ノロウイルス対策

ノロウイルス対策

2017-10-18

すっかり肌寒くなりました。
もうすぐ冬本番ですね。
本日は冬に気掛かりな「ノロウイルス」についてご紹介致します。
ノロウイルス対策をして、元気に冬シーズンを過ごしましょう!

■ノロウイルスとは?

ノロウイルスは「感染性胃腸炎」の原因となるウイルスです。
乳幼児~高齢者まで幅広い年齢層が感染し、毎年11月から発生が急増します。
1月まで流行期となりますので、冬季に用心しなければならないウイルスの一つです。
症状としては「腹痛・下痢・吐き気・嘔吐」があげられます。
手指(汚物による感染)や食品などを通して感染するのだそうです。
このウイルスの恐ろしいところは、”何度も罹ってしまう”という点です。
長期免疫が成立しないため、何度も罹ってしまうのだそうです。

■対策/対処

[対策]

①しっかりと手洗い

トイレの後・調理前後・食事前は特に用心して、爪の間まできれいに石鹸で洗いましょう。

②汚物処理は適確に

使い捨てのエプロン・マスク・手袋を着用し、飛び散らないようにペーパータオルで拭き取ります。その後、次亜塩素酸ナトリウムをたっぷり使って床を拭き取り、その後水拭きをしましょう。汚物はビニール袋で密閉して処分します。

③食品からの感染を防ぐ

食材の加熱は徹底し、調理台や調理器具の消毒も徹底して行いましょう。

[対処]

残念ながら、ノロウイルスには有効な抗ウイルス剤などのお薬はありません。
下痢や嘔吐で脱水症状になりやすいので、症状が少し落ち着いたタイミングで少しずつ水分補給・栄養補給を行いましょう。

―いかがでしたでしょうか。

ノロウイルスは、一般家庭はもちろん、飲食店や食品工場で非常にシリアスな問題です。
リスクを少しでも軽減するために、上記のポイントを意識していただければ幸いです。

【今週のおすすめ商品】

★業務用 テルロンブリーチ5(食品添加物)★

まな板やダスターの漂白・除菌などの毎日の作業には、経済的なこの商品をオススメします!
有効塩素6%でしっかりと除菌できますので、食中毒発生予防にも繋がります。

詳しくは商品ページにてどうぞ!!


衛生用品のお問い合わせはこちら

お問い合わせ

グループサイト


PAGE TOP

検索SEARCH
新着記事INFO




MENU

CONTACT
HOME