施工員ブログ

tel:0120-60-1064
#

先日、トコジラミにお困りのお客様からの現場に行ってきました。 近年、日本でもトコジラミの被害は増えています。 トコジラミは長距離移動はしないので、荷物や人を通して運ばれてくることが多いです。 刺されるとひどくかゆいです。...

施工員ブログ

子猫・・・・までとは、いきませんがまたまた、捕まりまりました。なかなかの大物です!天井と壁面に隙間があり、侵入して居る様子でした。防鼠施行をしましたので、再度マット施行にお伺い致します。次回に御期待!とめるぞ〜...

施工員ブログ

こんにちは! 寒くなってくると増えるネズミのご相談。 ネズミは外が寒くなってくると、暖をとるために室内に侵入してきます。 とくに飲食店さまには食材が置いてあったり、水を使用しておりますので、 エサや水にありつきやすく、ネ...

施工員ブログ

先日、お伺いした店舗で見つけた生息場所を紹介します。店舗は、デリバリーの食事を製造しているお店になります。厨房内も比較的にきれいにされているのですが、搬入物等についてきたチャバネゴキブリが繁殖してしまい生息をひろげたよう...

施工員ブログ

こんにちは! ますます寒さが増しています今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 外が寒くなってくると、困るのは害虫問題です。 害虫ですと、例えばゴキブリは、生き延びる為に、暖を求めて室内に侵入してきます。一年中最...

施工員ブログ

今回は、冬場にかけて増えてくる鼠に関しての話になります。先日、伺った店舗で3階建ての建物です。 マットの設置、回収を行わせていただいたのですが8匹捕獲しました。進入路は、大型の据え置きの冷蔵庫脇の壁の上部に穴が空いていま...

施工員ブログ

飲食店を悩ませている害虫のひとつにコバエ・チョウバエがあげられます。 厨房内の食材カスや排水溝の汚れ、水はけの悪い場所などから発生し、店内を飛び回り、不快感を与え、時には異物混入を招いてしまう恐れがあります。 駆除方法は...

施工員ブログ

一般的に屋外はクロゴキブリ、屋内はチャバネゴキブリの生息箇所と云われています。 しかし、今回の現場では両方が同居していました。 ゴキブリは15℃を下回ると生息が厳しくなるので、朝晩が冷え込むこの時期の影響で屋内に入り込ん...

施工員ブログ

こんにちは!今回はネズミについてお話させて頂こうと思います。 ネズミは本当に厄介です。 食材は食べてしまうし、あちらこちらに穴を開けてしまいますしね。 不衛生ですし、腐敗臭もします。店舗様の場合、お客様の目に触れてしまい...

施工員ブログ

今回は、これから冬の時期にかけて気を付けなければならない”熱源”について、 ご案内致します。 冬は、冷蔵庫や洗浄機のモーターが熱をもって熱くなる場所を好んで生息をし始めます。 それはなぜかと言いま...

施工員ブログ

2014-10-16

都内の居酒屋さんにコバエ駆除の施工に行って来ました。 こちらはコバエ以外にもゴキブリとネズミ駆除のご契約も承っており、日頃から大変お世話になっております。 この店舗は地下1階にあり、フロアーのテーブルの床下に雑排水槽があ...

施工員ブログ

台風が相次ぎ、各地で被害をもたらしている今日この頃。 何か、最近何年に一度、何十年に一度の出来事が頻繁に起きているような気がします。 それだけ異常気象が続いてるという事でしょうか? 今回お伺いしたお店では、ゴキブリ達にと...

施工員ブログ

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME