ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

年末年始

2022-01-13 [記事URL]

新年明けましておめでとうございます。

晴天の日は昼間の日差しが強くて、冬とは思えないくらいですが、空気はやはり冷たくて、流石に1月だなと思う今日このごろです。

年末年始は、家で比較的静かに過ごしていましたが、ジムには毎日行っていました。

大晦日と元旦は流石に休館ですが、合わせて3日ほど休んだだけで、残りは運動を欠かさない生活です。

正月は休みなので、その前に動ける時に出来るだけ運動しておこうという事で、年末は多くの人で賑わっていたように思います。

コロナ禍という事もありますが、健康や生活習慣への関心が以前よりも高まっているのかもしれません。

それから気温が低いので、マスクをしていても動きやすい、という事もあるかもですね。

まだ予断を許さない状況ですが、今年も一年宜しくお願い致します。


新しい年を迎えたばかりで何かと落ち着かないこの時期に

2022-01-12 [記事URL]

新しい年を迎えたばかりで何かと落ち着かないこの時期に、多くなるのがネズミ被害の相談です。

今回は、飲食店のネズミ駆除は、大体幾らぐらいかかるの?」
「ネズミ駆除の契約ってどんな形態があるの?」

こちらの疑問についてお答えしていきます!

1.契約別の料金相場について

ネズミ駆除は、契約形態によって料金が異なります。
契約形態は大きく分けて2つあり、

①スポット契約
②年間保守契約

こちらの契約形態になります。

料金の相場は、

①スポット契約
60㎡ほどの広さに対し、5万円〜10万円が相場です。
※捕獲作業、防鼠作業施工実施の想定です。

②年間保守契約
60㎡ほどで、20万円〜30万円ほど、年間契約のために
スポット契約よりも割高になります。

 

2.契約形態別の特徴について

ネズミ駆除を契約するかどうかの判断において、
料金は非常に大きな要素となりますが、知っておくべきことは、
ネズミ駆除はその他害虫などに比べ、駆除が難しく、期間を要する
ということです。

①スポット契約
ネズミ駆除には、主に捕獲作業、防鼠作業、殺鼠剤、忌避作業があり、
これらを組み合わせて1回の作業により駆除を行います。

ですが、これらの作業を1回行えば必ず効果が出るというものでは
ありません。
例えば、捕獲作業はトラップ設置を行っても捕まらない場合があり、
また、侵入している全てのネズミを一度に捕らえる事ができない場合が
あります。

ただし、稀に侵入した全てのネズミを捕獲できたり、発生初期の駆除で
1回の作業でも効果を得られる場合があります。

②年間保守契約
必要な駆除作業を長期に亘って行い、捕獲作業も何度か繰り返して行います。
新たなネズミの侵入箇所には防鼠作業が行い、外から完全に侵入できない
環境を作り上げます。
施工保障があり、追加作業に対する費用が発生しないため、駆除効果が十分
に期待できる契約です。
ただし、繰り返しになりますが、スポット契約よりも割高になります。

3.さいごに

今回ご紹介した契約別の料金・特徴はあくまでも一例です。

ネズミ駆除を依頼するという事は、来店するお客様にどれだけ快適に安心
して過ごして頂けるかを思ってのことだと思います。
その視点にて、スポット契約にするか、年間保守契約にするかのご判断を
していただければと思っております。

さいごに、弊社のネズミ駆除の料金表をHPに記載しております。
参考にぜひご覧下さい。

ネズミ駆除料金

なお、ネズミ駆除を依頼する前に重要になるのが、事前調査です。
ネズミ駆除は建物の状態や発生状況によって対応が異なります。

 

中には駆除が難しい現場もある為、まずは弊社の無料事前調査で、
確実なネズミ駆除の準備をお勧めいたします。

詳しい作業内容や契約のご説明も無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

       DMハガキ2


調理器具隙間

2022-01-11 [記事URL]

社員食堂の現場です。
厨房の棚周辺にゴキブリの生息を確認しました。
付近を細かく調査するとご覧の通り調理器具(バット?)に糞があり、小さな巣になっていました。
こちらの会社は現在出勤者がコロナ前の4割程度です。
コロナ前のピーク時には使用されていたであろうこちらの調理器具は、恐らく2年以上は使われていない様子です。
重ねて保管してあるので下のものに特に糞が多くありました。

ゴキブリにとっては熱源でもなく、エサとなる物もありませんが、こちらの厨房は冬でも比較的暖かく狭い部分なので住み易い環境と思われます。
直接食材が入る物なので、薬剤は施工出来ない為、洗浄してローテーションする様に環境改善提案をしました。

FCCでは薬剤施工だけに頼らず、場合により生息源を取り除く為の環境改善提案を含めて総合的にゴキブリゼロを目指しております。

スライドショーには JavaScript が必要です。


ウイルス対策の再確認

2022-01-07 [記事URL]

あけましておめでとうございます。
今年も皆様に様々な情報をお届けしたいと思います!

2020,2021年は新型コロナウイルスに翻弄された年でした。オミクロン株も浮上している
今、改めて正しい感染対策を確認しましょう!

■正しい手指消毒

1.十分な量を手の平に取る
2.手のひらをこすりあわせる
3.手の甲を合わせてすりこむ
4.指先・爪の間にすりこむ
5.指の間にすりこみます
6.親指をねじり合わせてすりこむ
7.手首にすりこむ

■正しい手洗い

1.初めに、水で手を濡らし、石けんを手に取る
2.石けんをよく泡立てながら、手のひらを洗う
3.手の甲を伸ばすように洗う
4.指先・爪の間を念入りに洗う
5.指の間を洗う
6.親指をねじりながら洗う
7.手首を洗う
8.流水で石けんと汚れを洗い流す
9.ペーパータオルでしっかりと、水分を拭き取る

いかがでしたでしょうか?
今年も手洗い消毒はこまめにして素敵な1年にしましょう!


年末年始の過ごし方

2022-01-06 [記事URL]

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

皆様は年末年始はどのように過ごされましたでしょうか?
今年も落ち着いたとはいえ、コロナの影響もあり、
近場で過ごされた方も多かったのではないでしょうか。

私は仕事納めの12月28日から
仕事始めの1月4日まで
毎日のように飲んでました(笑)

仕事納めはもちろん忘年会で飲みます!!
その次の日からも浮かれて飲み続けていました。
年始になれば今度は実家や親戚一同と新年会です。
胃が休まる時がありません。

FCCでは仕事始めに新年会を行います。
「明日から仕事」
「今日は絶対に早く帰ろう」
心に決めていましたが、
気が付けば夜に・・・(笑)

今日は休肝日にしようと思います。


2022年1月号:お客様アンケート返信文

2022-01-05 [記事URL]

>>FCCニュース2022年1月号はこちら

Q1:寒いのにゴキブリを見かけます…。

A ゴキブリは亜熱帯の生き物で寒さに弱いのです。
それなのに、なぜゴキブリが出てくるのか…。
それは、隙間や機械周りといった暖かい場所に潜んでいて、出てきているのです。
冬が終わって春になれば、繁殖したゴキブリが一気に出てきます。
実は寒い時期こそ、駆除のベストタイミングなのです!
駆除をお考えの方はFCCまでご連絡ください!

Q2:「ベイト施工のゴキブリ駆除」はどこも同じですか?

A 結論から言うと同じではありません。
使用する薬剤の違いもありますが、一番の違いは「どこまで作業してくれるか」です!
目に見える範囲だけでなく、普段目にしないような場所にまで作業する事でゴキブリがいなくなります。
細かい作業になるので、時間と手間が掛かります。
ですが、ここまでやらないとゴキブリはいなくなりません。
ここまでやってくれる業者を見つけてみてください!

Q3:ネズミによる被害が無くなりません…。

A 冬になり、ネズミの被害にあっていると言う声を多く聞きます。
この時期は暖を求めて、ネズミがより建物内に侵入してきます。
ネズミは頭の良い生き物です。
単なる穴埋めの作業や毒餌を設置するだけでは、完全に駆除できません。
弊社では、年間通してネズミの完全駆除を行なっています。
お困り・ご相談あればお気軽にご連絡ください!


ネズミの菌がもたらす危険な病気

2022-01-05 [記事URL]

前回から引き続き、今回もネズミに関してお話します。
今回のテーマはネズミが媒介している菌についてです。

皆さん。ネズミが原因で発生する病気をご存知でしょうか。
ここで、いくつかご紹介いたします。

ペスト
ペストは、ねずみによってもたらされる病気の代名詞と言えるものです。
感染したねずみの血を吸ったノミが人間を刺すことで感染します。
14世紀のヨーロッパで大流行し、当時の人口の三割が失われたと言われています。現代では衛生環境の改善で感染数も減り、
日本では1926年を最後に患者は報告されていません。それでも、海外ではいまだ感染例があります。
予防薬やよく効く薬もできていますが、早期に治療がされないと致死率は高い危険な病気ではあります。
ペストには腺ペスト、肺ペスト、敗血症型ペスト、皮膚ペストなどの種類があり、
中でも危険度が高いのは肺ペストで、適切な治療が行われないと2~3日で呼吸困難で死亡します。

サルモネラ菌
サルモネラ菌による食中毒は鶏卵が原因というのは周知されていますが、
実はネズミも媒介すると言われており、さらに食料品の原材料にも寄生するため、一度に多数の被害が発生します。
症状は、発熱や嘔吐、下痢を起こすため、重症の場合には死亡してしまうことがあります。
サルモネラ菌は熱に弱い為、熱処理を行う事で感染を予防することが可能です。
その他に、類似の菌として、パラチフス菌、腸チフス菌などがあります。

E型肝炎
E型肝炎はウイルス性肝炎の一種です。
おもに汚染された食肉などから感染(経口感染)しますが、このウイルスをねずみが媒介することがわかってきています。
日本ではE型肝炎の症例は少なく、過去にはほとんど海外での感染でしたが、
近年、ウイルスは日本にも土着化したものとみなされています。そうしますと、
人間と接する可能性の高いねずみから感染する危険性は高まっていると言えます。
E型肝炎は、妊婦が感染した場合は劇症化し、致死率は20%にも上りますので、特に注意が必要です。
肝炎にはワクチンがありますが、E型に対応するものは今のところ完成していません。

このようにネズミは危険な病気を媒介しています。
今の日本の衛生環境では爆発的に
感染が広がるようなことはありませんが、
ネズミが細菌やウイルスをまき散らしているのは事実です。
油断せず、ネズミへの対策をしていく事が大切です。

       DMハガキ2


年末!大掃除の神器

2021-12-31 [記事URL]

皆様こんにちは!
早くも今年ももう残すところ1日…。

年末の大掃除はもうお済みでしょうか?
まだという方はまだ間に合います!様々な道具を駆使して最後の仕上げに入りましょう!

■便利なお掃除道具

●マスク

ホコリやハウスダストを吸い込まないようマスクを用意しましょう。
近年は四六時中欠かせないアイテムとなってしまいましたね…。

●軍手、ゴム手袋

水や洗剤を多く使うため、特に水回りの掃除では手が荒れないようゴム手袋などを
使用します。
また、軍手は濡らしてはめれば細かいスキマの拭き掃除にも使えます。

●雑巾

大掃除には欠かせないアイテムです。
雑巾として売られてもいますが、使わなくなったタオルや布製品などがあれば
惜しみなく雑巾にしてしまいましょう!

●歯ブラシ

窓のサッシや便器の裏、指が入らない隙間などに使用します。

●新聞紙

ホコリを払う際に敷いたりなどが定番ですが、水拭きした窓を新聞紙で拭けば
ピカピカになります。

●バケツ

雑巾絞るようの水や、ベランダや玄関に水を流す場合に使用します。

●エプロン

カフェエプロンよりは、着衣の汚れや濡れを防ぐため上半身もカバーできるものを
おすすめします。

いかがでしたでしょうか?
2021年は皆さんにとってどのような年でしたか?
来年もいい年にしていきましょう!よいお年を!


プレゼントの箱に要注意!

2021-12-24 [記事URL]

メリークリスマス!
クリスマスのプレゼントはもう用意されたでしょうか?

そんなクリスマスプレゼントですが空き箱はきちんと処分していますか?
特に積み上げられた段ボールはゴキブリが大好きな環境となってしまうことがあります。

■ゴキブリと段ボール

ゴキブリが段ボールを好む理由として以下のようなものがあります。

●ゴキブリが好む環境が整っている

ゴキブリは暖かく、湿気があり、暗いところを好みます。
ダンボールはこの3つの条件を満たしやすいため、ゴキブリが寄ってきやすいのです。。

またダンボールは2枚の紙が貼り合わされており、真ん中に波状の芯が入っています。
この構造上、ダンボールは保温性と保湿性に優れ暖かくじめじめとした環境が
出来上がります。

またダンボールの中や隙間は暗いため、ゴキブリの住みかにはピッタリとなります。

●ダンボールがゴキブリの餌になる

ゴキブリはダンボールを好んで食べます。
ダンボールの原料として使われているコーンスターチ(でんぷん)という成分が
ゴキブリの好物です。

コーンスターチは特にダンボールの接着剤や、のりに含まれています。
また、ダンボールに付きやすいホコリも、ゴキブリの好物です。

●ダンボールは巣にされやすく、産卵場所に適している

卵があるダンボールを放置していると、そこからゴキブリが大量発生してしまうことも。卵を産みつけられる前に、ダンボールを処分してしまうのがおすすめです。

いかがでしたでしょうか?
何かと物が多くなるこの時期。大掃除の前に余分なものは処分しましょう!

FCCはゴキブリ駆除のプロ集団です!
ゴキブリの被害に困っているという方は、ぜひお気軽にご相談下さい

>>FCCゴキブリ駆除詳細はこちら!!<<


害虫が出ない環境での年末を!

2021-12-24 [記事URL]

もうすぐでクリスマスになり町もクリスマスムードで賑わって来ましたね🧑‍🎄

寒さも一段と厳しくなってきている時期ですが、最近は冬でもゴキブリを見てしまうという話をよく聞きます。
いざ伺ってみると、厨房などの熱源に集まって居るのは良く見かけるのですが、飲食店やご家庭でもたまに見かける水場などの下に雑巾などを敷いていると危ないです!

紙類はもちろん布類などに潜んでるケースもあり、髪の毛やホコリも食べてしまうゴキブリからするとかなり居心地が良いみたいです😅

冬場でも油断できない害虫ゴキブリですが、害虫のいない年末年始を過ごす為にも、もしお困りの方がいましたら是非相談下さいませ!


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME