秋のお洗濯の注意点

秋のお洗濯の注意点

2016-10-26

実は難しい秋のお洗濯。
上手にお洗濯するにはいくつかの注意点があります。

~今回ご紹介したい商品はこちら!~
FCC®ピュアマイルド(洗濯用)です!!~

そこで今週は、秋のお洗濯の注意点をご紹介致します!

●早めのお洗濯を
秋は朝と夕方以降、急激に湿度が上がってきます。
最も湿度が低くなる11時~15時の時間帯はフルに使って洗濯物を干したいものです。
秋も深まり涼しくなってくると、午後から干し始めては夕方までに乾かない事があります。
午前中には洗濯を終わらせて湿度が低い時間帯には外でしっかりと干しておきましょう。

●秋雨に注意
秋雨前線は梅雨前線よりも弱いのですが、曇りもしくは小雨の日が続いたりするので、やはり洗濯しにくい季節です。
気持ちよく外に干せないことが多くなるので、部屋干しのコツもおさえておくと良いです。

【部屋干しで洗濯物の臭いを抑えるポイント2つ】
•汚れを残さないようにしっかりと洗うこと
•湿度をコントロールすること
これらに注意しながら洗濯すると雑菌が繁殖しにくくなるので、結果的に洗濯物から嫌な臭いが発生する危険性を抑えることができます。

●カビ対策も
秋雨はスコールのように強い雨が降ったと思えば、さっきの雨が嘘のように晴れたりします。これが曲者です。
秋雨は梅雨と違い初期段階の方が強い雨が降ります。
ここ最近は暑い日もあるので、気温が高くなることもあります。
この2つが重なると湿気、気温ともにカビの発生を促す条件が揃ってしまうのです。
衣類にカビが発生するとなかなか落とすことはできません。
カビの発生には十分注意し、除湿、換気を行うようにしましょう。
秋は衣替えの季節でもあります。
衣替えする際は、衣類に汚れ等ないか丁寧にチェックしてから
収納するようにして下さい。
汚れが残っていると虫食いや変色の原因となります。
また、クリーニングに出したからといって安心はできません。
夏服で心配される汗汚れはドライクリーニングでは落としにくいのです。
しかし、クリーニング店には水洗い不可の衣類を水洗いする特殊コースがあります。
汗ぬきクリーニング、ウェットクリーニングなどと呼ばれるオプションメニューです。
(クリーニング店によって呼び名が違います。)
「汗をしっかり洗い流したい」とクリーニング店の方に聞いてみることをお勧め致します。
―いかがでしたでしょうか。
気持ちよくお洗濯をしたお洒落な洋服で、秋のお出かけを楽しみましょう♪

今週のおすすめ商品

秋のお洗濯は、赤ちゃんやお肌の弱い方でも安心してご利用頂ける
FCC®ピュアマイルド(洗濯用)がおすすめです!

他の衛生用品のチェックはコチラからどうぞ!→→→他の商品もチェック!!!


衛生用品のお問い合わせはこちら

お問い合わせ

グループサイト


PAGE TOP

検索SEARCH
新着記事INFO




MENU

CONTACT
HOME