換気がゴキブリ対策にも!

換気がゴキブリ対策にも!

2016-01-27

皆様、こんにちは!
毎日寒い日が続きますね。最近、「暑い季節と寒い季節、どっちが好き?」という質問をよくします。
意外と寒い季節を好む方が多いようですね!
皆様はどちら派でしょう?ちなみに私は夏派です。
弊社は湘南・藤沢にあるので夏はサマーサマー(様々)な行事で盛り上がりますよ!

今回おすすめしたい商品はこちらです!!!
FCC®デオドラントGELです!!!

前回は換気の重要性についてお話しさせていただきました。
今回は換気とゴキブリの関係性についてお話しさせていただきます。
ゴキブリは本来、熱帯雨林に生息する昆虫ですので乾燥や低温を苦手としています。
低温にさらされると産卵や成長が不可能になり、動きも鈍くなります。
チャバネゴキブリという種類は特に寒さに弱く、幼虫の場合であれば20度以下で成長できなくなります。チャバネゴキブリ以外の種類であれば15度以下で成長・活動能力が低下していく傾向にあります。

寒さに弱いのはゴキブリだけではなく、卵にも影響があります。
2時間以上も15度以下の環境下にある卵は機能を失い、孵化することが出来ません。
確かに東北や北海道ではゴキブリを見たことがないという方が多いですよね。
なぜなら気温が比較的低く、乾燥している環境だからだと言われています。

これらのことから、冬場はこまめな換気をすることで、部屋に冷たい空気を送り込むだけでもゴキブリ対策になります。
換気をすることで風邪対策、そしてゴキブリ対策にもなります。冬場だからこそ是非実践してみてください!

そこで、当社が推奨するFCC®デオドラントGELを是非、ご利用になって見て下さい!

他の衛生用品のチェックはコチラからどうぞ!→→→他の商品もチェック!!!


衛生用品のお問い合わせはこちら

お問い合わせ

グループサイト


PAGE TOP

検索SEARCH
新着記事INFO




MENU

CONTACT
HOME