ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064

知ろう!チョウバエの生態

2022-09-16 [記事URL]

皆様こんにちは!
いつの間にか部屋の中を小さな虫が飛んでいた経験はありますか?

窓を開けていないのにどこからともなく、いつの間に!?など
チョウバエに悩まされている方もいらっしゃると思います。

生態を理解して正しい対策をしていきましょう!

■チョウバエってどんな生き物?

チョウバエの見た目は蝶というより蛾のような外見で、
数ミリ程の大きさしかありません。

家庭だけではなくコンビニや飲食店でも見かけることも多いです。

夜行性の為、昼間は大人しく夜になると積極的に活動します。

大量発生することと生息場所が不衛生なため不快害虫として知られています。

ゴキブリすら寄ってこない場所にも住み着くことから、
チョウバエは最後の害虫とも呼ばれています。

ハエというと「ブーン」という羽音が聞こえてきそうなイメージですが、
サイズも小さく飛ぶのもあまり早くないため、存在に気づきにくい虫です。

■主な発生源

チョウバエは、油汚れや皮脂汚れ、石鹸カスなどが好物です。
ヌメリが発生しやすくジメジメした場所を好むため、水回りに発生しやすいです。

窓の隙間や排水溝などから家の中に侵入し、腐敗臭をたどって
排水口にたどり着き繁殖をします。

■チョウバエを発生させない為には

●部屋の湿度を下げる
お風呂上りにすぐにドアを締め切らず、換気扇を回し続けたり水切りワイパーなどを
使用し壁や天井に付着した水滴を払ったりして、積極的に湿度を下げましょう!

キッチンであれば、調理や洗い物をする際に換気扇を回すことで
水蒸気などを部屋に留めないように心掛けましょう。

●汚れを排水口に流さない
激しい油汚れのある調理器具や食器をシンクで洗う前にキッチンペーパーなどで
拭き取り燃えるゴミに捨てることで、排水口に流れていく油汚れを減らすことが出来ます。

いかがでしたでしょうか?

チョウバエはハート型の羽を持っていますが、幸せを運ぶ虫ではございません!

部屋に招き入れないようにご注意を!!

>>FCCコバエ駆除詳細はこちら!!<<


成長のスピード

2022-09-16 [記事URL]

皆さん、こんにちは!
営業部の宮澤です。

最近、週末はずっと息子と遊んでいるのですが、まあすぐに駄々をこねてくるので、とても疲れます(笑)
先週は夏季休暇を頂いたのですが、仕事をしているよりも疲れました💦

仕事が終わって帰ると21:00頃でもう息子は寝る時間です。
朝はとても早くて毎日5:30に起きてきます。
もう少し寝かせてほしい💤

でも、1日で遊んであげれる時間もその時間だけなので、朝は頑張って起きて全力で遊びます‼️

この短い時間だけでも成長を感じます。
昨日よりも確実にできる事が増えている。
成長のスピードがものすごいです。

子どものようにはいきませんが、どんなに年齢を重ねても常に成長していきたいです。


よく見かける😵

2022-09-13 [記事URL]

最近も日中は気温がかなり上がっていますので、熱中症に十分お気をつけください🙂

この暑さで飲食店さんなどでのコバエの発生がかなり増えています。
原因としてはこの暑さでの冬に比べての羽化の速さや排水溝やマンホールなどの汚れなどきっかけで生えてしまうケースをかなり目にします。
汚水関係の清掃だけではなかなか駆除を行いきれないのも現実です。
なので、殺虫剤の散布や整腸抑制剤などのウジにもしっかりと効果を発揮する薬剤が必要になってきます。

FCCでは単発の駆除作業や定期的に通わせていただき年間を通して発生を抑えます。
コバエその他害虫でお困りでしたら是非ご相談下さい!


効果抜群!お菓子の袋でゴミの臭い対策

2022-09-09 [記事URL]

皆様、こんにちは!
生ゴミの臭いって今すぐシャットアウトしたくなるほど、嫌な臭いがしますよね…

この不快な臭いにお困りの人も多いはず!!
ある身近な物を活用して、臭い対策してみませんか?

■生ごみが臭う原因

生ごみから何種類もの菌やカビが増殖して、そこから発生する臭い成分が
混ざり合って嫌な臭いになってしまいます。

臭いを出す菌やカビが増える要因として主に4つ挙げられます。

●生ゴミにある栄養
生ゴミには菌が増える為に必要となる栄養素が豊富にあります。

●水分
菌は水分が無いと繁殖することはできません。生ゴミ自体に多くの水分が含まれています。

●温度
菌の増殖は一般的に温度が高いほど早いとされています。

●酸素
発生原因となる菌は嫌気性菌という菌で、酸素が少ない時の方が強い臭いを発します。

■実はポリ袋では生ゴミの臭いは防げない

ポリ袋に使われているポリエチレンという素材には、目に見えない隙間があります。
この隙間から、生ゴミのニオイの元になるガスが漏れ出してしまいます。

■お菓子の袋で生ゴミの臭いを防ごう

お菓子の袋にはポリ塩化ビニリデンが使われています。

ポリ塩化ビニリデンとは、サランラップにも使われる素材で
密封すれば完全に臭いを閉じ込めることが出来ます。

その為、ポテトチップスなどの袋を開ける前は匂いは全くしませんよね!?

一般的なポリ袋に比べて、臭いの透過率は約1000分の1ほどという、
ガスを透かしにくい袋となっています。

使い方としては、
生ゴミの袋として使う時はポリ袋と2重で使うことをおススメします。

2重にしておけば、ゴミを出すタイミングでお菓子の袋と生ゴミを
スムーズに分けることが出来ます。

いかがでしたでしょうか?

ゴミの臭いが発生するとコバエが寄って来たり、ゴキブリなどの害虫を
引き寄せてしまう原因になってしまいます…

お菓子を食べたあとの袋を再利用するだけですので、コスト0円で臭い対策が出来ます。
中身を食べきったお菓子の袋がありましたら、ぜひ1度試してみて下さい!

少しでも皆さんのお悩みが解決できたら嬉しいです!


子供の創造力

2022-09-07 [記事URL]

最近、考える事の1つに、子供の想像力ってすごいなって事があります。

枠がないなと。

ブロック一つで、色々なものを作り、これは何で、どんなストーリーがあってと…
言われてみればなるほどと思う事も多く、逞しい創造力です。

私たち大人の無くしたものかなとも思いますし、必要なものかなと思いました。

枠にとらわれない考えを持ちたいものです。


ホテルや旅館のトコジラミ駆除の料金っていくらなの?保証期間も重要です。

2022-09-07 [記事URL]

皆さんこんにちは!
まだまだ暑い日が続くものの、もう夏は終わりです。

今年の夏は、コロナ禍とはいえ、以前の様に旅行や行楽と少し日常に戻ったかと思います。

ただ、人が動くと現れる恐ろしい害虫、トコジラミ。

今回は宿泊施設様向けのトコジラミ駆除の料金や、駆除において大切な事をご案内します。

トコジラミ駆除はいくらなの?

ズバリ、トコジラミ駆除の料金ははいくらなのかというと、20平米程で1回50,000円(税抜)が相場です。
料金は広さをベースにしている業者が多く、宿泊施設であれば20平米は一部屋程の広さかと思います。
これがニ部屋、三部屋と増える事に、料金がかかります。
後はポイントになるのは家具や荷物(寝具)の量でも追加の費用がかかる事があります。

保証が大事。
広さに対して1回の料金相場をお伝えしましたが、トコジラミ駆除は1回で殲滅する事が非常に難しいです。

一つに有効なトラップなどがない事です。
駆除を行えば確実に虫は減るものの、全てのトコジラミを駆除できたかを確認出来るようなトラップがありません。

新たに痕跡がないか、虫刺されなどの被害が無いで判断するしかないのが現状です。

またトコジラミは繁殖力が高い為、1回の駆除で逃したトコジラミを放置すればまたすぐに元に戻ってしまいます。

そうなると2回、3回と駆除費用がかさみ、結果高額になる事があります。

トコジラミ駆除に保証をつけている業者は少なく、保証対応をしてくれる業者は優良ともいえます。

FCCでは

基本料金は5坪150,000円(税抜)3回の駆除作業と1年間の保証がついております。
万が一逃したトコジラミも必ず殲滅致します。

       DMハガキ2


2022年9月号:お客様アンケート返信文

2022-09-07 [記事URL]

>>FCCニュース2022年9月号はこちら

Q1:ゴキブリ1匹みたら100匹いるというのは本当ですか?

A.ゴキブリの卵は卵鞘(らんしょう)に入っています。卵鞘とは外敵から守るための殻のようなもので、
その殻の中には30~40の卵が入っています。そして成虫のチャバネゴキブリは生涯で3~8回も卵鞘を生みます。
そうなると1匹あたり最大で320匹もの幼虫を生むことになります。
この320匹の幼虫がさらに成虫になるのは、わずか1ヶ月という短い期間です。
仮にチャバネゴキブリを見かけて1ヶ月放置をしてしまった場合、
この数以上のゴキブリが生息していると思って間違いないでしょう。

Q2:急にハエが増えたのですが、原因はなんですか?

A.チョウバエの幼虫は卵から蛹の期間は半水中で生活をするため、
水が必要不可欠です。
そしてその水は上水道の綺麗な水では繁殖できず、
スカム(ヘドロ)などの古い水が必要です。

成長のスピードも早く、
卵から役2週間で成虫になり、そこから繰り返し卵を産み続けます。
多いものでは一生に200個ほど卵を産みます。
常に清潔に保つことが増やさないポイントです。

Q3:一般家庭でもネズミ駆除はできますか?

特に多いのが、家の床下や天井裏にネズミが入り込んでしまうケースです。この場合は入り込んだネズミの追い出し、駆除、そして防鼠作業を行います。
屋根裏や床下に忌避剤を散布し追い出しつつ、毒餌を設置することで駆除を行います。

厄介なのは屋根裏のネズミです。
場合によっては屋根裏に人が入ることができない為、工務店さんに協力を依頼し、天井に点検口を作ってもらうケースもあります。


上部の隙間まで

2022-09-06 [記事URL]

涼しい日もあったりしますが、残暑がまだまだ続きそうですね。

季節の変わり目は体調管理にお気をつけを。

人間がばてていても、ムシたちにはなんのその。

今回お伺いしたお店では上部の配線カバー内や食器棚脇の隙間まで生息がありました。

一見いない様にも見えますが、僅かな隙間に収まり思いがけない数の生息があることも少なくありません。

見かけ始めたなと思ったら、それは既に注意信号かもしれません。お気をつけを。


ゴキブリに好かれてしまう家

2022-09-02 [記事URL]

皆様、こんにちは!
ゴキブリが発生したときの対処方法はたくさんありますね。

しかし、どの方法でもその年は乗り越えられるかもしませんが、
翌年には同じ問題が発生し、またゴキブリに警戒しながら過ごさなければなりません。

「ゴキブリが現われたらからどう退治するか」ではなく、
「どうしたらゴキブリが現われないのか」という根本的な対策をしていきましょう。

■ゴキブリが出やすい家の特徴

●ゴミが散乱しているような汚い家
汚い場所にはゴキブリが好む食べ物がある為、集まりやすいです。
こまめな掃除を心掛けましょう!

●1階の部屋
屋外にもたくさんのゴキブリはいます。餌を求めて家に侵入しますが、
その時に入りやすいのは低い階の部屋です。
特に近所にゴミ捨て場や飲食店があったり、公園があったりするときは要注意です。

●植物を育てている
植物を育てている鉢やプランターは、適度な湿気があり、肥料が餌になる為
ゴキブリの好む環境になります。
こまめに鉢の裏などを確認しましょう!

●窓や玄関を開けっぱなし
ゴキブリは小さな隙間であったり、堂々と窓や玄関からも入ってきます。
隙間テープや、網戸を隙間なくきっちり閉めるようにしましょう!

●宅配便が多く来る
段ボールはゴキブリが好む、暗くて狭い条件が揃っています。
宅配をする際に、段ボールで荷物が運ばれてくることが多いと思いますが、
特に、再利用されたものや食品を入れていた段ボールは要注意です。

●電化製品の多い家
熱を発する家電の近くはゴキブリにとって快適な環境です。
家電の裏やエアコンの中などに入り込み、漏電や故障の原因となる恐れがあります。

いかがでしたでしょうか?

ゴキブリ対策は、まずゴキブリが嫌がる家にして侵入を防ぐことが大前提です。
ゴキブリのいない快適な家を目指しましょう!

FCCではゴキブリ駆除も行っております。
ゴキブリの被害にあわれて困っているという方は、ぜひお気軽にご相談下さい!

>>FCCゴキブリ駆除詳細はこちら!!<<


共育講演会に参加して

2022-09-01 [記事URL]

先日、神奈川県中小企業家同友会の共育講演会に参加させて頂きました。

テーマは「限界集落を救ったスーパー公務員」の高野様の講演をリモートできかせて頂きました。

何かを成し遂げる人はやはり、信念や理念があり、それにむかってどう動くか、体現していく事が大事なんだと感じました。

そして何より話が面白かったです!

きっと実際はとても大変で大きな困難であったと思いますが、それすら糧とて、こうして皆さんに伝えてもらえる事、それをさもなんでもない事のように話をされている姿が印象的でした。

そして行動する事で、思いもしない事が起こる、一見奇跡にも近い事が話をきいていると必然だったのだなと感じさせる行動力にも驚きでした。

後はいい話だったで終わらないように少しでもまずは自分を驚かす行動をしていきたいと思いました。


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME