ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

パイプの隙間に

2022-06-14 [記事URL]

まだまだ肌寒い時もあったりしますが、夏の兆しが見えてきた今日この頃。

皆様の周りに潜んでいたゴキブリもどんどん表へ顔を出してきたりしてませんでしょうか?

涼しい時は写真のようなガス台周り等暖かいところの隙間にいたゴキブリが表も適温になってきているからです。

写真のパイプと壁の隙間には一見そうは見えませんが所狭しとゴキブリが生息しておりました。

涼しい時期は減っているのではなくこうした所に潜んで暖かい時期を待つのでこの時期になると一気に増えたように思えるのです。

ゴキブリは出始めの対処が肝心です。見かけ始めたなと思ったら無料調査だけでもしてみては如何でしょうか?


虫を寄せ付けない生ゴミの処理方法

2022-06-10 [記事URL]

皆様、こんにちは!

みなさんは生ゴミを正しく処理できていますか?
イヤな臭いの原因となる生ゴミは、特に夏場の処理に注意が必要です。

生ゴミの処理を間違うと、ハエ、ゴキブリ、コバエといった
虫の発生にもつながってしまいます。

気付いたら虫がたくさんわいていた…
考えただけでもゾっとしますよね。

今回は、臭いや虫の発生を防ぐ、生ゴミの正しい処理方法について紹介します。
生ゴミに悩まされる日々にはおさらば! 快適なくらしを始めましょう!

■生ごみを捨てる時の注意

嫌なニオイの原因は雑菌です。
ニオイを防ぎたいならゴミを捨てるときにも出来る限り水分を減らすことが重要です。

・生ゴミの水気をしっかり切る。
生ゴミ用の穴のあいた水切り袋を使用するのがおすすめです。

・新聞紙などの余った紙で包む。

・ポリ袋にいれてゴミ箱へ捨てる

■重曹スプレーで臭い対策

生ごみにスプレーすることで消臭効果があります。

雑菌の繁殖を抑える効果もあるので、生ごみを捨てるたびに
ひとふきしておくと効果的です。

・スプレーボトルに重曹を小さじ一杯入れる

・水を100ml注ぎ入れる

・蓋を閉め、軽く振りながら溶かす

いかがでしたでしょうか?

生ごみ臭は、ちょっとした心掛け次第で防ぐことができます。

生ごみの腐敗のきっかけになる「水分」をできるだけ除去した状態で保管すると、
悪臭や虫の発生を減らすことが出来ます。

コバエの被害にあわれて困っているという方、
あなたのお悩みを1秒でも早く解決するためにぜひFCCにお気軽にご相談下さい!

コバエのいない快適な生活を取り戻しましょう!

>>FCCコバエ駆除詳細はこちら!!<<


スポーツの2日間!!

2022-06-09 [記事URL]

今週は注目のスポーツの試合が目白押しでした!
月曜日はサッカー日本代表対ブラジル代表。

惜しくも1-0で負けてしまったものの、あのブラジル代表に一歩も引かない試合をしていて、非常に興奮しました。

強いて言えば、今の日本代表選手をほとんど知りません笑

世代的には中田、小野、川口が活躍していた頃はよく代表戦を観ていました。

これからはこんなに強いサッカー日本代表をもっと応援したいと思います。

更に昨日火曜日はボクシング井上尚弥の3団体統一タイトルマッチです。

もう言う事ありません。
モンスターです。

もちろん最高に興奮したのですが、井上尚弥の試合前に行われていたサラリーマンボクサー赤岩。

残念な結果でしたが、こちらも応援したくなる試合でした。

やはりスポーツはいいですね😊


壁凹み

2022-06-07 [記事URL]

イタリア料理店の現場です。
厨房のコールドテーブル付近でゴキブリを見かけるとご連絡があり、調査に伺いました。
2台のコールドテーブルの間に壁があり、隙間から出てきます。
引き出してみるとご覧の通り壁に凹みがあり、ここが巣になっていました。
糞も大量にあります。
普段は外部から密閉されており、ゴキブリにとっては住み易い環境であると思われます。

FCCでは店舗の隅々まで細かくチェックしてゴキブリの生息源を突き止め、巣に直接薬剤を施工する事で駆除効果を高め、ゴキブリゼロを目指しております。

スライドショーには JavaScript が必要です。


駆除率99,8%!!FCCのゴキブリ駆除徹底解説!

2022-06-06 [記事URL]

みなさんこんにちは

今回は弊社FCCゴキブリ駆除システムを徹底解説します。
なぜ99,8%と高い駆除率を謳っているかこれで理解できるはずです!!

他社にはないFCCコーキング剤

FCCのゴキブリ駆除では、医薬品、医薬部外品に加え、オリジナルのFCCコーキング剤を使い
作業を行います。

FCCコーキング剤は殆どが天然有機物から成り、駆除の為にホウ酸が練り込まれています。
ゴキブリはこのコーキング剤を食べる事によって脱水症状を起こして死んでいきます。

また、1年間効果を発揮するように作られている為、一度処置をしてしまえば、1年間は次々とゴキブリを駆除する事ができます。

環境改善の為の掻き出し作業!

ゴキブリ駆除はただ薬剤を撒いていれば完了するものはありません。
ゴキブリをいなくさせるには日々の清掃もとても大事な要素です。
FCCではまず作業の始めに冷蔵庫などの什器下に溜まったゴミを掻き出し取り除きます。
皆さんも知っての通り、ゴキブリはゴミが大好きです。
隠れ家にしたり、ゴミが餌になってしまいます。
そんなゴキブリにとって心地よい環境を取り除き、ゴキブリが居ずらい状況を造っていきます。
また、餌になるゴミがなくなる事で、FCCコーキング剤を食べる効率もあがるため、掻き出し作業はとても重要です。
以降はお客様の清掃でゴキブリの棲みづらい状態を維持して頂きます。

機械を分解します!

ゴキブリ駆除するうえで最も重要ですが、やられる業者は多くありません。
ゴキブリは暗く暖かい場所を好みます。
その為冷蔵庫のモーターや電源などは格好の棲家です。
しかし、そういった機械の中は什器を動かし、ボルトを外して分解しなければなりません。
これは大変手間であり、機械の故障などトラブルを招きかねない為、駆除業者はやりたがらない作業なのです。
FCCでは人、時間をかけて初回の作業で機械を分解して徹底した作業をします。
開けた先の機械の中に1年効果のFCCコーキング剤を処置していきますので、その後は機械の中のゴキブリも綺麗にいなくされる事が出来るのです。

さいごに

FCCはゴキブリ駆除の最後の砦だと思ってください。
お困りの方をお助けいたします!!

       DMハガキ2


ネズミの特性を知ろう

2022-06-03 [記事URL]

皆様、こんにちは!

ネズミは、都市から砂漠まで世界中のありとあらゆる場所に生息し、
自然界においては植物の種を運ぶなど重要な仕事をしています。

しかし、害虫や感染症などの被害をもたらす危険があります。
ネズミの特徴を理解し、すぐに対策することが大切です。

■ネズミの五感

・視覚
夜行性ですが視力は悪く、色の識別や物の形などを目で捉えることができません。
しかし、動くものに対しては非常に敏感で、20m先の物にも反応します。

・触覚
ネズミのヒゲや体毛は、周囲の振動や障害物を敏感に察知して、
すばやくその場から避難して身を守ることができるようになっています。

・聴覚
ネズミは動物の中では一番聴覚が優れており、人間には聞こえないような
2万ヘルツ以上もの超音波も聞き取れるといわれています。
そのため、ネズミ同士は超音波で会話しているといわれています。

・味覚
人間の3倍の味覚能力があります。
その為、毒の入ったエサを用意しても簡単には騙されません。

自分の体重の3分の1に相当する食べ物を1日に食べるといわれており、
身体の割に以外と大食いです。

・嗅覚
嗅覚受容体が、約1000種類もあるといわれているネズミは
人間の3倍近くもの嗅覚能力が備わっています。

火薬のわずかな臭いを適格にとらえて地雷を発見することも
可能とも言われています。

■歯の構造

ネズミの歯は二層構造になっています。
表側は固く、裏側は柔らかい為、歯を研ぐと裏側から削れていき鋭くなります。

1週間で2.5mm、1年で10cm以上伸びてしまいます。
その為、こまめに歯を削らないと最悪の場合、死に至ります。

なんでもかじってしまうネズミは壁のコンクリートや、家具、電気コードなども
かじってしまい火災などの二次被害につながる場合もあります。

いかがでしたでしょうか?

ネズミの数はドンドン増えていってしまいますので、五感が優れている厄介ネズミを
見かけたら早めに駆除することをお勧めいたします。

FCCではネズミの駆除も行っております。
ネズミの被害に遭って困っているという方は、ぜひお気軽にご相談ください!

>>FCCネズミ駆除詳細はこちら!!<<


梅雨時期も心は晴れ晴れ

2022-06-02 [記事URL]

あっという間に今年も折り返しですね!

皆様、どのようにお過ごしでしょうか?

しかし、マスクは苦ですね…
気温や湿度も上がり、益々苦しくなってきます…
「マス苦」ですね(笑)

ジメジメした日が続いており、梅雨入り間近のようです。

梅雨時期に入ると、体調管理や気分のコントロールにも注意が必要です。

気温が不安定で、寒暖差が激しくなります。
そして湿度も高いため、発汗・発熱作用はうまく機能しない為

身体のだるさや疲れ、頭痛、食欲不振などにも陥りやすいのだとか…

そんな時は、疲労回復やエネルギーを作り出す食材を身体の中に取り入れることも必要です!
自分の体を作っているのは体に入る食事です!
意識的に食事に取り入れてみることも心掛けるといいですね!

・ビタミンB1
ビタミンB1は、疲労物質の蓄積を緩和してくれます。
たまねぎ・うなぎ・豚肉・枝豆・玄米などがあげられます。

・クエン酸
クエン酸は、乳酸の生成を抑え、疲労回復に効果があります。
またカルシウム吸収率もあげる働きをします。
梅干やかんきつ類に多く含まれており、食欲のない時でも摂取しやすいものが多いです。

梅雨時期、中々カラッと晴れる日も少ないですが

晴れ間は太陽の光を浴びる事も大切です。

陽の光をたっぷりと浴びると、良い睡眠に繋がります。

そんな私の工夫は、気分を盛り上げるために

雨の日は赤いパンツを履きます(笑)

これからの季節は毎日赤いパンツになりそうです(笑)


暑くなってきて…

2022-05-31 [記事URL]

最近急激に気温が上昇してきましたね😓
30度を超えるところも出てきているので、早めの水分補給、睡眠を心がけて体調を崩さないで下さいね!

そしてこの急激に気温が上昇している影響で飲食店や家内にゴキブリが発生しているとの声がかなり増えました。
元々いた個体が膨大な数に増えてしまったり、窓をかけている隙間から侵入してきたりと夏の駆除は中々難しいです😭
日々FCCでも飲食店、家内問わず様々な所でゴキブリ駆除やその他害虫を駆除しています!

早めの駆除が根絶への近道なので、環境や人体に影響の出ないFCCならではのゴキブリ駆除にお任せ下さい!


梅雨直前!ジメジメ前のカビ対策!

2022-05-27 [記事URL]

皆様こんにちは!

日本は今まさにカビが繁殖しやすい梅雨目前。

カビはちょっと油断すると、いつの間にか増殖していますよね。

梅雨時の大敵であるカビを抑えるためには、事前の対策が重要です。

■カビの原因

カビは実はホコリなどにくっついて、あらゆる場所に日常的に存在しています。

はじめは目に見えないほど小さな状態で存在しているカビですが、
条件さえ整えば、やがて目視できるほどに増殖し集合体を形成します。

温度・湿度・栄養分そして酸素の4つの要素がそれぞれ揃うことにより発生します。

■カビによる健康被害

主な健康被害として、感染症・アレルギー疾患・カビ中毒(食中毒)が挙げられます。

場合によっては命の危険に陥ることもあります。

体の免疫力や抵抗力が弱い方や小さなお子様・お年寄りは、
特にカビの繁殖に注意しましょう。

■気軽にできる対策

・こまめに自然換気をしましょう

・換気扇を活用しましょう

・エアコンのフィルター掃除

・新聞紙で湿気を除去しましょう

・家具との間に隙間をあけましょう

いかかでしたか?

高温多湿な気候の日本は、湿気が溜まりやすく放っておくと
すぐにカビが発生してしまいます。

致命的な健康被害になる前に適切な対策を行いましょう。


青々した季節到来

2022-05-26 [記事URL]

暖かくなって日差しも強くなってきましたね!
雨も最近多くて梅雨が来たのではと思うような日々も続いていました。
そんな日差しと雨が重なると生えてくるのが、この時期は雑草です。
青々したのが沢山生えますし、すぐに大きくなります。

弊社では、障害者スタッフと一緒に駐車場やアパートなどの敷地内を依頼を受けて除草作業しております。
今年も早速春先に伸びてしまった雑草を画像のように施工させていただきました。

   

こちらは、駐車場の敷地なります。
このようなビル清掃と共に敷地内の除草作業も承っていまして、季節が変わりいくのが早いなぁと感じました。
これから夏場に向けて12月までは、季節となりますので、綺麗に過ごせる環境をお届け出来ればと思っております。

お客様の喜ぶ顔が見れるようクオリティを高めて日々取り組んで参ります。
日差しがあって涼しい、今の季節は除草日和です(笑)


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME