ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064

外来生物について

2009-09-04 [記事URL]

▼詳細
『外来生物』という言葉を一度は耳にした事があると思います。
外来生物とは言葉の通り、本来日本に生息していない生物が人為的に持ち込まれた生物を指します。
昨今のペットブームなどによりペットショップで扱う生物の種類も増え外国から輸入されてくる事も珍しくなくなりました。

しかし、途中で飼育を放棄し野外に捨てたり、不注意などにより逃がしてしまい日本の野生に放たれる事態も起きるようになりました。
その結果、放たれた外来生物の中には日本の環境に適応し本来の生態系に悪影響を及ぼす生物も少なくありません。
生態系だけでなく、農林水産業への被害や人への被害も多発し今では大きな問題に発展しております。

その為、外来生物法が定められ、特定外来生物の規制が掛けられる様になりました。
外来生物法とは、生態系や人、農林水産業に対して被害を及ぼすもの、または被害を及ぼす可能性が高い生物を特定外来生物とし、飼育・栽培・保管・運搬・販売・譲渡・輸入・野外に放つ事を禁止する法律です。

この特定外来生物に指定されている外来生物は、人への被害が多く報告されている『カミツキガメ』を始め、本来日本に居る魚を捕食してしまい、生態系への被害となっている『オオクチバス(ブラックバス)』、繁殖力が強く野生化し、生態系への悪影響が懸念されているオオキンケイギクなどを代表に、約96種類が指定されています。
指定されている生物以外にも、生態系に悪影響を及ぼす可能性が高い外来生物を『要注意外来生物』と指定し、約150種リストアップされています。

現在、日本には外来生物が約2000種以上、生息、生育していると言われています。
全てが悪影響を及ぼす訳ではありませんが、上記で挙げたように問題を引き起こしている外来生物が多くいるのが現状です。

このような外来生物による被害や悪影響は、私達1人1人が意識する事で防止する事が出来ます。
生き物を飼おうとする前には、以下の事を良く調べ、確認して下さい。
①小さい時は大人しく可愛くても、大人になると獰猛になる生き物か
②成長したらどのくらい大きくなるのか
③どのくらい長く生きるのか
飼い始めた生き物は最後まで責任を持って飼わなければなりません。
性格が獰猛になってしまったから、大きくなりすぎたから、自分よりも長生きするからと、
飼いきれず捨ててしまう事によって、問題を引き起こす外来生物になってしまうのです。
また、特定外来生物の代表で挙げたオオキンケイギクの様な、野生化した外来植物に、綺麗だからと水や肥料をやってしまうと、他地域へ更に拡がってしまう為、絶対に行わないで下さい。

今は、気軽に様々なペットを飼う事が出来る世の中です。
しかし、命を扱う責任はそう軽くはありません。
ペットご購入を考えている方、もしくは飼っている方は良く考えて頂きたいと思います。


環境と家計に優しいエコドライブ

2009-08-28 [記事URL]

▼詳細
最近はエコカー減税などの政策もあって、環境に配慮したハイブリッドカーなどを良く見るようになりました。
確かにハイブリッドかーや電気自動車など環境に配慮した車と通常の乗用車では、排出ガスの量が違ってきますが、それだけではまだまだ環境に優しいとは言えません。

そこで最近注目されているのが『エコドライブ』です。
その名の通り、環境に優しい自動車の運転方法になるのですが、具体的にどういった運転方法が『エコドライブ』になるのか。
今回はこのエコドライブについてご紹介したいと思います。

①ふんわりアクセルeスタート
急発進ではなく、緩やかな発進により、燃費が約11%改善出来ます。
最初の5秒で時速20kmまでの加速が目安になります。
②加減速を控える
車間距離をあけ、一定速度で走行しないと加減速の機会が増え、市街地では約2%、郊外などでは約6%、燃費が悪化します。
③エンジンブレーキを使用する
エンジンブレーキを用いると、燃料の供給が停止され、約2%燃費が改善出来ます。
④エアコンの使用を控える
外気温が25℃の時、エアコンを使用すると、約12%も燃費が悪化します。
⑤迷惑駐車をしない
駐車車輌を避ける際に速度を落とすと、約30%の燃費悪化になります。

10%、燃費が向上すると、ガソリン代は約9%削減する事ができ、
20%向上出来ると、ガソリン代は約17%削減出来ます。
環境と家計に優しいエコドライブを、是非とも実践してみて下さい。


カーシェアリングでCO2削減

2009-08-21 [記事URL]

▼詳細
最近、『カーシェアリング』と言う言葉を良く耳にする様になりました。
カーシェアリングは言葉の通り、車を『所有』するのではなく、『共有』するシステムです。

現在、日本では約5000台もの乗用車が存在しています。
乗用車だけでなく事業者も含めると、その台数は更に大きなものになり、
この多くの車が消費する燃料や、排出される温室効果ガス(二酸化炭素)は、環境問題を考えるにあたって、見逃す事は出来ない点になります。

そこで注目されているカーシェアリングは、1台の車を複数の会員で共有し、決められた料金を支払い、車を使用すると言うシステムですので、乗用車の総台数や無駄な維持費用、保険や税金などを支払わずに済むというメリットがあり、尚且つ、上記で挙げた温室効果ガスの排出量削減の効果もあります。

日本では、認知度や普及度がヨーロッパなど欧米と比べるとまだ低いのが現状です。
普及しない理由の一つとしては、カーシェアリング事業者と公共交通事業者との連携が無い事が挙げられています。
カーシェアリングは、マンションなどの集合住宅にサービスを組み込む事が効果的ですが、今後、法規制などの様々な見直しが必要です。


カラスと生ゴミ

2009-08-12 [記事URL]

▼詳細
ゴミ集積所のゴミを荒らし、人を威嚇・襲うなど、カラスに対して私たちは良いイメージを持っていません。
特に都内では、ゴミ集積場や巣の付近で人が襲われるケースが多く報告されています。

さて、何故都会でカラスが大繁殖してしまったのでしょうか。
原因は色々とありますが、『生ゴミの大量に捨てられている事』が一番の原因と言っても良いでしょう。
カラスにとって栄養価の高い食物が多く含まれている生ゴミが多くあり繁殖率が高まり、
尚且つ都会ではカラスの天敵はほとんど居ない為、大繁殖してしまいました。
また、人の近くにある生ゴミを餌とする事で人に慣れてしまい、巣作りも人の近くで行われる様になってしまっています。
カラスは縄張り意識が大変高い為、人が巣に近づいただけで人や動物に攻撃を仕掛けてくるそうです。
特に、繁殖期から雛の巣立ちの時期(3月~8月頃)は親カラスが大変、凶暴になるので注意が必要です。

カラスを都会で増やさない様にする対策としましては、『生ゴミを食べられない様にする事』が大切です。
勿論、普段から生ゴミを極力出さないようにする事も大切ですが、日常生活において生ゴミはどうしても出てしまうものなので、その出てしまった生ゴミを如何にカラスに食べられない様にするかをご紹介したいと思います。

・カラスは視覚で餌を探すので、紙などで包み、見えなくする
・蓋付きの容器に入れる
・ゴミは決められた曜日、時間を守って出す

他にも、カラス対策で防鳥ネットを用いている場合は、
・ゴミ袋がネットからはみ出さない様にする
・ネットを持ち上げられない様に重りを付ける
という対策が必要になってきます。

カラスを始めとした野生の動物が、自然の生活をする為には、人と動物の間に一定の距離が必要です。
人が生ゴミと言う餌を大量に出してしまった事により、カラスが本来の生き方が出来ず害獣扱いされているのですから、ただ退治や巣の撤去をするだけではなく、根本的な見直しが必要なのではないでしょうか。


打ち水

2009-08-07 [記事URL]

▼詳細

最近よく聞くようになった『打ち水』は、江戸時代から伝わっている日本人の知恵の1つです。
この打ち水には、水が蒸発する時に周囲の熱を奪う『気化熱』で、
地面の温度を下げて涼しさを生み出したり、道路などの埃を抑える効果があります。

昔からある習慣ですが、ここ数年でエアコンなどの電化製品に頼らずに涼しくなる方法として
注目されており、東京都を始めとした都市部ではヒートアイランド対策として、
一斉に打ち水を行うと言うイベントも多く行われ、全国各地のNPOや市町村では
キャンペーンも行われています。

これらのイベントやキャンペーンでは、出したばかりの水道水ではなく、
環境に配慮し、使い古した水を再利用する事がルールになっています。
ただ、使い古したと言っても見るからに汚い水ではなく、前日のお風呂の残り湯などを
使用するのが一般的です。

打ち水を行う際は、やり方を間違えると効果を得られない事があるので、
次のポイントに注意して下さい。

①時間…日が高い時にアスファルトに打ち水をしても直ぐに蒸発してしまい、
気化熱の効果が得難い為、朝や夕方など日が高くなく、気温が低い時間に行いましょう。
②少量ずつ撒く…ホースなどで一度に大量に撒くのではなく、バケツなどの容器に入れた水を
少量ずつ撒き、地面がしっとりと濡れている状態にするのが好ましいです。


洗濯乾燥機と天日干し

2009-07-31 [記事URL]

▼詳細
ここ数年、全自動洗濯機の中でも、洗濯乾燥機が特にシェアを広げています。
この洗濯乾燥機は、天候や時間を気にする事なく洗濯出来るのが
人気の理由と言われています。
最近では、節水が出来てお財布や環境にも優しい省エネタイプの洗濯機も、
数多く出てきています。

しかし各商品によって差はありますが、洗濯のみの消費電力量に比べて、
乾燥時の消費電力量は10~60倍にも増えてしまうそうです。
消費電力量だけでなく、二酸化炭素排出量も同様に増えてしまいます。

梅雨を始めとした天候や気候などの問題もありますが、
家計にも環境にも負荷がかからないので、是非とも洗濯物は
天日干しで乾燥してみて下さい。
また、洗濯乾燥機のカタログには消費電力量などが記載されていますので、
もし洗濯乾燥機の購入を検討している場合は、そちらを参考にしてみると良いでしょう。


エアコンを賢く使うには

2009-07-24 [記事URL]

▼詳細
今の時期、一番電気代がかかる電化製品はエアコンと言っても過言ではありません。
このエアコンは、皆さんもご存知かとは思いますが、環境問題に深く関わっており、政府も対策を出すなどしています。(チームマイナス6%など)

エアコンは賢く使う事で、環境は勿論、家計の負担も軽くなります。
体にも負担が掛かる過度なエアコンの使用は避け、必要最低限の使用がポイントです。
そこで、いくつかエアコンを使用する際に気をつけたい項目をご紹介いたします。

①出来るだけ服装で体感温度を調整し、部屋の冷やしすぎに注意する
②カーテンやブラインドを閉め、冷房効率を高める
③上記の項目を実施した上で冷房の設定温度を28℃を目安にする
④長時間使用しない場合はコンセントから抜き、待機電力をカットする
⑤湿度が高い場合は除湿のみにする

また、室外機の前や上に物を置くと、空気の循環効率が悪くなりますので、室外機の状態も確認すると良いでしょう。
フィルターをこまめに掃除する事も、冷房効率が良くなるので是非とも行って下さい。


携帯電話とレアメタル

2009-07-17 [記事URL]

▼詳細
最近、ニュースや新聞などで見かける「レアメタル」というのをご存知でしょうか?
レアメタルは、産業界での流通量・使用量が少なく希少な非鉄金属などを指します。
(非鉄金属…金や銀、貴金属以外で産業に利用される金属)

レアメタルは携帯電話など日本の高性能製品を製造する上で必要不可欠な上、世界的にも需要が高まりつつあるので、価格が高騰し、調達が難しくなっているのが現状です。
なので日本では、このレアメタルを調達出来る使用されなくなった大量の携帯電話や家電製品の回収に対して注目し、義務付ける計画が進められているそうです。

ここで問題になってくるのが、携帯電話の回収です。
携帯電話は現在、買い換えるだけで高額な上に、個人情報や音楽、写真データなどが蓄積されており、それをただ義務化して回収する事は実質、難しいでしょう。

しかし、現時点で希少とされているレアメタルが、今後の携帯電話や高性能機器の需要の拡大により、今以上に手に入りにくいものとなれば、「飽きたから機種変更しよう」と気軽に機種変更を行えなくなる可能性があります。

回収の義務化についても勿論ですが、私達も携帯電話などのリサイクルについて、今一度考えるべきではないでしょうか。


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME