ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

野外

2021-12-07 [記事URL]

最近は寒さも本格的になり、朝ベットから出るの大変な時期になってきましたね!

冬場でも害虫と戦ってる私たちですが、決して室内だけの駆除ではなく野外の駆除もたまに行います。

気温的に虫が出にくい時期と思われる方もいますが、環境によっては木の隙間や草むらの中から様々な虫が生活している場合があります。
コテージなどの施工に行くと屋根の死角や隙間は雨に当たらず木造りという事で多少なりともあったかくなってしまう部分があり、そういった場所に虫が溜まってしまうケースがあります。
そういった場合私たちは薬を隈なく散布して害虫の発生を抑えます。

ゴキブリ以外の害虫なども対応していますので、発生があった際は気兼ねなくご相談下さいませ!


ねずみによる実害、どんな被害がおきる?

2021-12-07 [記事URL]

季節はすっかり冬になり、皆さんも暖かいお家やお店が恋しい季節ではないでしょうか。
実は、これネズミも一緒で、冬は屋内に侵入するネズミが多くなります。
今回は万が一ネズミが出てしまった時に、どんな恐ろしい被害が起きるのかを紹介します。

食害
ネズミが出てしまって1番多い被害は食害です。
店舗や人家にある食べ物を齧ってしまい、食材の無駄がうまれ、経済的にダメージを与えてきます。
また、ネズミが齧った食べ物は、様々な菌やウィルスに汚染されている恐れがあります。ネズミが齧った食べ物は絶対に食べないでください。

建物への損害
ネズミは常に何かを齧っている習性があります。そして侵入の為に、壁や床に穴を開けて室内に入り込む事もあります。
そして入り込んだネズミは室内で糞尿を撒き散らします。
この糞尿が壁や天井を痛めたり、ひどい臭いを放つ事もあります。
ネズミが開けた穴から雨漏りなどあればそれは大きな被害に繋がります。

風評被害者
飲食店などであればネズミが出てしまった場合、休業や閉店に追い込まれる事もあります。
某コンビニエンスストアのように動画をSNSにあげられ、店舗を特定されるなどしてしまえば被害は甚大です。

健康被害
ネズミは身体にダニを媒介しています。
ネズミが出ている室内はダニに刺される被害に会う事も。
ネズミが徘徊する事で室内は汚染され、予期せぬ病気にかかる事もあります。
当然ネズミがいる事で精神的なストレスや、物音を立て不眠を招いたり、直接健康被害を及ぼす事にもなります。

火災の原因にも
この被害が最も怖いのではないでしょうか。
ネズミが分電盤に入り込みスパーク、電線を齧りショートしたて、火花が飛び火して引火する事故が実際に起きています。
たかがネズミと放っておく、最悪の被害に繋がります。

さいごに
様々なネズミの被害をあげましたが、結果として全て経済的な被害に繋がります。
飲食店やっと少しずつ営業が出来るようになってきたと思います。
ネズミ一つで悩まされない為にも、ネズミ駆除を検討してみては如何でしょうか。

 

       DMハガキ2


もうすぐですね!

2021-12-01 [記事URL]

 

 

急激に気温が下がって寒くなりましたね!
朝夜は、一桁台の気温になって家でも寝る前は寒さに凍えそうな感じです(笑)
私は、寒さに弱くて手足が冷たくなって、冬場は動きが鈍くなります。
車も、朝一はエンジン熱で暖かくなるまで時間がかかります。

そんな寒い冬になって多くの人が喜ぶクリスマスが後ひと月弱で来ます!
我が家でも、季節感を味わう様にクリスマスツリーや小物が画像のように並びます。
ツリーの飾り付けは、家族全員で行います。
満遍なく飾り付けるには、意外とセンスが必要になってきます。

変な場所に飾りを付けると指摘されるので、いつも悩みます。
娘は楽しんでやっているので、その姿を見てホッコリしていますけど。
あとは、クリスマスが過ぎたら今年も残りわずかです。
最後にやることが残らないように、やるべきことを頭に取り組みます!

 

スライドショーには JavaScript が必要です。


冬のゴキブリはどこにいる??

2021-12-01 [記事URL]

すっかり寒い季節に入り、冬物コートを準備するか悩みますね。
朝は布団が恋しくなり、家から出る時間も減りました(笑)

そんな時期ですが、ゴキブリはこの冬、どう過ごしているのでしょうか。

北海道ではゴキブリがいない!?なんて話を聞いたことはありませんか?
ゴキブリはもともと亜熱帯の生き物なので寒さに弱いです。
気温が下がると極端に活動が低下して見かける機会も減ります。

飲食店に発生しているチャバネゴキブリもそうでしょうか。

その答えはチャバネゴキブリの好む生息場所にあります。
チャバネゴキブリは飛ぶことはなく、屋外を歩く事もほとんどありません。
その為生息場所のほとんどが屋内です。
寒さに弱い点では他のゴキブリと変わりませんので、暖かい場所を好みます。

飲食店で暖かい場所、それは冷蔵庫のモーター部やコンロ周りです。
モーター内は常に熱を発していますし、コンロ周りも営業中に使用すればある程度熱が残ります。
寒くなってゴキブリを見かけなくなったからと言って安心できません。
ゴキブリは暖かい場所に隠れて、気温が上がるその時まで生きています。
冷蔵庫の無い飲食店はありませんよね?

そして隠れて繁殖を続け、4月頃の暖かくなる時期に一斉に外に出てきます。
冬になって見かけなくなっていたのに、急に以前よりも増えた、なんて経験はありませんか?
それにはこういった熱源による繁殖のサイクルが出来上がってしまっています。

ゴキブリを見かけなくなると「いなくなったのかな??」と思うかもしれませんが、現代の室内環境であれば、ゴキブリが潜む場所はいくつもあります。
ここで油断してしまうと取り返しのつかない事になってしまうかもしれません。

ゴキブリの活動が低下するこの時期に駆除をしてしまってはいかがでしょうか!

 


死角に潜む

2021-11-30 [記事URL]

暖かくなったり寒くなったりとはっきりしない気候も終わり、そろそろ冬の訪れを感じる様になりました。

今までは所構わず走り回っていたゴキブリも徐々に暖かい場所に移ってきたりもしています。

冷蔵庫等の機器のモーター付近やらガス台周りやら…

時には写真の様にガス探知機の裏なんかにも潜んだりします。

流石にここまでは中々目がいきませんよね。

冬の期間はこの様にじっと身を潜めている事も多い為、少数しか見かけなくても潜んでる数は…、なんて事も。

もしご不安ならご相談だけでもご連絡下さいませ。


意外と身近にいる!ハクビシン

2021-11-26 [記事URL]

皆様こんにちは!
山の近くに住まわれている方で“ハクビシン”の被害に遭われている方はいませんか?

意外と近くに生息するハクビシン。顔の真ん中に白い線が入っていて可愛らしい姿が
特徴的ですが、農作物や家屋に重大な被害をもたらします。

■ハクビシンの被害

具体的なハクビシンの被害は以下の通りです。

●作物を荒らされる食害
●糞尿の蓄積により家屋の腐敗
●断熱材に巣を作られる
●アレルギーの発症
●皮膚病の罹患

特に皮膚病は重症化するケースもあります。ハクビシンやその糞尿に
触れないようにしましょう。
屋外でペットを飼われている際も注意しましょう。

万が一噛まれた場合は感染症のリスクもあるため、すぐに病院で受診してください。

■ハクビシンの対策

困った被害をもたらす害獣ハクビシンですが、鳥獣保護法で保護されている動物のため
捕獲をしたり毒餌を使ったりする際は市役所に申請する必要があります。

すぐに何とかしたい場合は駆除ではなく追い出す方向で対策を考えましょう!

●侵入経路を塞ぐ

ハクビシンは登れるものや隙間があれば簡単に侵入します。家に向かって長く
伸びている枝の伐採や、通気口や換気口を塞ぎましょう。

●食料や雑草を放置しない

家庭菜園などを行っているご家庭は要注意です。また、ペットを飼われている方は餌の
容器をすぐに片付けるようにしましょう。

他にも薬剤散布や、超音波を発して追い出す方法などもあります。

いかがでしたでしょうか?
死骸を放置すると腐敗して片付けが面倒です。早めに対策して、それでも効果がない
場合は専門の業者や自治体に相談しましょう!


秋から冬へ

2021-11-25 [記事URL]

朝晩と昼間の気温差が大きくなってきました。
本格的な冬の到来ももうすぐでしょうか。

マスクの着用や手洗い、アルコール消毒を日常的にやっているからでしょうか。
去年から喉が痛くなったり、風邪っぽいなと感じることが、皆無になりました。

それは良い点なのですが、一方で冬になると手先の乾燥が気になるようになってしまいました。
アルコール消毒で、手がガサガサになるのです・・・今までは全く無かったのに。

ハンドクリームを塗る習慣が無かったので、塗るとなんとなくベタついて違和感があります。
就寝前なら比較的気にならないですが、それはそれでよく忘れてしまいます・・・

まだまだ油断は出来ませんが、世の中的には明るい兆しも見えるようです。
師走の慌しさもありますが、乗り切っていきましょう。


手洗いシンク

2021-11-23 [記事URL]

そば店の現場です。
フロアーの手洗いシンク周辺にゴキブリの生息を確認しました。
付近を細かく調査するとシンクの下の部分の水や洗剤を自動で供給するユニット内が怪しそうです。
他の現場でも生息事例がありました。
カバーを外してみると生息源になっていました。
特にエサになりそうな物はありませんが、ゴキブリにとっては熱源で狭い部分なので住み易い環境と思われます。
内部の機器に支障が及ばないように慎重に薬剤を施工しました。

FCCではゴキブリの生息源を突き止め、巣に直接薬剤を施工する事で駆除効果を高めゴキブリゼロを目指しております。

スライドショーには JavaScript が必要です。


ネズミはどこから入ってくる?ネズミの侵入経路を防ぐ方法を教えます。

2021-11-22 [記事URL]

今年も残すところ僅かとなりました。
年末は何かと忙しく過ごされていると思います。
それと比例してネズミを見かけるという事も。
今回はそんなネズミが
「どこから侵入するの?」
「ネズミの侵入を防ぐには?」
これらのお悩みに応えていきたいと思います。

・ネズミはどこから侵入してくるのか

ネズミの侵入経路としてよくみられるのが、使われていない排水管や排水口があります。
飲食店などは業態変更や別店舗が入った時に、使われなくなった排水管や排水口が出ることがあります。
これが直接外部の排水溝に通じていたり、下水に通じていると、そこからネズミが出入りする事があります。
その他にもエアコンの排水ホースの引き込み口の隙間や、天井にも使われなくなった排管やパイプが残っているとこれらから侵入してくる事があります。

・壁を齧り入ってくる

ネズミが厄介なのは強靭な前歯です。
この前歯で、ベニヤ板や石膏ボードなどは簡単に穴を開けてしまいます。
中にはコンクリートを齧って穴をあける物もいる為、どの建物でもネズミが侵入してくる可能性があると言えます。
ただそれだけ執拗に穴をあける理由は、以前侵入をして餌が取れたなどネズミが生きていくのに適した環境である場合がほとんどです。

・ネズミの侵入を防ぐには

ネズミの侵入を防ぐにはまず、侵入経路がないかを確認して防いでいく事が大事です。
上記で挙げさせてもらった、配管周りに隙間がないか。
配管そのものが侵入経路になっていないか確認して必要の無いものは塞いでいきましょう。
また、ネズミが侵入する1番の理由は餌を取る為です。
飲食店であれば食材の管理を徹底して頂き、清掃時も床にゴミを残さないようにしてください。
ゴミ袋も指定の収拾場所にすぐに出すか、蓋付きのゴミ箱で管理する必要があります。
一度でも餌場と認識されてしまうと、何度でも侵入を繰り返すのがネズミの特徴です。
ネズミに餌を与えない事が1番の予防になります。

それでも

侵入経路を塞いだり、食材、ゴミの管理をしていても、今は換気でドアを開けていたり、自動ドアなどから簡単に侵入してきてしまい、餌を求めてネズミが棲みついてしまう事もあります。
そうなるとネズミ駆除が必要になるかもしれません。

FCCのネズミ駆除は経費を度外視して、捕獲シートを数百枚単位で設置をします。
ネズミが捕まった位置や身体の向きから侵入経路を特定して遮断工事を行います。
採取的にはネズミが室内に入れない環境を作り上げ管理致します。
まずは無料の現地調査、お見積もりのお申込みをどうぞ!

       DMハガキ2


ゴキブリの住処対策

2021-11-19 [記事URL]

皆様こんにちは!
寒い日が続くようになり、体調を崩される方も多くなってきています。

このような時期でもゴキブリは狭く暗く暖かい場所を好んで住処にします。
またゴミやほこりがたまる場所はゴキブリにとって好条件の住処です。

■ゴキブリの住処になる場所

・キッチンの周辺
・冷蔵庫などの家電製品の裏
・大きな家具の裏
・クローゼットに収納しているダンボール
・束ねた状態のダンボール

■対策

定期的な掃除が効果的です。
ゴキブリの餌になるゴミやホコリを取り除くことで巣を作らないようになります。

また天気のいい日に換気をして湿気をとります。
窓が結露している時は結露が乾くまで換気をしましょう。

いかがでしたでしょうか?
年末だけでなく定期的に家具などの裏を掃除しましょう!

FCCはゴキブリ駆除のプロ集団です!
ゴキブリの被害に困っているという方は、ぜひお気軽にご相談下さい

>>FCCゴキブリ駆除詳細はこちら!!<<


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME