冬場こそ!
2022-11-01 [記事URL]
最近は気温が急に落ちてきているので、外出時は暖かい格好でお出かけください🥶
この急な寒さでゴキブリや害虫などを見かけなくなったと思われる方も多いと思いますが、
決していなくなったわけではありません。
寒さで暖かい所に固まって生活をしており冬場でも莫大な量になってしまう事があります😭
コロニーを探してそこから増えないよう細かい作業をする業者も少なく、
fccは機械の細部まで分解をし作業いたしますので安心して下さいください💪
2022-11-01 [記事URL]
最近は気温が急に落ちてきているので、外出時は暖かい格好でお出かけください🥶
この急な寒さでゴキブリや害虫などを見かけなくなったと思われる方も多いと思いますが、
決していなくなったわけではありません。
寒さで暖かい所に固まって生活をしており冬場でも莫大な量になってしまう事があります😭
コロニーを探してそこから増えないよう細かい作業をする業者も少なく、
fccは機械の細部まで分解をし作業いたしますので安心して下さいください💪
2022-10-28 [記事URL]
皆様、こんにちは!
突然ゴキブリが目の前に!殺虫剤が手元に無くて困ったご経験はありませんか?
そのままゴキブリを見逃すことなんてできませんよね…
殺虫剤をあまり使いたくない方や今、殺虫剤がなくて困っている方必見です!
●熱湯
ゴキブリは体温調節のできない変温動物です。
40度以上のお湯であれば弱って動かなくなります。
動かなくなったところを洗剤やシャンプーで確実に退治しましょう!
●洗剤・アルコール
ゴキブリは気門という穴で呼吸をしています。
洗剤やアルコールをかけることで気門の穴が塞がれ、窒息させることができます。
ゴキブリの体は油でコーティングされており、水などの液体をかけて窒息させようと
しても油ではじかれてしまいますので注意しましょう!
1.2Lサイズの大きめのペットボトルの底を水平に切り落とし、
フタを開けた状態にします。
2.切り落とした側のペットボトルの底をゴキブリに被せます。
3.ゴキブリをペットボトルの檻の中に閉じ込めましょう。
4.ペットボトルの檻の中で、熱湯・洗剤・アルコールスプレーを
ゴキブリにかければ逃さずにペットボトル内で退治することが可能です。
いかがでしたでしょうか?
身の回りにあるアイテムを使えば、殺虫スプレーが無くても
予告なく突然現れたゴキブリの対処を緊急で行えますので、是非活用してみて下さい!
FCCではゴキブリ駆除も行っております。
ゴキブリの被害にあわれて困っているという方は、ぜひお気軽にご相談下さい!
2022-10-28 [記事URL]
A: 寒さに弱い虫たちも暖房設備の整った環境の室内で生息し卵を産み
基本的に寒さに弱いゴキブリは暖かい場所を求めて侵入します。
夏ほど活発的ではないものの
室内の温かな居心地の良い環境で
条件が揃えば 冬場であっても生息できてしまうのです。
天井が無い事が理由です。どうしても無理でしょうか?
A: このタイプの店舗が1番多く、被害も多いです。飲食ビルや高架下
天井が低い為吹き付けやスケルトン天井になっています。このよう
天井がない場合は配線や配管が剥き出しになっておりその全てを塞
このような難易度の高い現場でもFCCでは実績を積み上げてきま
FCCに止められないネズミの現場はありません。
A: トコジラミは繁殖力が高い為、1回の駆除で逃したトコジラミを放
そうなると2回、3回と駆除費用がかさみ、結果高額になる事があ
単発ではなく、保証が付いている業者を選ぶのがポイントです。
2022-10-26 [記事URL]
本日は東京ビックサイトで開催されている「レジャーホテルフェア2022」に参加をしています。
レジャーホテルやグランピング事業の方と商談ができる貴重な機会です。
政府からのキャンペーンで今後、宿泊業界が盛り上がりを見せるのは間違いありません。
その為にも我々には何ができるのか。
「誰の為に」「何の為に」を常に考えていきたいと思います。
このタイミングでFCCのTwitterアカウントを作りました。
ゴキブリネズミの情報はもちろん、フランチャイズ 加盟店も募集をしています。
是非フォローをお願いします!!
2022-10-25 [記事URL]
焼肉店の現場です。
ゴキブリを少し見かけるとお話があり、作業に伺いました。
ご覧の通り、厨房の排水溝に隙間があり生息が確認できました。
排水溝のへりの金属部分に腐食等で隙間があり生息が確認できました。
こちらの店舗は厨房に排水溝はありますが床を水で流している形跡がなく、ゴキブリにとっては、流水に晒される心配がない為、この溝に潜んでいれば安心・安全な様です。 もしかするとこれが生息要因なのかもしれません。
FCCではゴキブリの生態を考慮して生息源を突き止め、巣に直接薬剤を施工する事で駆除効果を高め、ゴキブリゼロを目指しております。
2022-10-25 [記事URL]
ゴキブリを自宅で見かけると、本当に嫌な気分になりますよね。
ゴキブリは不衛生な害虫で、放っておけば人間にも多大な健康被害を及ぼします。
こんなゴキブリを見かけるのは、温かい季節であることが多いのではないでしょうか?
寒い冬がやってくると、ゴキブリは姿を見せなくなります。
夏にはあんなに出没していたのに……と感じている人もいるかもしれません。
昆虫たちの冬の過ごし方は、大きく3つに分かれます。
温かい場所を探して動くか、寒さを我慢して耐えしのぐか、寒さに耐えられず死んでしまうかです。
ゴキブリはこの1つ目にあたります。
温かい場所や気温があまり変化しない場所を求め移動したゴキブリは、身を隠します。
ほかの昆虫と同じように、ゴキブリも寒さに弱く、冬場は動きが鈍くなります。
ゴキブリにとって、人間の住まいは冬を越すのに最も快適な場所です。
毎日使う冷蔵庫や電化製品の近くは、常に温かいため、ゴキブリに好まれ住みかにされることが多くあります。
ゴキブリは、人間の住まいの中で、じっとしながら温かくなるのを待っているのです。
基本的に、ゴキブリは冬眠をしません。わずかながらも動きながら生活しています。
冬になればゴキブリがいなくなるというのは間違った知識です。
現代の人の生活の中には暖かい場所は無数にあります。
これは飲食店でも同じで年中一定の温度を保っています。
しかし、動きの鈍い冬場でもゴキブリ駆除は効果的です。
駆除してしまえば気温の上がる季節にゴキブリを見なくて済みます。
是非この機会にゴキブリ駆除を検討してみてください。
2022-10-21 [記事URL]
皆様、こんにちは!
大掃除といえば年末の恒例行事ですが、
秋こそ大掃除をするメリットがたくさんあることをご存じでしたか?
慌ただしい年末に、寒い思いをして行う大掃除はなかなかはかどりませんよね…
年末の大掃除を苦痛に感じている方!今年は秋掃除に挑戦してみませんか?
●年末の過ごし方が変わる
ただでさえ、年末年始は仕事の繁忙期やイベントが重なり、疲れやすい時期です。
大掃除という一大イベントが年末になくなれば、スケジュールに余裕が生まれます。
年末に時間に追われることが減ると、心身ともにエネルギーがセーブできます!
●掃除の仕上がりが良くなる
寒い時期になると、水回りや油汚れは固まり落ちにくくなります。
気温が暖かい秋であれば、汚れが浮き上がりやすいので簡単に落とすことができます。
また、カビとは無縁そうな冬ですが、実は結露によって増えやすいです。
その為、夏に発生したカビが更に広範囲に広がってしまいます。
秋掃除で早めの対処をしましょう!
●快適な気候で掃除がしやすい
真冬の年末に、窓を拭いたり雑巾を洗ったりとけっこう大変ですよね。
寒い中での作業は、体がこわばって余計な力が入ってしまうなどの
体力の消耗が多くなったり、ケガをしやすくなったりします。
その点、気候の良い秋は窓を全開にして気持ちよく掃除をすることが出来ます。
●窓
窓ガラスは、家の内側と外側で汚れの種類が異なります。
内側には、手垢やホコリ、キッチンからの油分を含んだ水蒸気などが付着します。
外側には、車の排気ガスや土砂、花粉、雨水による水垢などが付きやすいです。
特に水垢は放置すると固まって落ちにくくなります。
窓周りは寒い冬よりも、気持ちよく掃除ができる今がオススメです!
●エアコン
暑い夏にフル稼働していたエアコンですが、冬も暖房で活躍しますよね。
掃除をせずにそのまま暖房を使い始めると、
カビの胞子を含んだホコリが部屋中に飛び散ってしまいます。
掃除をしないでおくと空気が汚れるだけではなく、
エアコンの性能が落ちて電気代がかさむ原因にもなります。
●キッチン周り
キッチンには油をベースとした汚れがこびりついています。
気温が下がれば、更に油が固まり汚れが落としづらくなります。
また、掃除に使用する水も冷たくなり、手荒れなどの原因にもなります。
いかがでしたでしょうか?
部屋を綺麗にして、窓を開けて換気をすれば
爽やかな空気が部屋に入り気分もリフレッシュします!
時間に余裕のある方は是非試してみて下さい!
2022-10-17 [記事URL]
涼しくなってきても、環境に応じてゴキブリは生息を続けます。
今回お伺いしたお店でも、壁に沿ってL字に設置されていたコールドテーブルと製氷機を引き出したところ、裏にかなりの生息がありました。
電気機器の裏で一年中暖かく、普段動かすことがないので、よい隠れ家になりがちなのです。
退かせるものは退かして、出来る限り直接処置をする事により、
より確実な駆除が可能となります。
2022-10-14 [記事URL]
皆様こんにちは!
洗濯物を外に干すときに、虫よけ対策はやっていますか?
天気が良い日は洗濯物の乾きがとてもいいですが、
ちゃっかり、洗ったばかりの洗濯物に虫が!!!なんてことも…
虫から洗濯物を守るためには、どうすれば良いのでしょうか。
●甘い香り
多くの虫は甘い香りを好みます。
柔軟剤の中には、フローラル系や柑橘系の匂いが含まれたものもあり、
虫はその匂いに引き寄せられます。
香りの強い柔軟剤を使用する際には、注意しましょう!
●暗い時間に干している
虫は夜になると活発的に動き出し、同時に光がある場所に近付きます。
部屋の中の光が漏れていると、虫は引き寄せられて
近くにある洗濯物に止まりやすくなります。
●白い色
光を反射する白い洗濯物や近くに白い壁があると、虫は寄ってきます。
カメムシは白色を好むため、特に寄ってきやすいです。
●ベランダに植物を置いている
甘い匂いを発する植物などには虫が集まりやすいです。
ついでに近くにある洗濯物にも寄ってきてしまうことがあります。
●柔軟剤を変える
香りの強いものほど寄り付きやすいので、香りの弱いものや無香料
ミント系のものがオススメです。
●夕方以降は外に干さない
虫の活動量は増える夕方以降は、外に洗濯物を干さないようにしましょう。
●洗濯物をはたいてから取り込む
寄ってくる虫は大抵小さいので、少し強い衝撃を与えればあっさり落ちます。
●白い洗濯物は目立たないように
遠くの虫に白い洗濯物を見せにくくしましょう!
色のついた他の洗濯物を外側にして、白い洗濯物を内側にするだけでも
目立ちにくくなります。
いかがでしたでしょうか?
環境を変えるだけでも効果は出ます!
キレイな洗濯物を虫たちに汚されない為にも、ぜひ活用してみて下さい!
2022-10-13 [記事URL]
自分をアナログ派かデジタル派かで言えば、完全アナログ派です。
全てがデジタルがいいかと言えばそうではないと思ってはいますが、
アナログばかりじゃダメだと思う今日この頃。
人間の力だけじゃ限界があるのも事実、使いこなせば便利なのも事実…、
だけど何か分からないから避けてしまっているんですよね。
現代の時代の流れに取り残されつつあるおじさんの悲しさです(笑)
いつ何時も、始めるに遅すぎるということはありません。少しずつでも学んでいこっと。