ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

FABEX開催‼︎

2023-04-13 [記事URL]

今年もFABEXの展示会に参加となります!

惣菜デリカ・弁当・中食・外食業界に特化した国内最大級の業務用専門店
中食・外食から小売まで専門バイヤーが一同に集結します。

会期は2023年4月12日(水)〜4月14日(金)10:00〜17:00の三日間となります。

同時開催では、スイーツ&ベーカリー他お米未来展も開催となります。

コロナウイルスの影響により緊急事態宣言中や自粛要請期間中は、展示会自体も厳しい状況でした。
今年に入り、各展示会は以前よりも盛り上がりを見せてきています。

FCCブースも新たなブースデザインで気持ち新たに盛り立てていきます✨

皆様のお越しをお待ちしております!


ゴキブリの生命力、あなどれない!

2023-04-07 [記事URL]

こんにちは!

お知らせの中の人です♪

4月になり新社会人となった方が多く街中でみかける季節になりましたね。

フレッシュな表情をみると、こちらも気持ち新たにがんはろうと思わせてくれますよね!

先日、渋谷を訪問した際の1枚です。

ハチ公前のさくらが満開でした!

散っている花びらを触れるとやわらかくて、儚さを感じますね。

キレイなさくらとは正反対の、儚さもないのが私たちが駆除してるゴキブリという存在です。

ホコリや髪の毛も食べてしまう、劣悪な環境でも生き残れるんです。

【その進化は進んでいる!】

学習能力が高く、毒エサの味を覚えて食べなくなった個体が出現したりします。

特にチャバネゴキブリは工場や飲食店などで大量発生するので、殺虫剤で駆除されるケースが多いです。

群れの大多数が駆除されても数パーセントは生き残るものです。

そうして生き残ったのは繁殖して、また駆除される…

これを繰り返されると強い耐性を持つゴキブリへ進化していくのです。

【こんな場所まで!?広がる生息域】

冷蔵庫やコールドテーブルの内部に潜んでいるイメージがありますよね。

実はレジやカード端末などの機械の中にもいることがあるんです!

電気の熱で暖かく、冬場にはこういった場所にも好んで生息することもあります。

市販の殺虫剤や毒エサで対処できない場合は、プロに頼ったほうがいいでしょう。

でも薬剤で環境を汚したくない…

私たちFCCではお店や工場の室内環境を汚さずに駆除いたします!

少しでもお悩みならどんなことでもご相談くださいね♪

 


買い出し途中で!

2023-04-06 [記事URL]

最近は、暖かくなったかと思えば雨が降って、朝夕寒い日が続きますね。服装や寝る時の布団になど困ってしまいますよね!体調が悪くなったり、偏頭痛を発症してしまう方もいらっしゃるかと思います。皆様、体調に充分注意して下さいね。

私は、去年の4月からCafe LEAFIIの管理者として携わっています。また、今年の1月からは店舗にも立つようになりました。サービス管理責任者の業務も兼務しております。今までは、FCCの施工や清掃でお客様と関わる機会が多かったのですが、最近見かけないと思われた方もいらっしゃるかもしれませんね(汗)

今日は、必要な物の買い付けに桜木町まで足を運んで来ました。その際に見かけたランドマークタワーです。久しぶりに見かけたけど、相変わらず大きかったですね!


製氷機下ゴミ

2023-03-31 [記事URL]




イタリア料理店の現場です。
長年ご契約いただいている店舗で新規施工時以来、ゴキブリの生息はありませんでしたが、今回発生有りのご連絡がありました。
点検するとガス台周辺や洗浄機下に数匹の生息がありましたが、巣ではない様です。
更に細かく調査すると、ご覧の通り製氷機下のキャップ類のゴミをかき出してみると生息がありました。
機器のカバーを開けると中にも生息ありです。
通常、製氷機は氷をつくる際に大きめの音が出るので巣になり難いのですが、こちらは例外の様です。

FCCではゴキブリの生息箇所を徹底的に見つけ出し、巣に直接薬剤を施工する事により駆除効果を高めてゴキブリゼロを目指しております。


春の訪れ

2023-03-30 [記事URL]

今年も春がやってきました。

例年よりも桜の開花が早いようで、早々に満開になっているようです。

寒暖差が大きく、日によっては寒い日もあるため、なかなかお花見とはいかない日も多そうですが、これまでの自粛期間とは違う季節になりそうです。

個人的には、これから新たな企画も予定しています。

足を捻挫してしまったので、安静にして回復してから、準備を整えていきます。


この時期から。。

2023-03-28 [記事URL]

最近の昼間は気温が少しずつ上がってきており桜の開花も始まってきましたね🌸

ですが、これから気温が上がるにつれて害虫の活動も活発になっていきます。

今の時期からしっかり対策を行わないと夏場になってしまい手遅れになるケースも出てきます。
FCCでは仮に予防の施工の際もしっかりとモーター内部や細かいところまで施工を行い、万が一搬入などで侵入してきた時にも安心です!

害虫獣でお困りの際はぜひFCCにお任せ下さい!


春本番!ゴキブリ駆除はもう始めるべき?

2023-03-27 [記事URL]

皆さんこんにちは!

はやくも関東でさくら満開の便りが届いてきましたね。
暖かくなりもうすでに出くわしているかもしれない、ゴキブリの駆除についてご説明していきます。

【実はもう始まってる!ゴキブリの活動時期】

ゴキブリって夏に活発になるイメージがありますよね。
気温が20℃を超えると活動しやすくなります。
日本では4月ごろから。そう、春から活動が活発になるんです!

【どこから発生してる?】

暖かくなるまでは熱を生み出す機械の中など、温度が保たれる場所に潜んでます。
冷蔵庫や洗浄器のウラ、モーター内部などです。
じっと隠れて繁殖を繰り返し、暖かくなると新たなコロニー(巣)を形成するために餌を探して徘徊するのです。

【発生前の対策を!】

ゴキブリを発生させないためにできる対策はあります!

①仕入れの容器や包装はそのままにしない
搬入された段ボールなどから他の冷蔵庫や保管庫に移動させ、段ボールは速やかに廃棄しましょう。

②掃き掃除をこまめに!
厨房内のゴミをしっかり取り除くことから始めてください。
水を流して掃除されることが多いと思いますが、その前に掃き掃除をして食材ゴミやビニールなどを取り除きよりゴキブリが棲みにくい環境づくりが大切です。

③収納の整理整頓を!
食器棚やフロア収納など、8割程度の収納に抑えると隠れる死角が少なくなり、ゴキブリが棲みにくい環境をつくれます。

本格的に制限のない世の中になり、もとの日常が戻ってきますね。
ゴキブリに邪魔されないための対策を取っていきましょう!

 


感動

2023-03-23 [記事URL]

お久しぶりです。

営業部の宮澤です。
4年に1度のにわか野球ファンです⚾️
WBC日本優勝おめでとうございます🎉

特に決勝準決勝はとても感動しました。
スポーツでも仕事でもそうですが、
人に感動を与えられるということがとても素晴らしいなと感じました。

現在、FCCではフランチャイズ加盟、独立開業者を募集しています。
お客様に感謝され、地域に愛される社会に必要な仕事です。

先日もフランチャイズショーという展示会に参加をしましたが、
FCCは他の業界にはない独自のシステムで安心して開業できます。

是非、資料ダウンロードしてみてください。


コールドテーブルの隙間に…

2023-03-21 [記事URL]

暖かくなり花粉が飛び交い、私には辛い季節になりました。

反面、ゴキブリには活動に適した時期になっております。皆様の周りではいかがでしょうか?

今回お伺い致しましたお店でもそこかしこにと…

特にコールドテーブル2台の隙間にかなりの生息がありました。

暖かく、普段動かすことのない場所なので繁殖しやすいのです。

そして今くらい暖かくなってくると潜んでいた場所から次々と出てくるので一気に増えたように感じます。

お気をつけを。


コールドテーブル基盤

2023-03-04 [記事URL]


居酒屋さんの新規現場です。
まだ新しい店舗ですがゴキブリが発生しています。
最もゴキブリの巣になり易い厨房内のコールドテーブルは、新しい物でしたがご覧の通り
糞が付着していて生息もありました。
特に基盤の裏が黒い糞の量が多く巣になっていました。
基盤を外す際は機器に問題が生じない様に特に配線類に細心の注意を払いながらの作業です。

FCCではゴキブリの生息箇所を徹底的に見つけ出し、巣に直接薬剤を施工する事により
駆除効果を高めてゴキブリゼロを目指しております。

 

 


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME