ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

レジ周り

2017-11-14 [記事URL]

皆様、こんにちは。
日々、寒さが増していき、すっかり冬の季節です。

今回は、カレー屋の施工にお伺いしました。
こちらの現場では、レジ周りの施工した際にゴキブリの生息が目立ちました。

レジにあるパソコン下に木の隙間があることが確認出来、そこにも生息してました。

施工員ブログ

施工員ブログ

普段、使っている場所だからと安心する箇所ではありますが、環境が整っていればゴキブリは住み着いてしまいます。

レジ周りは、レシートなど紙類のゴミが目立ちます。また、パソコンなど熱源も多いです。
ゴミを定期的に清掃しないとゴキブリが巣をつくってしまいますので、注意しましょう。
今一度、清掃を心がけてみてください。


冬こそゴキブリ対策を!

2017-11-10 [記事URL]

すっかり冬ですね。 「冬はゴキブリが冬眠するから安心だ」とお考えになる方も少なくないのではないでしょうか。   実は、ゴキブリが冬眠する。というのは、ウソです!   春のゴキブリ大発生を防ぐには今時期がポイントになりますので、今日は冬のゴキブリ対策についてご紹介致します。   ■窓を全開&長時間放置でゴキブリ絶滅!の効果 よくネットで窓を全開にして室温を20℃未満にすれば、家の中にいるゴキブリは全滅する!という情報を見かけます。   しかし、これは正直効果を見込めません。   なぜなら、ゴキブリが寒さをしのげる場所はいくらでもあるからです。 例として、冷蔵庫裏のモーター部分などの電化製品は温かいですし、床下・天井裏・軒下などには断熱材が使われていて温かいためです。   そのため、“室内を低温にしてゴキブリを撃退する”というのは不可能だと言えるのです。   ■冬のゴキブリ対策 冬は暖房器具の使用によって、人間にとっても、ゴキブリにとっても、快適な室温が保たれています。 ですので、季節問わず、下記の点を意識して頂ければ幸いです!   point1【ゴキブリの侵入口を塞ぐ】 ①空気の入替えをする時は網戸をする。 ②キッチン(シンク下の排水管周辺など)を重点的に、隙間をパテでうめる。 ③室内のエアコンホースのカバーを外すと中は大きな穴があいているので、パテでうめる。 ④換気扇・エアコンホース排水口にはフィルターをセットする。   point2【ゴキブリの寄り付かない環境にする】 ①こまめな掃除をして、食べかすなどの無い環境を保つ。使用した食器はすぐ洗う。 ②食べ物などを放置しない。(密閉出来る容器にうつす。)生ゴミはすぐ捨てる。 ③不要なダンボールは処分する。(ダンボールはゴキブリの天国です。) ④植木は室内に持ち込まない。   ―いかがでしたでしょうか。 上記の対策をとった上で、市販の駆除剤を使用してゴキブリを撃退する方法もありますが、正直効果には限りがあります。   ゴキブリを根絶させて越冬させないためには、業者に依頼することが最善だと言えます。 弊社は1400社以上とお取引頂いている、技術と経験があるゴキブリ駆除のプロフェッショナルです。   ゴキブリにお悩みの方はお気軽にご相談下さい。 もちろんご相談料無料、現地調査無料、お見積り無料です! >>お問合せはこちら!<<  

壁面の隙間

2017-11-07 [記事URL]

みなさまこんにちは。
今回は都内の飲食店にお伺いしました。
厨房内の壁に鉄板が張ってあるよくあるタイプの厨房です。

こちらの飲食店では床と近い位置で鉄板がめくれてしまっており、壁と鉄板との間に隙間ができてしまっていました。

その隙間の中でゴキブリが繁殖していたようです。
中から彼らが降ってくるように出てきました

壁面の隙間

フラッシング作業で彼らを追い出し、しっかりとベイト施工をおこなって作業完了です。

衛生面だけでなく設備の老朽化などにも注意していただくと害虫の発生をより防ぐことができます。

普段使われている厨房を今一度確認をしてみてください。
新しく隙間が増えていたら要注意です。


飲食店は今が大掃除のチャンス

2017-11-03 [記事URL]

11月に突入しました。寒くなるにつれ、年末の繁忙期を思い出しますね。 12月に入ったら、飲食店は「クリスマス」や「忘年会」、そして休む暇もなく「新年会」という大繁忙期がやってきます。   お客様の出入りが多くなる時期に向け、11月である今が大掃除のチャンスといえます! そこで今週は、弊社オリジナル商品である「FCC Fine Water」の特徴や実際に用いたお掃除方法を簡単にご紹介致します!   ■FCC Fine Waterってなに? FCC Fine Waterは弊社オリジナルの “アルカリイオン電解水”です。 界面活性剤や化学薬品を一切使用しない地球と人に優しい電解水ですので、お肌が弱い方や、小さなお子様でも安心してご利用頂けます。   ■FCC Fine Waterの特徴4つ! 1、洗浄・・・ 汚れ内部にまで浸透して汚れを浮き上がらせます。 スプレーしてサッと拭き取るだけ。2度拭き不要!   2.除菌・・・ 大腸菌やサルモネラ菌、更に新型インフルエンザウイルスも除去する強力アルカリイオンパワーを持ちます。 有害な物質を用いた除菌ではないので、キッチン・テーブルなどにも安心してご利用頂けます!   消臭・・・ 強力アルカリイオンパワーで汚れや菌を分解するので、洗浄・除菌だけでなく悪臭の元から消臭します。   防錆・・・ 強力アルカリイオンパワーで金属を錆から守る効果が期待出来ます。 また、酸化を防止する効果がありますので、錆びて動きの悪くなったハサミなどは一日浸けこむだけで動きが良くなります。 ※アルカリに反応する金属(アルミ・銅など)には使用できません。   また、こちらの商品は希釈して使用出来ますので、経済面でも◎です!   ■FCC Fine Waterを使用したお掃除方法 事例1【厨房の油汚れが酷い床】 適量の原液を床に流してデッキブラシで擦り、水で流してワイパーをする。   事例2【厨房内機器、ホール全般(テーブル等)、レジ、トイレ】 スプレーボトルの中で水道水を5倍に希釈した後、汚れ部分に直接スプレー。 汚れが浮き出たら乾いた布で拭き取る。 直接スプレーできない所はダスターにスプレーして拭き取る。   事例3【窓ガラス、鏡、ドア】 スプレーボトルの中で水道水を10倍に希釈した後、汚れ部分に直接スプレー。 汚れが浮き出たら乾いた布で拭き取る。   ―いかがでしたでしょうか。 ゴキブリはこびり付いた油汚れも大好物です。 ゴキブリを寄せ付けない・増やさない環境造りの為にも、キレイに掃除をしましょう!   >> 商品の詳細&購入ページはこちらから! <<   ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴ お得な2本セット、3本セットも販売しております! 飲食店の大掃除で大量消費が見込めますので、是非ご活用下さいませ!  ⇒ FCC Fine Water(2本セット)  ⇒ FCC Fine Water(3本セット) ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

【展示会】和食産業展2017[秋]出展のお知らせ

2017-11-01 [記事URL]

弊社では毎月、お客様にオリジナルのニュースレターをお送りしております。 弊社のゴキブリ駆除事例が写真付きでございますので、弊社とのご契約をご検討されている方は是非一度目を通して頂ければ幸いです。 >>FCCニュース11月号はこちら!<<
◆和食産業展2017[秋]出展のお知らせ◆
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、皆様方の御支援とご愛顧のおかげを持ちまして、初めて「和食産業展2017」に出展させて頂く運びとなりました。 つきましては、弊社お客様宛てに和食産業展2017の”特別招待券”をお送りさせて頂きました。 時節柄、ご多忙と存じますが、是非弊社の出展ブース(6E-07)へお立ち寄り下さいませ。社員一同、心よりご来場をお待ち申し上げております。 【開催概要】 ■会期:2017年11月20日(月)~22日(水) ※20日(月)12:00~18:00、21・22日(火・水)10:00~17:00 ■会場:東京ビッグサイト東6ホール ■主催:一般社団法人日本能率協会 ■企画協力:一般社団法人国際観光日本レストラン協会 ■ホームページ:http://www.jma.or.jp/washoku/index.html 【注意】 ・入場には、一人1枚の招待券と名刺が必要です。必ずご持参下さい。 ・同封しております招待券をお持ちでない場合は別途入場料¥3,000(税込)が必要です。 ・食品業界関係者以外の方、16歳未満の方、同伴者をお連れの方は入場できません。 ・当日は招待状を展示会の登録所までご持参ください。会場入口の登録所にて「展示会ご招待状」を『来場者バッジ』と交換致します。 ―株式会社FCCをどうぞ宜しくお願い致します!!

綺麗に施工が完了しました。

2017-10-31 [記事URL]

皆様、こんにちは。
今回は都内の居酒屋へお伺い致しました。

理由は天井からネズミ達が挨拶やシッポを見せている・・・・・と
連絡が入りお伺いしました。
天井を見ると時間にして3時間から4時間程かかる施工でした。

綺麗に施工が完了しました。

綺麗に施工が完了しました。

綺麗に施工が完了しました。

2名で施工に入り汗だくになりながら防鼠施工を致しました。

自画自賛ですが写真を見てください。
綺麗に防鼠施工が出来上がりました。
これで、ネズミの挨拶もなくなるでしょう。


飲食店のコバエ対策

2017-10-27 [記事URL]

今、コバエ発生の第3ピークに突入しています。 発生量は6月から7月の第2大ピークほどではありませんが、飲食店でコバエが発生してしまう時点で衛生上問題です。   そこで今週は飲食店のコバエ対策についてご紹介致します。   ■【飲食店】コバエの生息場所 コバエの発生場所の一つに“よどんだ水や汚泥などの不潔な場所”があげられます。 汚れているよどんだ水がある場所の代表といえば・・・そう。「グリストラップ」です。   グリストラップは油脂を含む汚水が排水管設備を悪くしないように設置を義務づけられている装置である為、どの飲食店にも設置されているかと思います。   他にも、浄化槽(マンホール)からコバエがわくことが多いです。   ■【飲食店】コバエ対策 コバエが生息する場所の環境を改善することが大きなポイントになります。   上でご紹介しました「グリストラップ」については、定期的に清掃をすることで対策をすることが出来ます。   ~グリストラップの清掃方法~ *第1層には“バスケット”と呼ばれる大きなゴミをキャッチするカゴがあるので、ゴミを毎日捨てるようにしましょう。   *第2層の水面に浮かぶ汚れた油脂を、最低週に1回回収しましょう。 油を大量に使用する飲食店だと毎日回収しないと溢れてしまうことがあります。   *第3層の“トラップ管”の清掃は2~3ヶ月に1回行いましょう。 トラップ管のフタを外し、金属タワシを使って手の届く範囲で油汚れを落とします。 (トラップ管のフタがない場合:トラップ管を一度外して、手の届く範囲で清掃をする。)   「浄化槽(マンホール)」については、業者さんに依頼をし、高圧洗浄をしましょう。   ―いかがでしたでしょうか。 正直、飲食店を運営される中でグリストラップを気にかけて毎日清掃するのは大変かと思います。   弊社ではグリストラップの清掃業務も承っておりますので、すっきりキレイにメンテナンスされたい際にはお気軽にご連絡下さい。(お見積り無料です!)   また、浄化槽(マンホール)を高圧洗浄してもコバエの発生が止まらない場合は、内部殺虫処理をする必要があります。   弊社では浄化槽の内部殺虫処理やコバエ駆除も承っております。 お見積りは無料でお出し出来ますので、お困りのお客様はお気軽にお問合せ下さい。   >>弊社コバエ駆除専門サイトはこちら!<<

スノコ

2017-10-24 [記事URL]

今までにご紹介してきた、ゴキブリの巣になり易い箇所といえば、コールドテーブルや洗浄機、シンク裏等の什器類が大半です。
しかし、什器類も確かに要注意ポイントですが、それ以外にもその店舗特有の生息し易い箇所があります。

今回の現場では、厨房の床全域に木製のスノコが敷いてあり、そこが巣になっていました。

ご覧の通り、スノコを持ち上げて裏を確認すると溝や木の組合せの部分に生息がありました。
KIMG4448.jpg
KIMG4450.jpg
ベイト剤を施工しましたが、場所的に剥がれ易い箇所ですので、環境改善提案としてスノコを持ち上げての日頃の清掃をお願い致しました。

この様に、薬剤を施工するだけでなく、お客様にもご協力いただき、店内のゴキブリが生息し難い環境を整える事も我々の使命です。
お客様と共に力を合わせて完全駆除を目指して参ります。


冬に突入!?飲食店向け食中毒対策

2017-10-20 [記事URL]

ここ最近ぐっと寒くなり、冬のコートやマフラーをタンスから取り出した方も少なくないのではないでしょうか。 今週の17日に、宮崎刑務所で食中毒が発生したと仙台市が発表しました。 223人もの入所者が、3~10日に腹痛や下痢を訴えたそうです。 食中毒の発生ピークは夏場と言われていますが、寒い冬でも、充分食中毒リスクがあることが分かります。 そこで今週は、飲食店向けの食中毒対策についてご紹介致します。

【飲食店向け食中毒対策】

①前日調理はしない

大量に調理をした食材は無酸素状態になり、ウエルシュ菌が繁殖しやすいです。 調理後は出来るだけ早く料理を提供しましょう。 どうしても食材を保管しなければならない時は、平らな容器に小分けをし急速冷凍した後冷凍・冷蔵保存をするようにしましょう。 冷凍食品の解凍は必ず電子レンジで行い、自然解凍はしないようにしましょう。

②低温保存をする

食中毒は高温多湿の環境で起りやすいです。 食材を搬入する時も用心して「温度」や「保存状態」をチェックし、絶対に放置をせずに速やかに冷蔵庫へ移すことが大切です。 冷蔵庫は10度以下(5度が望ましい)、冷凍庫は-18度以下に保つことを徹底しましょう。

③二次汚染に注意する

レジの後にそのまま食材を盛り付ける… 調理用手袋をしたまま電話に出て、その後そのまま調理を再開する… これらは最悪なパターンです。 調理以外のことをした際には、必ず手を良く洗ってから調理を再開しましょう。 その他にも、まな板や包丁などの調理器具は、「ピンクは肉類」「ブルーは海鮮類」「グリーンは野菜類」といった形で用途や食材別に分けて使うようにすることを推奨します。

④殺菌処理をする

加熱をすると、細菌を殺すことが出来ます。 しっかり焼く、しっかり電子レンジで温めるということを徹底して行いましょう。 また、まな板・包丁・スポンジ・布巾などの殺菌も非常に大切です。 ぬるま湯で洗った後に、中性洗剤を使ってしっかり洗います。 最後に熱湯をかけるなどをして消毒し、よく乾燥させてから保管しましょう。 また使うときには、食品用アルコール消毒剤を噴霧すると効果的です。 ―いかがでしたでしょうか。 寒くなった今こそ、食中毒を警戒してしっかりと対策したいものです。 弊社では殺菌・消毒サービスも行っております。 食中毒が起こる前、起きてしまった後、お気軽にご相談下さい。 お見積りは無料でお出ししております! 殺菌消毒専門サイトはこちら!

配電ボックス

2017-10-17 [記事URL]

気温も下がりはじめて秋らしい陽気になってきましたね。20度を下回って肌寒いくらいです。
今回は、配電ボックスについて紹介します。

配電ボックス

厨房の壁面上部に設置されていることが多く写真のような状況のようになっています。
特に生息数が増えると新たに棲息場所を求めて上に移動します。

そのような場合、上部にある棚や壁の隙間に棲息場所を移します。
そして、その中でも電気が帯びて熱で暖かくなった配電ボックス内などをも棲みかにします。
普通では、目にしないようなところにいるので駆除をしようとしても駆除仕切れない可能性があります。そして、まさかと思うようなところにゴキブリは広がっています。

もし、市販の商品で駆除しても生息が止められず、お悩みの場合は一度、ご連絡下さい。お待ちしております。


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME