環境衛生インフォメーション

tel:0120-60-1064
2017-04-14

肌寒い日も多々ありますが、だんだんと春らしい暖かい日が増えてきました。 ネズミの繁殖期は通年ですが、春と秋にピークがくるとされているため 今、ネズミは伸び伸びと活動しています。   “衛生面”という観点から度々私達を困ら...

環境衛生インフォメーション

2017-04-07

4月に突入しました!春の陽気に心躍りますね。 実は、春の陽気に心が躍るのは人間だけではありません。 ・・・そう。ゴキブリです。   ゴキブリには弱点があります。それは“寒さ”です。 一般的にゴキブリの活動温度は20~30...

環境衛生インフォメーション

2017-03-31

3月も今日で最後。明日から4月です。 入学や入社など、日常生活にたくさんの変化が現れるかと思います。 いっぱいいっぱいになってしまう時もあるかと思いますが、 リラックスして自分のペースですすめていきましょう!   3月最...

環境衛生インフォメーション

2017-03-24

3月に入り、幼稚園や工場で70人以上の食中毒被害があったのをご存じでしょうか。 いずれも“カレーライス”を食べたことが原因のようです。 カレーライスがウエルシュ菌に汚染されていた為、食中毒被害が起きてしまったそうです。 ...

環境衛生インフォメーション

2017-03-17

まだまだ寒い日が続きますね。 寒いということは、ネズミは積極的に室内に侵入してきます。   そこで今週は自分で出来る!ネズミ生息チェックをご紹介致します!   【自分で出来る生息チェック!】 □ネズミの姿を見た □糞が落...

環境衛生インフォメーション

2017-03-10

寒い日がまだ続きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。   今日は3月10日、「砂糖の日」です! 「さ(3)とう(10)」の語呂合せで、砂糖の優れた栄養価等を見直す日とされています。 同様に語呂合わせで、3月10日は「ミ...

環境衛生インフォメーション

2017-03-03

今日は雛祭ですね!雛人形を飾っているご家庭も多いのではないでしょうか。 ではなぜ、雛人形を飾る風習になったのかご存知でしょうか。 実は雛人形には、人に変わって厄災を受ける役割があったため、 女児の健やかな成長や幸せを願う...

環境衛生インフォメーション

2017-02-24

東京都と環境省は2月15日に、野鳥のオナガガモの死骸から、 高病原性の鳥インフルエンザウイルスが確認されたと発表しました。 そこで今週は「鳥インフルエンザ」についてご紹介致します。   私達人間が感染するインフルエンザウ...

環境衛生インフォメーション

寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 2月はネズミが暖かい空間を求め、室内に入り込む時期になります。   皆様は、ネズミの好物といったら何を思い浮かべるでしょうか。 よく言われるのは“チーズ”です。   これは...

環境衛生インフォメーション

近年では暖房設備が整っているので、ゴキブリは寒い冬でも普通に生存しています。 ゴキブリには極力遭いたくない!これは全ての方が思うことだと思います。   そこで今週は、“ゴキブリと遭遇確率の高い場所ベスト3”をご紹介します...

環境衛生インフォメーション

2月に突入しました。 弊社では2月が期の始まりとなっております。 第20期も、社員一同張り切ってまいります!   期の一発目は、ゴキブリの冬の過ごし方についてご紹介致します。 世間ではよく「涼しい時期になるとゴキブリは出...

環境衛生インフォメーション

街にはマスクをしている人で溢れています。 そこで今週は、意外に知らない「マスクの正しい使い方」をご紹介致します!   マスクには、咳やくしゃみの飛沫の飛散を防いだり、飛沫やほこり等の粒子を キャッチして体内に侵入すること...

環境衛生インフォメーション

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME