ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

5月人形

2024-05-02 [記事URL]

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?🎌
4月は雨の日が多く☔少し肌寒さも感じていましたが、5月からは天気が回復するみたいですね☀️

我が家では今年、子供の兜を買いました。
五月人形ですね⚔️

五月人形は災いから子供を守ってくれる意味があります。20歳になるまでしっかりと守って貰うために、家族でしっかりと悩んで決めました!

昔と違って今はかなりコンパクトです!
パーツも自分で自由に組み合わせができました!!

いろいろオシャレな兜もありましたが、やっぱり金色のギラギラしたやつが一番かっこいいですね!!


天井裏に巣食う…

2024-05-01 [記事URL]

暖かくなってきて、皆様の周りでも害虫が活発になってきているのではないでしょうか?

今回お伺いしたお店では天井裏や壁の断熱材の隙間など一年中暖かい環境でクロゴキブリが繁殖してしまっておりました。

そこから壁や天井の隙間から店内に頻繁に出てしまっておりました。

この様な状況ですと、店内に出たゴキブリを如何に駆除したとて大元から次々と侵入してきますので、原因を突き止めなくては駆除しきれないのです。


ゴキブリの怖さ、改めて考えてみる?

2024-04-30 [記事URL]

こんにちは!
お知らせの中の人です♪

待ちに待った晴れ!
いや〜太陽に当たると気持ちいいですねぇ!

この季節は天気が変わりやすく服装も難しいなんて方も多いでしょう。
体調を崩していませんか?
あっという間に新緑の季節へ。気持ちよく過ごせるまでもう少しですね。

ゴキブリが与える影響とは?

5月ごろからゴキブリの活動も本格化してきます。
大量に発生すると、どんな影響があるか改めてチェックしてみましょう!

①不快感!
まずは見た目のインパクト。
もう見るだけで気持ち悪い!汚い!そんな感情になる人がほとんどだと思います。
精神的な悪影響はダントツな生き物ですよね。

②病原菌を媒介する
見た目の不快感にあわせて連想するのが、変なバイ菌が広がっちゃうのもイヤだ!と考えてる方も多いでしょう。
病原細菌や寄生虫卵をばらまき、感染症の原因となる病原体の媒介をするからです。
食中毒などのウイルスを媒介している場合は人命にも影響してしまいます。

③風評に悪影響も
飲食店で食事中にゴキブリと出くわした場合、そのお客様は二度と来店しないと思います。
また、中には食事代をお返しする対応へ発展する可能性もでてしまいます。
それがSNSや口コミサイトなどに書かれると取り返しのつかない問題になりますね。

影響を与えないために!

ゴキブリの生息ポイントは特徴があります。
コールドテーブル内部、シンクの裏側、ソファーの隙間にモーター内部の暖かい場所等々…
そんな場所にダイレクトに施工する。これがFCCの強みです!

ゴキブリを住まわせない!完全駆除で快適な環境を手に入れませんか?

ゴキブリ駆除サービスのご案内はこちら↓


新しい仲間

2024-04-25 [記事URL]



ゴールデンウィーク間近。今年はどうするかなと考える今日この頃。

まぁ、ただただ飲み歩く連休になりそうです。

さて、4月といえば出会いの季節。待望の新入社員が入社致しました。

2週間の社会人としての研修を終え、漸く実地指導へ。

新人に教えていると、自分でも基礎の大切さを再認識させられる思いですね。

色々出来る様になって日々を過ごすうちに忘れてしまっていた初心をここで思い出して、日々精進せねばと感じた一時でした。


ゴキブリの糞

2024-04-20 [記事URL]




ショッピングモール内にあるフードコート内の新規現場です。
入店するとゴキブリ独特の匂いが充満しており、かなりの量の生息がありました。
いつも通りに什器下に溜まったビニール類のゴミをかき出します。
ご覧の通りに調理台の裏やコンセントにゴキブリの糞が、かなりこびり付いていました。
ゴキブリの糞は集合フェロモンがあり、放っておくとまた集まって来るので可能な限り、ゴミと同様に除去します。
その後にFCC コーキング剤を施工しました。

FCCでは巣になり易いゴミや糞を除去する事によって薬剤の喫食をより良くして駆除効果を高め、ゴキブリゼロを目指しております。


気づいたら身に付いていた事

2024-04-18 [記事URL]

4月も折り返して、あっという間に夏に向けて気候が変化してきております。

FCCでも新入社員の新しい仲間が増え、喜ばしい限りと大事に育っていってもらいたい思いです。

ここで、タイトルにある様に一つFCCあるあるをご紹介します。

「FCCはゴキブリがどこにいるか臭いでわかる!」
これは半年も施工に出ていると自ずとわかる様になります笑
そのおかげでゴキブリを逃さずに見つける事ができます。

続いて「身に付いていた事」について

新宿駅の行きたい方面の出口から出られる様になった!です。

まさに迷宮とも言える巨大ターミナルが利用する度に迷子になっていました。
しかし、ある時から目的の場所に出られるようになっていました。

継続は力なりではないですが、自然に身に付いてた能力になります。

これにより10分は移動時間が変わったのではないかと思います。

小さな事ですが、日々進化?しています👍


心地いい季節だから!キレイに心地いい環境を

2024-04-17 [記事URL]

こんにちは!
お知らせの中の人です♪

季節は進み関東でもさくらが散ってきていますね。
中の人が楽しみにしているのは散った後、水面にうかぶ花筏!
綺麗な淡いピンクの花びらがゆらゆら浮かんでるのも気温も相まって心地よく感じます。花びらをイカダに例えるなんて、昔の日本人って風流をとても大切にしてたんですね。

キレイを心がけ環境一新!

春は新生活で人の動きも活発になりますが、それは害虫も同じ。
だんだん平均気温が上がってくるとゴキブリも活動的になります。
害虫が出ないためには、日ごろのお掃除が大事!
生ゴミやビニールなど、ゴキブリの温床になってしまいます。
搬入物の整理もできてますか?
チャバネゴキブリは羽が生えていても飛べません。なので、発生・侵入の理由として最も多いのが搬入物などに付着しての持込みです。
運ばれたケースやダンボールなど、店内や厨房にそのまま保管する事で不必要に侵入させてしまうからです。
食材は適切な場所に保管して、必要以上ダンボールなどを室内に入れない事が発生予防にも繋がります。
これらに共通して言える事は、ゴキブリが侵入や生息しやすい環境があると言うことです。

かき出しから始まる完全駆除!

駆除効果をあげるには、ゴキブリが住みづらい環境を作ること!
私たちFCCのゴキブリ駆除施工では、まず什器下のゴミを掻き出し取り除く作業からスタートします。

普段のお掃除でも取りきれないところも徹底することで、FCCコーキング剤をより効果的に発揮させていきます!
さまざまなな環境下でも確実にゴキブリ駆除が出来る技術でゴキブリを見ない環境をつくっていきませんか?

ゴキブリ駆除サービスのご案内はこちら↓


この時期から。。

2024-04-17 [記事URL]

最近は気温も上がってきており、先週などは桜が満開でしたね🌸

過ごしやすい季節になってきましたが、この時からからハエ類が発生してきます。
種類によっては6月がピークのハエ類もいる為今後目にすることが多くなってくると思われます。
発生源としては汚水や水が流れていない場所など水回りがメインとなります。

マンホール内や排水溝などFCCはコバエ駆除も自信を持って提供しております。

お困りの際はぜひFCCにご相談ください!


入園式

2024-04-11 [記事URL]

今週火曜日は、3歳息子の幼稚園の入園式でした🌸

ただ、その日は大雨・強風警報。
朝の時点で突風と大雨…

何とか止んでくれ~と祈りながら待つこと…
入園式の時間には雨も風も止み
雨にも降られることなく何とか無事に終える事が出来ました。

まだまだオーバーサイズの制服に袖を通す息子ですが
新しい生活、新しい環境の中で縁を大切に、伸び伸び成長してもらいたいと思います。

そんな私も、もっと成長しなくてはと感じた一日でした。

帰り際には、近くの公園で桜を。
日々に感謝です。


死角の空洞に

2024-04-09 [記事URL]



今回訪れたお店では全体的に生息がありました。

特に各所の死角になる空洞である什器下の空洞にはほぼ全て潜んでいました。

散々、薬剤散布してそうした所に逃げ込んで繁殖したのでしょう。

そうした一つ一つをしっかり見つけ、漏れなく対処しないとそこから再びなんて事も。

皆様の周りでは如何でしょうか?


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME