ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

クリスマスの飾り付け

2023-11-12 [記事URL]

11月に入るタイミングで、ささやかですがクリスマスの飾り付けを行いました。

ハロウィンからクリスマスへの流れの中で、次第に年末が近づいてきたなと思ってしまいますね。

今週は10℃程も急に気温が下がりました。

まだ暑くて半袖の方が快適な日もあったのに、急に冷え込むようになって、服装にも困ってしまいます。

まだこれからも寒暖差が大きい様子ですので、体調に気を付けて健やかにお過ごし下さい。


ネズミの都市伝説!?

2023-11-09 [記事URL]

最近、よく「ゴキブリとネズミは共存しますか?」という質問を聞きます。

ネズミがゴキブリを食べていたから!という話を聞いた事がある方も多いのではないでしょうか。

実はこれ因果関係はないと言われています。
確かにタンパク源としてネズミは虫を食べることはあります。
ですが、それ以上に人の食べる食べ物の方が美味しいです。またゴキブリが少なくなるくらい食べるとも考えにくいです。

ネズミの発生がある時はそちらに注意が向いて、ゴキブリが気にならなくなり、ネズミがいなくなると、今まで気にならなかったゴキブリが目に付くようになるそうです。

ネズミがいなくなるためにも食材の放置をなくし、掃除を徹底する必要がありますね。


フロアー壁面隙間や棚下

2023-11-03 [記事URL]



商業施設内のステーキ店の現場です。
フロアーにゴキブリ生息有りのご連絡をいただき、作業に伺いました。

ご覧の通りフロアーの床壁の隙間や壁の剥がれた箇所等に多生息が見られました。
厨房内はゴキブリの巣になりやすいコールドテーブルや洗浄機には生息がありませんが、レジ下棚の下部が腐食しており空洞の部分が巣になっていました。 考えられるのは、店舗の工事の時に壁の内部に入り込んでしまったものが、そのまま繁殖してしまった様です。

FCCでは店舗の特徴を把握してゴキブリの生息箇所を徹底的に見つけ出し、巣に直接薬剤を施工する事により駆除効果を高めてゴキブリゼロを目指しております。


2023年11月号:お客様アンケート返信文

2023-11-01 [記事URL]

>>FCCニュース2023年11月号はこちら

Q1.新店舗なのにゴキブリが発生してしまったのは何故なのでしょう・・・

A.チャバネゴキブリは気が付くとあっという間に増えていたなんてことがよくあります。

この種類のゴキブリは自然に発生するものではありません。
外から自分たちで侵入してくることもありません。
実は人為的に持ち込んでしまっています。
納品の際のダンボールであったり、靴の裏に付着して侵入してきます。
発生させない為のポイントは「持ち込ませないこと」です。
ダンボールはすぐに解体して店舗の外へ、靴は外と厨房の靴は分けるなど
対策をする必要があります。

Q2.毒餌やネズミの嫌がる音の出る機械でネズミの駆除はできますか?

A.ネズミはとても警戒心が強い生き物ですので、音が出る機械は一定の効果は
得られるかもしれません。ですが頭の良い生き物でもあります。
その音に慣れてしまったり、警戒して毒餌を食べなかったり、
中には元々効果の無い個体もいます。
ネズミ駆除をするには捕獲作業と防鼠工事が必要不可欠です。

Q3.寝ていると虫に刺されます。ダニでしょうか?

A.寝ている間に刺す虫はいくつか種類があります。
その中でも近年被害が増えているのがトコジラミです。
刺されると腫れと激しい痒みが発生します。
主に寝具に生息していることが多く、大きさは5~8mmと
小さくはありますが目視で確認することができます。
個人で駆除をすることはとても難しい虫ですので、
思い当たることがあれば必ず駆除業者へ相談してください。


この時期に…

2023-10-31 [記事URL]

最近は涼しい気温になってきておりとても過ごしやすい季節になってきましたね!

ここからゴキブリなどがあまり外に出てこなくなり目にしない事が多くなるかと思います。
ですが、寒いから減るわけではございません。
この時期にしっかりと駆除を行わないと来年の夏場は大変なことになってしまいます😥

殺虫作業ではなく根本からしっかりと駆除を行なっていくのでFCCのゴキブリ駆除は絶大な効果があります!
ご心配やお困りの際はぜひFCCへお任せ下さい!


夏季?休暇

2023-10-19 [記事URL]



表題の通りです。漸く夏季休暇がやってまいります。

弊社では夏季休暇の名目で6月〜10月の間で任意のところで夏季休暇を頂いております。

色々ありまして、そのぎりぎりに撮らせていただきました。夏季かどうかは怪しいですが、まぁ、まだ昼間は暖かいという事で…

毎年夏季休暇を利用して友人と旅行に出かけているのですが今回は出雲へと。どうせなら神有月に。

いくつになっても、この様な付き合いができる友人がいるのはありがたいなと思いつつ、これからも縁を大事に生きていきたいと感じる今日この頃でした。


大型洗浄機脚

2023-10-13 [記事URL]



都内の某大手企業の社員食堂の現場です。
洗浄コーナーの床にゴキブリの生息がありました。
大型洗浄機のカバーを開けて熱源や配線部分をチェックしましたが、生息は見当たりません。
更に細かく脚をチェックすると隙間の部分に幼虫の生息がありました。
稼働中は、かなり水浸しになるので水のかからいこちらの場所が巣になってしまった様です。

FCCでは現場の特徴を分析してゴキブリの生息箇所を徹底的に見つけ出し、巣に直接薬剤を施工する事により駆除効果を高めてゴキブリゼロを目指しております。


「当たり前」ってなんだろう?

2023-10-12 [記事URL]

やっと最近涼しくなってきて、身体的にも楽な季節になってきました。

気持ちに余裕が出来ると、ついつい色んな事を考えてしまいます。

「当たり前」ってなんだろう?

これも最近「当たり前」って凄く受け身な言葉ですが、その裏でたくさんの人が知恵や労力を使って築きあげたものなのかな?
と思いました。

これは良くも悪くもですが。

生活ひとつとっても、水道や電気、ガスが使えている事は当たり前です。

でもその裏で、生活を豊かにする為に多くの人達が関わってきました。

それによって今がある為、「当たり前」って当たり前じゃないんだよなぁと思います。

そんな風に考えるとちょっとした事でも誰かのおかげで今があるんだと感じる様になりました。

また「当たり前」の生活とかを望んだりする事って、もはや「当たり前」じゃないだよなぁと、取り留めのない事ばかり考える秋の夜であります😅


隙間とゆう隙間に…

2023-10-11 [記事URL]

最近は気温が下がってきており過ごしやすい季節になってきましたね!
秋が待ち遠しいです🍁

気温も落ち着いてきており害虫などを見かけなくなってきているかと思いますが、自動的に混雑は絶対にしません。
特にトコジラミなどは目でも確認をすることが難しく隙間とゆう隙間に巣を作りものすごい速さで繁殖をしていきます。
市販の煙剤などでは隙間まで薬が届かず持続効果も薄い為駆除は難しいです💦

FCCではハケを使い隙間にしっかり薬が浸透するような細かな作業を行なっております!
ご自身での駆除に限界を感じたりお困りの際はぜひご相談下さい!


ご近所付き合い

2023-10-05 [記事URL]

今の時代、ほとんどされない方やすれ違っても挨拶をしない方なんかも多いようです。
お隣さんの名前さえも知らない人も多いようです。

私は田舎育ちなので、玄関の鍵が開いていれば平気でご近所さんが勝手に入ってくるようなもんでした(笑)

そんな名残もあり、今でも引っ越した当初からご近所付き合いは大切にしています。
大変良い方々に恵まれていて、外で会えばもちろん挨拶をして、当たり前のように仕事の話からプライベートの話なんかもしたりします。

でも、中には挨拶しても返してくれない方もいます。
それでもいいと思っています。
挨拶に見返りを求めてはいけないですし、こちらが勝手に好きでしている挨拶ですからね♪
人は人、自分は自分です。

会社の方針でも『地域の方々への挨拶の励行』があります。
地域に根付き、その地域で働いている以上は、近隣の方に会えば挨拶をするのは当たり前です。
その心がなければ地域貢献、社会貢献の土台にも立てません。

どんな時代になっても人と人、心の通った関係だけは大切にしていきたいと思っています。


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME