コバエの正体

コバエの正体

漸く寒い季節が過ぎて、春の訪れを感じられる気候になりました。 暖かい季節になると、室内にもコバエが漂い始めるようになります。 小さくて捉えどころがなく、気が付いた時には大量に繁殖してしまう厄介な害虫ですが、実は「コバエ」という虫は存在しないことをご存知でしたか。

■「コバエ」とは、小さなハエの総称

主に日本国内で見られるのは、ショウジョウバエ・ノミバエ・キノコバエ・チョウバエの4種類ですが、それらの小さなハエを総称して「コバエ」と呼んでいるのが実情です。 室内で見かけるコバエの大半はショウジョウバエですが、国内だけでも約260種類が生息しており、世界的には約2500種が生息しています。

■主要4種類の特徴

①ショウジョウバエ 主に室内で見かけるコバエで、果物や野菜、アルコールを好みます。 生ゴミを求めて、キッチンの三角コーナーやゴミ箱に発生します。 ②ノミバエ 生ゴミだけではなく、調理済みの料理を好み、キッチンのみならず食卓を飛び回ります。 腐敗した動植物質や、動物のフンから発生します。 ③キノコバエ 観葉植物や、キノコ類を好みます。室内やベランダなどに観葉植物を置いている場合、受け皿にたまった水などに卵を産み付け、繁殖します。 ④ショウジョウバエ 排水管内の汚れやヘドロを好みます。キッチンの排水口周りや、バスルーム、トイレに発生します。

■コバエを発生させないためのポイント

①ゴミ箱:コバエ対策のため、蓋付きのゴミ箱が望ましいです。 ②三角コーナー、排水口を清潔にする。 ③空き缶空き瓶を放置しない:ショウジョウバエはアルコールを好みます。 ④観葉植物の受け皿の水をこまめに交換する:キノコバエの繁殖を予防するために、受け皿を清潔に保つだけでも効果があります。 ⑤トイレやお風呂の清掃:使用後は汚れがふやけて掃除の効果が出やすいため、最後に入浴した人が掃除をするなどの工夫をして、汚れが蓄積しないように心がけましょう。 【今週のおすすめ商品】 ★業務用 飛来昆虫捕獲器 FCC®ムシポン MPX2000型★ 光に誘われる虫の習性を利用して、飛来昆虫をしっかり捕獲します。 コバエにお困りのお客様は是非導入をご検討くださいませ!

衛生用品のお問い合わせはこちら

お問い合わせ

グループサイト


PAGE TOP

検索SEARCH
新着記事INFO




MENU

CONTACT
HOME