この季節、玄関がポイント!
2014-03-07 [記事URL]
皆様、こんにちは! 春らしい風を感じられ、外出もしやすくなってきました。 前回の花粉症対策、お試しいただけましたでしょうか? ペパーミントティー、まわりにも結構、愛飲者がいますよ。 是非も、皆様もお試しください! 今回は、玄関で出来る、花粉症対策をお届けします。 家の中ではドアや窓を閉めることが常識になってきていますが、それでも花粉に悩まされています。それでは花粉はどこから?それは、人の出入りと同じく、玄関からです。 人が出入りするときはもちろん、きちんと玄関を閉めていても、ドアのわずかな隙間などからも花粉は入ってきます。 簡単に花粉を取り除く方法として、古新聞を使うことをおすすめします。 玄関のたたきに古新聞を敷いて、上から水を撒き、古新聞に花粉を吸着させて、そのまま拭き取ってしまいます。 さらに布(またはクロス)で水拭きをすれば、きれいに取り除くことができます。 水拭きではなく、消毒用エタノールで拭き取れば、同時にカビ対策にもなります。 掃除機を使用するのが一番簡単なのですが、古い型の掃除機は、せっかく吸い取った花粉が掃除機の排気口から外に出てしまい、かえって室内に飛散させてしまいますので、注意が必要です。 サイクロン式の掃除機は、紙パック式に比べて、花粉を外に逃がさないということが最近の当研究室の実験の結果わかってきましたので、おすすめです。 玄関に気を配り、きれいにお掃除をすれば、気持ちもスッキリ、よい春を迎えることができますね!!
