春は花粉などで、目の不調に注意!
2015-03-06 [記事URL]
皆様、こんにちは! 先日早くも春一番が吹いたとの情報もあり、春が一歩一歩近づいているのを感じます。春 は風が強い事が多いですね。春の風が強いと困るのが、「花粉」や「黄砂」、「PM2.5」な どが大量に舞ってしまう事ですよね。 今回は特に、春に気を付ける「目の不調」に焦点を当てて、お話をさせて頂きたいと思い ます。それぞれの症状や原因等をご説明させて頂きます。 まずは「季節性アレルギー性結膜炎」です。こちらは花粉症など毎年同じ季節になると発 症するアレルギーによる結膜炎です。特に春は、スギやヒノキの花粉が原因となっている ようです。症状はとにかく「かゆみ」があり、目の充血、サラサラした目ヤニも出ます。 次に、「黄砂・PM2.5による目の不調」です。黄砂は、中国から強風に乗って日本に舞い 落ちる事によって、目のかゆみや炎症などの症状が出ます。また「PM2.5」も、中国から 飛来する大気汚染源で、目のかゆみや炎症などを引き起こします。 どちらも目の不調以外に、呼吸器系疾患や皮膚疾患など、様々な健康被害をもたらします。 また、どちらも春に被害が増える為、花粉と合わさってしまうとさらに症状がひどくなる 場合があります。 春という季節に特に症状が目立つ目の不調をご紹介させて頂きましたが、それらの対策と 致しましては、まず外出時には専用のメガネをする事。呼吸器系への侵入を防ぐには専用 のマスクを着用する事です。帰宅時にはうがい、手洗い、目の洗浄などを行いましょう! 外から室内に入る時は、花粉などを手で払ったり、専用の除去スプレーを衣服にかけてか ら入りましょう。それから、コンタクトをしていらっしゃる方は、1日使い捨てのワンデ ータイプのものにすると良いでしょう。 症状が出てしまったら病院に行くのが一番ですが、ご自分で症状を緩和する方法をいくつ かご紹介しましょう。まず、カモミールのアロマオイルをハンカチなどに一滴たらし、ま ぶたに軽く押し当てましょう。カモミールは目のかゆみを抑える効果があるそうです。 また、冷たいタオルを数分間目に当ててみましょう。タオルの冷たい刺激が、知覚神経の 働きを一時的に鈍らせ、目のかゆみを抑えることができます。 それから、専用の空気洗浄機を使用して花粉、黄砂、PM2.5などを取り除いてしまう事も 大切です。これ以上目や鼻や口にそれらが付かないように、気を付けましょう! 症状が出てしまう人にとっては辛い時期ですが、しっかりと対策してなるべく快適に日々 を過ごしたいものですね。
