ゴキブリの生態

tel:0120-60-1064
#

ゴキブリの生態

5月になりだいぶ暖かくなりました。 散歩が楽しい季節になりましたね!暖かくなってくるとゴキブリも活発になってきます。 ゴキブリ発生のポイントを知り、ゴキブリが住みにくい環境作りを心掛けたいですね。 ゴキブリの種類 チャバネゴキブリ 体長10mm~15mm 黄褐色、胸部に2本の条紋がある。 クロゴキブリ 体長30mm程度 全体が光沢のある黒褐色。夜間、光を求めて室内に飛び込んで来る。 ヤマトゴキブリ 体長20~30mm 黒褐色。クロゴキブリよりスリム。 ワモンゴキブリ 体長40mm 褐色で胸部に一対の淡黄色の紋がある。 嫌いな害虫の代表であるゴキブリですが、それは単に見た目の気持ち悪さだけでなく、病原菌(サルモネラ菌、赤痢菌、小児麻痺ウィルスなど)を運搬する媒介者という、立派な衛生害虫の側面があるのです。 <ゴキブリが家に発生するポイント> ゴキブリの発生原因は大きく分けて「外から入り込む」「室内で卵がかえる」の2つです。以前産みつけられた卵がかえる場合を除けば、外からの侵入が主になる訳です。 それは主にゴキブリの以下の行動によるものです。 ・水や餌を求める(食べ残し、ゴミなどの餌や水に集まってきます) ・交尾や求愛行動に誘われる(室内に既にメスがいる場合、そのフェロモンに誘われて集まってきます) ・生育に適切な環境を求める(人間にとって住みやすい温度・湿度を好みます) そのため日頃からゴキブリの快適な環境をつくってはいけません。次の点には特に注意しましょう。 ・食品や食べた後の食器を放置しない ・冷蔵庫の裏、コンロの下に、ごみや調理くずなどを残さない ・生ごみは溜めず、排水溝の汚れ、洗面所、トイレも掃除をして清潔に保つ 水さえあれば3ヵ月程も生きられる脅威の生命力なので、日頃の掃除は大事ですよ。


PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME