施工員ブログ

tel:0120-60-1064
#

都内のサウナ施設に新規施工に行って来ました。お食事処にとどまらず、お客様の仮眠室までゴキブリが出没しているそうです。 まず、お食事処の厨房から施工開始です。厨房内はゴミもなく大変清潔です。何が発生原因かよく分かりません。...

施工員ブログ

最近、定期的に駐車場や建物の除草作業を行っています。スタッフは、るるの社員が中心です。軽度の障がい者ということで技術力は問題なく、きれいに仕上げてくれています。最初は、抵抗を感じるかもしれませんが、映像を確認いただければ...

施工員ブログ

ご担当者様との打ち合せによると、夏は結構出ていたが、今は数匹程度とおっしゃっていました。数の少ない冬のうちに駆除したいとのご要望です。 厨房は広いですが施工は、やりやすそうです。施工を進めていくと、お話より数がいます。壁...

施工員ブログ

粘着マットの設置によるネズミ捕獲作業に伺いました。 残念ながら捕獲は、ありませんでした。 お客様からは厨房でネズミの気配がするというお話しなので ネズミの侵入経路を探します。 捕獲があれば、その場所から見当をつけるのです...

施工員ブログ

2013-10-17

今回は整理整頓の重要性をお話させて頂きます。 左の写真をご覧下さい。 これは、使用していない物が詰め込まれていたバケツです。周りに落ちていたものが入っていました。 見ての通り、ゴキブリがいます。(10匹以上はいたのですが...

施工員ブログ

2013-10-15

10月はコバエの大発生の時期です・・・。 この時期もはや薬剤処理だけではコバエを駆除することは出来ません。 環境にあった清掃をすることでコバエが激減することもあります。 たとえば・・・ ・水はけの悪い厨房なのに水洗をし、...

施工員ブログ

先日、学校の寮の施工に伺いました。この学校は、海外のいろいろな国の方が通われている、国際的な学園でした。今回は、学校の学生寮の施工を行ったのですが、2部屋は超が着くほど大量発生していました。冷蔵庫裏を動かした壁の映像なの...

施工員ブログ

まだまだ昼間はそれなりに暖かいですが、だんだん朝晩の冷え込むようになりました。寒暖の差で風邪気味の方も多いのではないでしょうか? さて、秋口に入ってもまだまだゴキブリの猛威は止まりません。 朝一で入店したとたん目に飛び込...

施工員ブログ

さて、今日は『見る』事の大切さを伝えたいと思います。 私達は現場に着きましたら、まず『見る』という事をします。 ゴキブリは何処にいるのか? 什器の脇から下から、時には動かして裏を確認!隙間を確認!温かい所を確認!・・・ ...

施工員ブログ

先日に入ったお肉屋さんで、久しぶりに大量の生息状況を見つけました。厨房内のコールドテーブルを施工している最中、天板など部分をばらしていくのですが、モーター部を施工するために配線カバーを取るとカバーの中に、大量のチャバネゴ...

施工員ブログ

交尾中のチャバネゴキブリ発見!! 左が雌で右が雄です。雌の方がひと回り大きいです。チャバネゴキブリは卵をお尻にくっ付けたまま行動します。(家庭でよく見るクロゴキブリはカプセル状の卵を産み付けます) 卵からは、幼虫が20~...

施工員ブログ

県内のカフェにゴキブリ駆除の点検で伺いました。 食材を置いている棚に生息がありました。お客様からお話をうかがうと扉は普段、開閉していないそうです。 つまり、ゴキブリにとっては溝の部分が安全な住み家になってしまっていました...

施工員ブログ

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME