洗濯物を外で干しても乾かない。その理由とは?

洗濯物を外で干しても乾かない。その理由とは?

2018-02-21

「最近、洗濯物が乾かないなぁ・・・」
とそんなお悩みを抱えている方も少なくはないのではないでしょうか。
冬は夏より乾燥しているので、洗濯物が乾きやすいはず!と思いがちですが、
実際は、冬の洗濯物は、取り込む時ひんやり冷たくて乾いているかどうか分かり辛いです。
あきらかに乾いてないと感じ、乾燥機をかけることもしばしば・・・。
これでは外に干した手間が報われないです^^;

そこで今週は、

冬の洗濯物が乾いているかどうかのチェック方法

洗濯物をしっかりと乾燥させる方法

をご紹介致します♪

■洗濯物が乾いているかのチェック方法!

チェック方法は簡単。
自分の手を、ドライアーで充分にあたためてください!
その後、衣類等の一番乾きにくいと考えられる分厚くなっている生地の箇所をギュッと強めに3秒程度握って下さい。
乾いていない場合は、衣類を握っていた手の方に湿り気を少し感じることが出来ます。

■乾いていなかった場合、洗濯物をしっかりと乾燥させる方法!

外が晴れているようであれば、外にもう一度干すことをお勧めいたします。
雨が降っているなどお天気が良くなかったら、エアコンの暖房を使って部屋干しするのがお勧めです。
暖房をすると、空気が乾燥しますよね。それを利用するわけです!
加湿器をお持ちでない家庭では、お肌の乾燥対策にも効果ありということです・・・!
ただし、部屋干しのニオイがどうしても気になることが多いので、なるべく窓側で日の光が当たるところで干しましょう。
また、洗濯物の量によっては多湿状態にすぐなってしまうので、湿度があがりすぎたかな?と少しでも感じましたら、窓を少し開けて調節しましょう!

★今週のおすすめ商品★

今週ご紹介するのは「FCC®ピュアマイルド(洗濯用)」です!

弊社では人と環境にやさしい商品、FCC®商品を販売しております。
こちらの洗濯用洗剤は、自然植物成分100%から出来ている液体石けんですので、赤ちゃんやお肌の弱い方の衣類にも安心してご利用頂けます♡
汚れ落ちも問題無し、衣類を乾燥した後にはふんわり感も残ります。
ぜひ、お試しくださいませ!


衛生用品のお問い合わせはこちら

お問い合わせ

グループサイト


PAGE TOP

検索SEARCH
新着記事INFO




MENU

CONTACT
HOME