年の瀬
2023-12-14 [記事URL]


気付けば、12月…
もう1年も終わりですね。日が過ぎるのが今年は特に早く感じている気がします。充実していたという事でしょうか?
心は早くも年の瀬に何個か予定してる忘年会に。まぁ、その前に1年を締めくくる為にやらねばならぬ事もあるので、やり残しの無い様気を付けねば。
今年は大掃除は早めから始めてるので問題無し。他は…っと。
一つ一つ年末に向けて計画、計画。
2023-12-14 [記事URL]
気付けば、12月…
もう1年も終わりですね。日が過ぎるのが今年は特に早く感じている気がします。充実していたという事でしょうか?
心は早くも年の瀬に何個か予定してる忘年会に。まぁ、その前に1年を締めくくる為にやらねばならぬ事もあるので、やり残しの無い様気を付けねば。
今年は大掃除は早めから始めてるので問題無し。他は…っと。
一つ一つ年末に向けて計画、計画。
2023-12-12 [記事URL]
最近益々気温が下がってきましたね😨
インフルエンザなども流行ってきているので体調を崩されないようご自愛ください。
ゴキブリ駆除やネズミ駆除などで環境にやさしいコーキングや粘着マットなどで日々駆除を行なっておりますが、1番の駆除は環境改善です。
どれだけ薬をつけても店内に食べ物のカスやビニールなどが残っていると巣になりかねずゴミを優先に食べてしまい薬が効きません。
FCCの強みでもあるゴミの掻き出しは駆除と並びお客様のお店などの環境下改善にも必ず繋がっていきます。
駆除にお悩みの際はぜひご相談下さい!
2023-12-07 [記事URL]
12月は多くのイベントが待っています。
今一生懸命娘へのクリスマスプレゼントを用意しているのですが、せっかくだから市販のおもちゃをあげるより、今回は手作りでオモチャを作っちゃおうと思い、シルバ○アファミリーでも使えるようなプレイマットを作成を始めました。
ジョイントマットに芝生シートを貼り付けて、池や、柵を作り取り付ける作業を行いオモチャの庭づくりに勤しんでいます。
また、今回100均でグルーガンを購入し、ミニチュアやパーツを取り付けていたのですが、あまり使い方がわからず使用していたところ、
タラー、
左手の薬指に熱々に溶けたグルー接着剤が第一関節半分程かかってしまいました。
その瞬間あまりの熱さに慌てて、指についたグルー接着剤を無理矢理剥がしたところ、指の皮も一緒に剥がれて大惨事に。。。
火傷になった部分がグルー接着剤と一緒に綺麗に剥がれ落ちました😂
そこそこの怪我になりましたが、身を持ってグルーガンの使い方を理解しました。
思いの籠ったプレゼントになりそうです🎁
2023-12-06 [記事URL]
本格的な冬の到来がようやくきました。
朝晩の寒暖差も大きく、体調を崩されている方も多くいる印象があります。
寒くなってきて、ゴキブリも表から隙間に隠れるようになってきます。
棚と壁の隙間に糞が見られます。そしてよく見ると…、その隙間から触角が。
ゴキブリは人間が隙間と認識しづらい場所にも入り込んで繁殖します。
皆様の周りはゴキブリの生息の痕跡はございませんか?
2023-11-30 [記事URL]
今年も残り僅かとなりました。
まだまだ暖かい日が続いていますので、
本当に「12月!?」と思える事もしばしば…
私は、スケジュール管理は基本的に手帳(紙タイプ)なので
この時期は来年度の手帳を購入します。
新しい手帳を購入する時って、いつも何だかワクワクします(笑)
真っ新な手帳に、来年はどんな予定が入るのか。どんなご縁があるか。
色々考えていくと楽しみであり、気持ち新たになれる「スイッチ」にもなっていま
す。
それと同時にこの時期は手帳を1月から振り返り
「こんな事もあったなぁ」と一年の振り返りをします。
手帳の使い方に関しては、若手時代から社長からみっちりとご指導頂いたので
今ではメモして消込、メモして消込で手帳も真っ黒です。
人との約束は信頼から成り立っておりますので、一つの約束不履行で
積み重ねてきた信頼は崩れ落ちる事をこれからも肝に銘じておきたいと思います。
2023-11-25 [記事URL]
大手企業の社員食堂の現場です。
大型洗浄機上部にゴキブリの生息がありました
前回生息があった脚の隙間をチェックしましたが生息は見当たりません。
洗浄機の上に洗剤が置いてあり、その裏や突起の部分に少数の生息がありました。
朝晩は肌寒い季節になってきましたので、より暖かい場所に移動したのかもしれません。
FCCでは現場の特徴やゴキブリの生態、または季節毎の生息し易い箇所を考慮して巣に直接薬剤を施工する事により駆除効果を高めてゴキブリゼロを目指しております。
2023-11-23 [記事URL]
早いもので今年も1ヶ月半となりました。少し前までは暑くて秋は何処へ行ったのかと思うような気候だったのに、この1週間余りで一気に冬らしい気温になりましたよね。木々も色づく前に寒くなってしまい紅葉も近くではあまり見られません。また、落葉もまさに今散り始めています。
弊社でも、季節により飾り付けが変わるのですが少し前は、ハロウィン🎃の物が飾り付けられていましたが、画像のように今ではクリスマス🎄の装いになりました。こちらは一部ですが季節感を大切にしていて、シーズンによって飾り付けを変えているのです。
私が担当している『café LEAFII』でも、電飾などを飾って装いを変えています。やはり、自然環境が暦のようにいかなくなったので、飾り付けや環境を変えて季節感を常に意識して過ごしていきたいですね。今年の残り期間も、やり残しが無いようやるべきことを進めていきます!
2023-11-21 [記事URL]
最近は一気に気温下がってきており布団から出たくなくなる時期ですね🥶
この時期になるとよく室内でネズミを見かけたり天井の上から足音がするとのお話を聞きます。
事実ネズミ駆除の現場はかなり増えております。
頭がよく薬局やホームセンターで数枚の粘着マットで捕まえようとしても難しいです。
侵入回廊を塞ぐのは勿論、FCCでは捕獲の作業に使用する粘着マットの数が強みです。
個体数を減らす目的もありどこから侵入してきているかの調査の意味もあります。
ネズミでお困りの際はぜひFCCにご相談ください!
2023-11-17 [記事URL]
こんにちは!
お知らせの中の人です♪
一気に寒くなりましたね。みなさま体調にお変わりありませんか?
11月なのに夏日を更新、かと思ったら一気12月並みの気温に下がって、季節感と服装が難しいところです・・・
秋らしい風景だったので思わずパシャリ。
朝の通勤途中の景色です。
平地でも木々が彩り、行楽シーズン!
海外からの観光客も増えてきて都市部や行楽地も活気づいてきました!
そんな中、気になるのはやはりあの害虫の存在なのです。
今年のラグビーワールドカップの開催地となったフランスではトコジラミの被害が深刻になってます。
宿泊施設に限らず、映画館や列車の座席まで。さらに休校になった学校もあるほどです。
来年2024年はパリ五輪も控えており、このままだと世界中にトコジラミが広がってしまいます。
実際に他の国にも出ているお話もあるようで・・・
韓国でも大量発生があり、サウナや宿泊施設、学生寮など相次いで発見されています。
ソウル市内では約2000ヶ所の宿泊業者がトコジラミ対策済の「安心マーク」を明示するなど、対策を講じています。
ここまでくると日本も対岸の火事ではありません。
国内外の旅行でご家庭に持ち込むと、繁殖させないためにお布団やベッドを処分しないといけなくなったり、生活に大きくダメージを受けてしまいますね。
私たちは習性と潜伏場所を把握してトコジラミの巣を100%逃がしません!
大きく2つの特徴があります。
①発生がなくなるまでの、初期施工!
初期施工は最低3回の駆除作業をします!
1回の駆除では殲滅が非常に難しいからです。
マットレスのつなぎ目や畳の隙間など有機リン系の薬剤を局所的に刷毛で塗布していきます。
はじめは成虫から、続いて孵化したものを駆除して根絶に至る方法です。
②年間保証でしっかりアフターフォロー!
トコジラミの伝播の原因は人にあります。
駆除した後にも持ち込んでしまった、なんて可能性も・・・
期間中に万が一の発生があった場合には駆除へお伺いします。
私たちはトコジラミ駆除に「一年保証」をつけております!
被害が大きくなる前にぜひご相談くださいね♪
トコジラミ駆除サービスのご案内はこちら
↓
2023-11-13 [記事URL]
立冬を越えて暦で冬が訪れた途端、急激に冷え込んできました。周りでも体調崩す人がちらほらと。
鼠も外で生活できなくなってきて屋内に侵入してきています。
越冬するために外壁の隙間から侵入して、写真の様に壁に穴を開けて入り込んできます。
皆様の周りで食材が荒らされる、糞が落ちているなどがあったら危険信号。プロにご相談だけでもしてみては如何ですか?