライドショーには JavaScript が必要です。


新年のご挨拶

2019-01-01 [記事URL]

謹んで新春お祝い申し上げます。旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年も、より一層内容の濃い楽しんでいただけるものを発信していけるように磨きをかけてお届けして参ります。
お読みづらい点もあると思いますが、本年もお付き合いいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
本年も皆様が御健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。


2019年1月号:発送月変更のお知らせ&お客様アンケート返信文

2019-01-01 [記事URL]

発送月変更のお知らせ

>>FCCニュース1月号はこちら

15年以上の間、毎月FCCニュースを発送させて頂いておりましたが、この度FCCニュースの発送月を変更させて頂く運びとなりました。

発送の頻度は「年12回→年6回」になります。

*1月 (「焼肉ビジネスフェア」招待券2枚付き)
*2月 (「外食 FOOD TABLE」招待券2枚付き)
*4月 (「麺産業展」招待券2枚付き)
*6月 (「Tokyo Cafe Show」招待券2枚付き)
*8月 (「外食ビジネスウィーク」招待券2枚付き)
*10月

上記の月のFCCニュースは引き続き発送させて頂きますので、今後とも御愛読頂ければ幸いです。

本年もお客様にとって良い情報を提供できるように邁進いたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。

お客様アンケート返信文

「什器下からたくさんゴキブリが出た。原因はなんですか?」

什器下に、ゴミは落ちていませんか?
特に、“サランラップ”や“アルミホイル”が落ちている場合は危険です。

サランラップやアルミホイルには箱がついていて、
おまけにラップやアルミには「芯」に巻かれている状況です。
これらは、ゴキブリに最高の棲家になります。

なぜなら、サランラップやアルミホイルが落ちている状況だと、厨房床に水やお湯を流しても、水やお湯はゴキブリにかからない為です。

対策としては、とにかく什器下のゴミを徹底的に掻き出すことが大切です。

弊社では什器下専用の「掻き出し棒」を販売しています。
プロ仕様の掻き出し棒ですので、ご購入されたい方はお気軽にご連絡下さい。

補足ですが、今回伺った現場では、什器下にサランラップやアルミホイルが10本程落ちている状況でした。
厨房の中で約9割はサランラップやアルミホイルにゴキブリが生息していたので、それらを除去しただけでかなりのゴキブリ減少が見込めます。
今後の変化に期待です。

「ネズミが店で走り回っている。店側で出来る事はありますか?」

冬は外が寒いので、ネズミは屋内に入り込んできます。
そこで、皆さまに注意して頂きたいのは、扉や窓の開け閉めです。

閉店後のゴミだしの際、扉を開けっ放しにしていませんか?
ネズミ達は、そういった隙を狙って侵入してきます。
なので、扉の開け閉めは徹底するようにしましょう。

また、冬に暖房をかける際は、室内環境を改善するために定期的に“空気の入れ替え”を行うことが推奨されています。
その際に窓を開ける場合はご注意ください。冬だからと油断をせずに、網戸をしましょう。

他、ゴミ出しでは、密閉されるタイプのゴミ箱にゴミを捨てるようにしましょう。
そうすることによってゴミ箱がエサ場になり辛いです。ゴミの捨て方についても今一度ご検討ください。

「厨房にゴキブリでている。原因がわからないです。」

今回の現場では、制服が入っている衣装ケース(一番上の段)がゴキブリの巣になっていました。
なんと、ポロシャツや帽子にゴキブリ達は隠れていて、帽子を持ちあげると500匹ほど生息していました。

なぜゴキブリは衣装ケースの一番上の段に入り込んだのかというと、床だと冬の寒さを乗り切るのが厳しいため、より暖かい環境(衣装ケースの一番上の段)に移動したのです。

対策としては、衣装ケースを、食べ物のある環境から遠ざけることです。そして、衣装ケースの中身(制服)を定期的に動かすことも有効ですので、是非一度お試しください。


シンクの白い水アカをキレイに落とす方法

2018-12-28 [記事URL]

いよいよ2018年も残すところわずかですね。
年の瀬が押し迫るとともに、お部屋の大掃除で大忙しという方も少なくないのではないでしょうか。

今回は、掃除しても残ってしまいがちな、シンクの白い水アカをキレイにする方法について見ていきましょう。

■白い水アカの正体

いくら念入りにこすってもなかなか落ちない白い水アカ。
実はこの汚れは、水道水に含まれるカルキが残って固まったものです。
カルキはカルシウムが主成分で、元来水道水に含まれているため、必ずしも不衛生とはいえないかもしれません。

しかし放置しておくと頑固にこびりつき落とし辛くなります。
せっかくシンクを衛生的でキレイにしていても、見た目もあまり良くないですよね。

■メラミンスポンジも有効

こびりついた白い水アカを落とすには、メラミンスポンジがお手軽で便利です。
ただしシンクの材質によっては、細かい傷がついて曇ってしまう場合もあるようです。
また細部までは届きづらい場合もあります。

■クエン酸でカルキを溶かし落とす

カルキは、酸に浸すことで溶かし落とすことができます。
効率的に白い水アカを落とす方法をご紹介します。

1.クエン酸水を用意

水200mlにクエン酸小さじ1杯を溶かし、クエン酸水を作ります

2.キッチンペーパーをクエン酸水に浸し、キレイにしたいところにペーパーパックする

作成したクエン酸水にキッチンペーパーを浸し、対象箇所にペーパーパックを行います。
蛇口にパックをする場合には、ペーパーの上からラップを掛けて輪ゴムで固定すると
ムラなくキレイに仕上がります。

3.30分ほど放置する

30分置いてから、ペーパーパックを取ります。
頑固な汚れには、歯磨き粉をつけた歯ブラシでやさしくこすり、水で洗い流しましょう。
柔らかい布で乾拭きすれば完了です。

いかがでしたでしょうか。
大掃除となるとやることもたくさんですが、今年の汚れは今年の内にキレイさっぱり取り去ってしまいましょう。


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME