中華料理店の点検作業です。冬場の生息箇所の代表である、コールドテーブルに若干の生息がありました。更に細かな所まで踏み込んで基盤を外して裏側をチェックしてみると糞がありました。基盤のカバーを開けて中を確認すると巣になってい...

中華料理店の点検作業です。冬場の生息箇所の代表である、コールドテーブルに若干の生息がありました。更に細かな所まで踏み込んで基盤を外して裏側をチェックしてみると糞がありました。基盤のカバーを開けて中を確認すると巣になってい...
『いなくなった後も・・・』冬真っ盛りになり、北関東営業所ではとうとう雪が積もりました。そんな中、お客様方のお店では、人が快適に生活できる環境になっていますので、害虫は季節に関係なく活動しております。今回はかつて店内全域に...
例年になく気温が高く温暖化の影響が出ていますね。ゴキブリは、寒い季節はモーターなどの熱源に集まりやすくなります。 鼠も寒くなると、暖かい建物の中に侵入してきます。ビルの建て壊しや道路の舗装で改修工事を行っていると、そこに...
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼を申し上げます。 ここで少々、害虫駆除の歴史について語らせて頂きます。 害虫駆除のルーツは、戦時中のアメリカ軍から始まったと言われております。南方の...
お疲れさまです。年越しの準備はお済みでしょうか。皆様は、仕事でご多忙と思います、恐れ入ります。私達も施行の追い込みに入りました、早朝から夜分まで施工にお伺いしております。今年は施工に業務に皆様に大変ご迷惑をおかけしました...
もうすぐクリスマスですね。年末も近くなり寒さも増す中、風邪等にお気を付け下さい。 今回はトコジラミ駆除に個人のお宅にお伺いしました。御部屋に案内してもらうと・・・、部屋中に生息がありました。近年、問題視されているトコジラ...
今回は、細かい場所の施工について、ご紹介致します。映像をみていただくと、床が劣化して防水が剥がれてしまい、コンクリートも陥没している状態です。その剥がれた部分に、良く見るとゴキブリの生息があります。ゴキブリの生態は、細か...
都内の焼肉店の作業です。カウンター厨房内に少しゴキブリの生息がありました。巣を中々特定できません。壁面にパネルで覆われた間接照明がありました。ちょっと気になります。見た目はパネルは、動かせないように見えましたが、注意深く...
今回は夜勤対応のお寿司屋さんへお伺いしました。 お客様へご挨拶をし、早速ではありますが店舗内を確認させて頂きました。 目見当ではありますがチャバネゴキブリが生息がありません。 どうしたのでしょうか?隠れてますね。 どうや...
『侵入路』いよいよ、本格的に寒くなってきてコートの離せない季節になってまいりました。それでも、ゴキブリは居心地の良い場所を見つけて生息します。今回のお店では、クロゴキブリの侵入が頻繁にあるという事でお伺いしました。厨房で...
この頃、朝夜冷え込むようになりましたね。寒くなり、建物から出るのも嫌ですよね。また、温かく着込むようになってきますよね。それは、ゴキブリも一緒で外が寒いと枯れ草や落ち葉の下、植木の下に隠れています。更には、家の中に侵入し...
都内のステーキレストランでネズミ目撃のご連絡があり、捕獲の為、粘着マットの設置に伺いました。閉店後の暗い店内に入ると、いきなり子ネズミに遭遇しました。追跡するとレジの辺りで姿を見失いました。通常は厨房メインでマットを設置...