至る所で見かける虫の代表格といえば「ゴキブリ」ですよね。 高い繁殖力と俊敏さで家や飲食店などで見かけますが、こんなにいるのは天敵がいない からなのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれません。 実はゴキブリにも天敵は存在し...
至る所で見かける虫の代表格といえば「ゴキブリ」ですよね。 高い繁殖力と俊敏さで家や飲食店などで見かけますが、こんなにいるのは天敵がいない からなのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれません。 実はゴキブリにも天敵は存在し...
チョウバエは水のあるところに発生するため、どのようなお店でも発生しやすい虫となります。 チョウバエは体長1~4mmほどと小さく、上から見るとチョウのような形をしています。 キッチンやトイレなど汚れとぬめりが付着した排水周...
花粉症は春のイメージが強いと思いますが、実は日本だけでも60種類以上の花粉が報告されており、一年を通して花粉症になる可能性があります。 ■秋の花粉の種類 春の花粉は杉やヒノキが有名ですが、秋の花粉症の主な原因はキク科の「...
夏バテをご存知の方は多いと思いますが、「秋バテ」と呼ばれる症状があるのを知っていますか? 夏の暑さによって体調を崩すことを夏バテと言いますが、秋バテとは夏の疲れがたまって体力を消耗し、それがもとになって自律神経の乱れや血...
つい先日、渋谷のコンビニでネズミが数匹動き回る動画が話題となりましたが、都会では年々ネズミが増え続けていると言います。 なぜこれだけ人間の社会に出現し、ネズミが増え続けてしまっているのでしょうか? 今回は都会に現れるネズ...
■かくれ脱水とは かくれ脱水とは、自分では気がつかないうちに体の水分が減り、脱水症の一歩手前の状態になっていることを言います。 放っておくと脱水症状に陥り、水分不足から汗が作れない状態なります。 すると体温を下げることが...
夏に体調を崩すと「夏バテ」と思われるかもしれませんが、その不調は「夏バテ」ではなく「夏風邪」かもしれません。 医学的に「夏風邪」という言葉はなく、冬にかかる一般的な風邪に対して夏にかかる風邪を「夏風邪」と呼んでいます。 ...
年間を通してダニが最も発生しやすい時期が6月から8月になります。 現代の住宅は気密性の高いため湿気がたまりやすく、また性能の高い暖房器具が増えたことでダニの好む環境が長く保たれ、ここ30年で屋内のダニの数は3倍にも増えた...
皆さま「益虫」とはご存知でしょうか? 益虫とは、何らかの形で人間生活に役立つ昆虫など小動物の事を指します。 益虫には、ミツバチ、蚕のようにその生産物が直接人間の役に立つものと、天敵の様に害虫を駆除して間接的に人間の役に立...
ネズミを駆除したいと思っていても、小さい子どもやペットがいるため薬剤や毒エサを使うのは抵抗があるという方も多いのではないでしょうか? 本日は、ネズミの特徴である〝嗅覚″を利用した、家庭でもできる安全な対策方法をお伝えしま...
衛生害虫の多くは、梅雨時期から夏にかけて高温多湿の環境で活動が盛んになりますが、トコジラミも例外ではありません。 ゴールデンウィーク中に海外渡航を含めて人の往来が増えたところで、その後すぐに梅雨と夏の季節がやってくるわけ...
気温の変化の大きい今日この頃ですが、徐々に気温と湿度が高くなっていますね。 様々な害虫が増える季節ですが、ゴキブリも例外ではありません。 ■飲食店にゴキブリが多い理由 ゴキブリは、暖かく狭い場所、暗くて湿度の高い場所を好...
2023-06-16
梅雨のカビ対策
関東も梅雨入りし、本格的に雨が多い日々が到来しました。 ジメジメした日々で気になってくるのが「カビ」ですよね。 ■体調不良の原因にも? 厚生労働省によるとカビはシックハウス症候群を引き起こす原因の1つとされ...
2023-03-14
ネズミによる漏電火災
暖かくなりネズミが活発になる季節になりました。 家にネズミが住み着くと様々な被害をもたらし、さらには火災の原因になる可能性があります。 ■停電や回線の断線 ねずみは暖かくて狭く、エサがある場所に好んで侵入し...