秋と基礎代謝

秋と基礎代謝

2017-09-13

9月に入りまだ暑い日もありますが、少しづつ気候が穏やかになっていますね。
スポーツの秋ともいいますが、秋は運動を楽しむのに最適な時期です。

●秋は基礎代謝を高めやすい季節

夏は気候が暑いため、人の体から発散されるエネルギーは少ないのです。
一方で、冬は寒さで体温が下がらないように、人の体はエネルギーを多く放出して体温を保とうとします。
こうした働きを基礎代謝と呼びます。
夏の季節が過ぎると、秋から寒い冬に向けて代謝は高まっていきます。
基礎代謝が高いとエネルギーを多く必要とするので太りにくくなりますし、運動をすると更に基礎代謝を高めることが出来ます。
その結果、ダイエットの効果がでやすいともいわれています。
秋は運動するのに気候が良いだけではなく、基礎代謝を高めやすい時期でもあるので一石二鳥というわけですね。

●冬が来る前に運動を

冬は代謝が高まるため、それに備えて人の体は食欲が旺盛になりエネルギーを蓄積するようになります。
普段から運動を心掛けて基礎代謝を高めている人は、寒くなってもエネルギーを多く発散し体温を保つことが出来ます。食欲が旺盛になっていても、その分消費するエネルギーも多いので太ることがありません。
一方で基礎代謝の低い人は、寒くなった時にエネルギーを発散する量が少ないため、体温を保つことが比較的出来にくくなります。そのため身体は体脂肪を溜めて体温を保とうとするのです。
冬はやはり寒いので、なかなか運動をするのも億劫になりがち。冬が来る前に、運動を楽しみながら基礎代謝を高めたいものですね。

【今週のおすすめ商品】

ファインハンドクリーンです。

肌に優しい、植物素材配合の洗い流さないフォーム(泡)タイプの抗菌清浄液です。
泡状なので液だれすることがなく、爪の中までしっかり抗菌することができます。
衛生管理用品としてご用立てください。


衛生用品のお問い合わせはこちら

お問い合わせ

グループサイト


PAGE TOP

検索SEARCH
新着記事INFO




MENU

CONTACT
HOME