ブログ記事一覧

tel:0120-60-1064
#

普段開けることのないもの

2024-07-02 [記事URL]

ついに梅雨に突入、急な大雨なども増えてきた今日この頃。

大概の人はジメジメしたこの季節は不快に感じてるのではないでしょうか。

しかし、ゴキブリをはじめとした害虫にとってはなんのその。

今回お伺いしたお店では、流し台下の給湯器の機械の中に繁殖しておりました。

目につかない、暖かい、水場も近いとゴキブリにとっては最高の環境なんですよね。

そうした場所てひっそり冬を越してきたゴキブリがいると、暖かくなったこの季節に一斉に出てくることもございますのでご注意を。


ムシの日イベント

2024-06-27 [記事URL]

沖縄は、梅雨明け本州では、そろそろ梅雨入りしそうな気配となってきました。先日も、1日中大雨が降り続いて東海道線や東海道新幹線が一時的に運休になったり、ダイヤが乱れたりと多くの人の移動に支障が出たり、土砂災害の要因になったりしました。また、浸水被害があったところもあったようです。

こんな季節が関係なく天候が著しく変わり、ゲリラ豪雨や線状降水帯のように大雨による被害が発生するようになりましたよね!環境変動によるものだと感じます。生物の変化もあり、今までは冬場のネズミ駆除依頼が多かったのですが、最近はこの時期でも数多くの依頼があります。

6月4日(火)に神奈川県ペストコントロール協会のイベントが横浜市そごう前広場で開催されました。JCOMなどメディアも来られていて、賑わいの中行われていました。我が社営業部の小山部長がメンバーとして参加していましたのでイベントを訪れました。

ムシやウィルス、害獣となるものから快適な生活環境を守る観点からイベントが開催されていました。特に一般家庭では、クロゴキブリやヤマトゴキブリのように大型種の侵入による駆除の季節となり、多くの方が足を止めて話を聞いている方が多くおりました。

小山部長は、オリジナル缶バッチを作成するブースで来られるお客様の対応丁寧にしていました。私達の業務は、衛生面や体調面を守る役割を担っております。日々の生活環境改善に繋がる事業として関心を持っていただけるイベントとして大変有意義なものだと感じました。


今年も始まる!?ゴキブリパラダイス

2024-06-25 [記事URL]

こんにちは!
お知らせの中の人です♪

あじさいの季節がやってきました。
関東でもようやく梅雨入りですね。
でも雨が少ない!すっかり夏本番の日差しです。
もう沖縄では梅雨明けしてるようで…
まだ身体が暑さに慣れてない時期、みなさまもお気をつけてくださいませ〜

ついに本格的にアクティブへ

梅雨入り前からの猛烈な陽気もあって、ゴキブリのご相談が多く頂いてます。
「夜中によく動いていて…」というお声を伺うことがありますが、
平均気温が20℃を超えると動きが活発になってきます。それにゴキブリは夜行性なので、夜中でも暑い環境だと表に出てきてしまいますね。

大量発生を防ごう!

ゴキブリが好む環境を取り除くには、日頃のお掃除が大事です!
床の水洗いをはじめ、ゴミの搬出、搬入物の整理…
また床に落ちた食材の破片は格好のエサになり、ゴキブリにとっての快適な生活環境になってしまいます。
細かいところまで掃除したいけど、普段のオペレーションでなかなか手が回らないこともあると思います。
そんな、人の手が届かない場所に私たちは駆除をします!!

普段のお掃除で取りきれない場所も徹底することで、効果的な駆除を実施します!
本格的な大量発生前に、ぜひご相談を♪

ゴキブリ駆除サービスのご案内はこちら↓


洗浄機基盤横隙間

2024-06-25 [記事URL]

社員食堂の現場です。
洗浄室にゴキブリの生息が見られました。
大型の洗浄機の基盤や熱源等をチェックしますが、特に巣は見当たりません。
基盤の横の物を置けるスペースに僅かに隙間があり、ちょっとした巣になっていました。

FCCでは巣になり易い箇所を細かく調整して見つけ出し、直接薬剤を施工する事により駆除効果を高め、ゴキブリゼロを目指しております。


手洗いについて

2024-06-20 [記事URL]

コロナ禍の習慣から、アルコール消毒で感染対策を行うことが、一般的となりました。

今でも、あらゆる場所にアルコールが設置されていることもあり、衛生面を気を配られている方も多いかもしれません。

ただし、汚れた手指にアルコールをかけても、実はほとんど意味がありません。

石鹸と流水で手指の汚れをしっかりと洗い流す洗浄が、感染対策の肝となっており、その後にアルコールで消毒することで効果があるという事です。

今年の夏も暑くなる予測が出ている様子ですので、気を付けていきたいと思います。


梅雨入り前

2024-06-18 [記事URL]

今年は梅雨入り前でもかなり暑くなってきているので、体調などにはお気をつけて下さい🥵

FCCではゴキブリ駆除を強みとして作業をおこなっておりますが、その他害虫の駆除にも自信を持ち行っております。
最近では外回りの歩行中の駆除なども依頼が来ており外回りの散布作業やモニタリングなども行っております。

様々な害虫駆除にも対応できる施工がございますので、お困りの際はぜひ是非ご相談下さい!


苦手克服

2024-06-13 [記事URL]

今週から梅雨入りして蒸し暑くなりました。
寝る時も薄着にしたり、冷たい床を求めてゴロゴロフローリングまで移動してみたり。。。

梅雨があければ苦手な夏なのですが、その時期にある計画を立てました。
キャンプに行きます!

随分前からソロキャンなんていう言葉が出てくるくらい世間でもキャンプが流行りましたが、ついにそれに乗ろうと思います。

実は私、アウトドアはあまり好きではありません🏕️子供の頃に行ったことはありますが、
虫は多いし(虫屋なのに)お風呂にはなかなか入れないし、トイレも綺麗なイメージがなく、寝る時は床が硬くて体痛いし‥

でも、この歳になり改めて興味が出てきました!!自分でテント🏕️を立てて、火🔥を起こしてめんどくさいことをして!
それが実は楽しいのではないかと思うようになりました。

そうなればすぐに行動です!
友人を誘い、キャンプ場を予約して道具を揃えます。
テント、テーブル、椅子、寝袋、焼き台、焚き火台などやりたかったことを詰め込みます!

心配なのは、友人ともにキャンプの経験は無し(笑)

さて、どんなキャンプになるか。
次回のブログで報告します📄


物陰に潜む

2024-06-11 [記事URL]

依頼が増えてくると今年も夏がやってくるんだなと思う今日この頃。

暖かくなってくると慌てて依頼がくることも多いのですが、本当は暖かい場所にゴキブリの集まる寒い時期こそ駆除に適した季節であると個人的には思ってるのですが。

さて、今回お伺いしたお店でも写真の通り、物をどかした壁面の隙間に生息しておりました。

特に暖かい場所ではないので冬場にはこうした場所より暖かい場所が危険なのですが、暖かくなってくると見えないところや壁の隙間の至る所が危険箇所になります。

出てきたゴキブリだけを倒してもまたすぐに繁殖して更にわしゃわしゃと。

見かけ始めたら危険信号、既に見えないところでは…。


旅行の計画

2024-06-06 [記事URL]



いよいよ6月、夏に近づいてきたと実感しております。

毎年、夏季休暇を5日間頂いておりますが、うち数日は旅行を楽しんでおります。

昨年は出雲周辺、今年はどこに行こうかなと。

第一候補には神戸中心に姫路城やら淡路島やらと話が盛り上がっているところです。

その他福岡やら和歌山やらと案が出ているのですが、旅行はあれこれ計画してる時が一番楽しい気もします(笑)

さてさて、どうするかなぁ。


なりすまし業者にご注意ください!

2024-06-04 [記事URL]

「なりすまし業者」による悪質な害虫・害獣駆除の勧誘が相次いで報告されています。
弊社を装い、電話や訪問等を行い、高額な費用の見積もりを提示し駆除を持ちか掛けます。
また、弊社従業員宅にも不審な害虫駆除訪問も発生しています。
勧誘の手口も巧妙化しているため、少しでも「怪しい」と感じる電話がありましたら、一旦電話をお切りいただき、下記の連絡先に、「実際に弊社等からの連絡だったのか」という事実確認のご連絡をくださいますようお願いいたします。

今後は悪質な害虫・害獣駆除業者に対しては法的措置の検討も含め、厳正なる対処を行ってまいります。

なりすましの事例一部

・弊社従業員の知人宅に訪問し、ハクビシンの駆除には完結するまで1日10万円が毎日かかるという、考えられない見積もりを出し契約を持ちかけてきました。

・弊社のお客様先へ訪問し、駆除を行い高額な費用を請求したケースも発生しております。

上記のような悪質な行為による被害も実際に発生しております。
くれぐれもご注意くださいますようお願い申し上げます。

<連絡先>
株式会社FCC 総務部
TEL:0466₋31₋3164
info@fccsystem.co.jp


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME